見出し画像

チャンスを逃して失敗したと感じる人は運が良くなる!

以前、ある起業系の学びをしていた時に教えてくれた人から限定メールで
一緒に某に行きましょう1泊2日ツアーみたいな感じで十人ほど募集が
ありました。

僕はそのメールを見逃していて気がついたら当然、すでに終了してました。

当然、お忙しい方で、これまで出版してきた本も累計100万部以上の
方からのツアーに参加のチャンスを逃してしまいました。

すごく後悔しました...
いやー
もう最悪と思いました。

見出しを追加

あなたは、このような経験はありませんか?

「今はいいです」
「今の私には早いです」
「会社があって時間がない」

よく聞く言葉です。

でも...そのチャンスはもう2度と巡ってきません。

その人、その内容、そこにいる環境、そして時間は2度とあなたに
巡ってきません。

それは失敗に等しいからです。

「いやいや次があるかもしれないので大丈夫でしょう?」

と考えている方もいるかもしれません。

それは、大したことのない内容であればいいと思います。

でも?
人生を左右しそうなチャンスを逃してしまうとどうでしょうか?
次ってそうそう巡ってこないと私は思います。

だって...

チャンスって運ですよね。

おそらく何かしら人は生きているうちに何度かチャンスが巡って
来ていると思います。気づくか?気づかないか?だけだと思います。

先程の

「今はいいです」
「今の私には早いです」
「会社があって時間がない」

これ全部、今の私のままでいいですといっているようなものです。

次チャンスがくればやってみようと後悔もなく見送ります。

そして、またチャンスが来たけど今はいいかも?
またもや後悔もなく見送ります。

そのうち定年になってからでいいやとか言い訳が始まります。

そして定年になってから起業してみたら上手くいかない...
俺は部長だったのに、私は一流企業で働いていたのに...

起業は、基本、自分で全部考えてやるため、なんでもお膳立てして
マニュアル化しているようなことをやる会社で長年働いていたら
起業マインドになるには何年かかることか...

あるコンサルタントが言ってました通常の会社で10年働いている人は、
3年・5年かかると言われてます。

では?
20年以上会社員だったら...(おお怖)
本気でがんばるしかないですね!

起業で話をしましたが、これは転職でも新しい環境への挑戦など
全ての選択ごとに共通しています。

チャンスを見送る人は、次第にチャンスに鈍感になると思います。
もし、あなたが私にチャンスが巡ってこないと思っているのなら
すでにチャンスを何度も見送って来たからかもしれません。

言い訳してチャンスを棒に振った後悔がないのは麻痺している証拠!

チャンスが近づいてきても気づかなくなる。

あなたは、
もうすでに...

大きなチャンスを逃しているかもしれません!

人は最後は、運だと僕は思っています。

見出しを追加

運やチャンスが来た〜と思ったら
真剣に向き合いましょう。

この習慣が必ずまた運を引き寄せると思っています。

次こそチャンスが来たらもぎ取ってやるぞと決意しましょう。

ひでゆきでした!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?