見出し画像

「いい人から卒業」した方が人生楽しい!

人生において人が良いと損していると感じませんか?

あなたは、人がいいですか?

もし人がいいかなと感じているのなら今すぐやめた方がいいかもしれません。
そのままにしていたら10年後の未来も誰かのために働いて今よりもさらに奴隷のような生活を強いるようなことになっているかも?

こんなことを書いている僕も人が良い時がありました。

なぜ?
人が良いのがよくないのか?

人が良い人は、自己肯定感が低い人が多いからです。


自己肯定感が低いと人から利用されます。

周りから利用されているのを、まるで私を褒めてくれている
認められていると勘違いしてしまいます。

「缶コーヒー買ってきて!」「運転手して!」など
他にも自分もやりたくない、みんながやりたくないことを引き受けたりします。

そんな人がいい人のオーラが出ているところに群がってくる人がけっこういます。

では?

どうすれば人がいい人にならなくていいのか?

もしかしたらあなたも過去の私のように以下のようなことがありませんでしたか?

・不要なプレゼントばかりしてませんか?

・不要におごったりしてませんか?

・相手に言われたことで嫌なことを引き受けてませんか?


このような自己肯定感を下げた行いをしていると、
この先の人生もヤバイでしょう。

このようなものに集まる集団ってあなたも含めていびつなグループになります。

いい時だけ利用する。都合の良い時だけつながっている。
しまいにはなぜか?あなたは、下っ端になっている。

こんな体験ありませんか?

束縛された関係になっています。

いい人から卒業しよう!

これすべて相手が悪いんでしょうか?


いいえ

いいえ...


こんな打算なことでしか人を集められないあなたの方に問題があります。


「No!」と言ったら嫌われる。

いい人から卒業しよう!


これが、根っこにないでしょうか?

健全な人との関係は、嫌なことは嫌と言える関係です。
関係を作るのには、時間もかかります。

嫌なことを嫌と言えない...これ健全ですか?

いい人は、すべてにおいて自分がよければと思っています。
もう犠牲的...?

これ続けていくとドンドンドンドン自己肯定感が低くなってしまいます。

いい人の心理の底には
「No!」というと人から嫌われる。怖いという心理があります。

人から嫌われると怖い!

そんなやつらなら嫌われていいと思うけど?
いい人は、それが難しい人と思う人がたくさんいると思います。


僕は、昔、やはりいわゆるいい人でした。

いい人をやめた後、その時につながっていた人がドンドン離れました。
あいつは変わった!ケチなやつとか!優しくなくなった!と言われました。

凄かったです。

今は、それでもいいという人だけと繋がっています。
そして、数年経って今思うには、自分に素直になるって大切だなと思っています。

そうしていると
逆に本当に僕を必要としている人だけが現れるようになりました。

世の中、どんなスーパースターもセレブもアイドルも作品も音楽も漫画もすべての人から100%好かれる人なんていません。

現実なんてそんなもんです。

忘れてならないのは、自分の召使は自分です。
あなたは、相手の召使いではありません。


相手の召使いになればなるほどあなたは相手の奴隷になります。

嫌なものは、嫌といいましょう!

嫌と言えないなら今やっていることで嫌なことの順位をつけてみましょう!

そして、その中でなるべくやりたくないことの下位からやめていきましょう。

いい人から抜けるには、自己肯定感を上げる。


いい人は、親や先生から受けた影響もあると聞きます。

嫌なことやりたくないことで生活に思いきり支障がきたさないところからやめて行きましょう。

上位のやりたくないことって仕事に行きたくないとか会社を辞めたいとか生活に支障が出ることがありそうなので、下位からやめていきましょう!

それができたら自分を自分で褒めましょう!


少しづつ自己肯定感上げて行きましょう。
そしていい人から徐々に卒業!

やりたくないことは「No!」でいいんです。
それでキレる人は、あなたを利用価値でしか思っていない人なので...

受け入れるとまた、なにかと束縛されますよ〜

あなたの人生の召使いは、あなたです❗️

特に親や友達、夫婦との関係は、できるだけ正直に生きてみましょう!

Hideでした!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?