見出し画像

ヒデポンスキーとは?(随時更新)

これを読めばヒデポンスキーのことを知ることができます。
長いですが、気になる人は読んでくれたら嬉しいです😊

1 私はこんな人間

28歳。普段は主に事務職をしています。妻子あり。身長は小さい。日本人だが顔面タイ人。
動物のガチャが割と好き。特に猫。
たまーに、感情の浮き沈みがあって、しょーもないことで悩んだりすることもあります。ご了承ください。

2 noteを始めたきっかけ

暇だったので何か始めようと思ってnoteを知りました。その少し前にピアノをやり出したので、日記みたいな感じで記録していこうというのが始まりです。

3 どんなことをしていく?

26歳からピアノを始めました。一般人は音楽でどこまで行けるのか。そんな探究心の下、いろいろ挑戦していきたいです。
出だしは遅いし、いつになるかは分からないけど、次のような計画を練っています。

  • ピアノ弾き語り動画

  • 歌ってみた動画

  • オリジナル楽曲の投稿

などなど。
よければ応援したり、陰ながら覗いたりしてください。泣いて喜びます。

4 今まで聴いたアーティスト

物心ついたときから現在までで、触れてきたアーティストを羅列します。私の好みが分かります。
(CDを買った、音楽番組を観て一緒に歌ってた、よく聴いて口ずさんだ、というものを基準にしました。)
・小学生時代
ORANGE RANGEが最初に買ったCDでした。テレビで流れてくる曲をよく歌ってた記憶があります。
ORANGE RANGE、平井堅、nobody knows+、ロードオブメジャー、Junne Da arc、UVERworld、L'Arc〜en〜Ciel、B’z、サザンオールスターズ、Mr.Children、ポルノグラフィティ、ジャニーズ全般

・中学生時代
小学生時代を巻き込みつつ、ここからアニソンとボカロに沼っていきます。V系というジャンルを知ります。
GreeeeN、ボカロ楽曲(歌ってみた含む)、May'n、中島愛、マクロス楽曲、中川翔子、アンティック珈琲店、キマグレン、D-51、AquaTimez、いきものがかり

・高校生時代
中学時代を引きずりつつ、アニソンを主に聴いていました。
GRANRODEO、JAMproject、水樹奈々、fiction junction、Kalafina、菅野よう子、南里侑香、遠藤正明

・大学生時代
アニソンに加え、V系を聴いてました。J-POPやボカロ曲からは離れていました。
アヲイ(解散してる)、DIAURA、DADAROMA、Sadie、heidi.、FEST VAINQUEUR、12012、シド

・社会人〜現在(社会人7年目)
妻と出会って、色んな曲を聴くようになりました。V系とアニソンはしばらく聴いていません。
official髭男dism、King gnu、VAUNDY、Mrs GREEN APPLE、yama、WANIMA、ヤバイTシャツ屋さん、フレデリック、Crystal Kay、米津玄師、ブルーノマーズ、エドシーラン、Maroon5、フォールアウトボーイ、星野源、槇原敬之、ONE OK ROCK、ペンタトニクス、YOASOBI、藤井風、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、SPYAIR、Superfly、simple plan、須田景凪

5 他に好きなこと

映画やアニメをたまに観ます。主にアマプラで観てます。あと、漫画読みます。
そんで妻とよく考察談議をします。

映画は、マーベル作品、アクション、ミステリー、スリラー、ホラー、サスペンス系をみることが多いです。観るのに大体覚悟がいる。おすすめあったら教えてください。

アニメは、メジャーなものをみることが多いです。漫画もそうかも。
好きなものを列挙します。

ジョジョの奇妙な冒険、ゴールデンカムイ、ドリフターズ、終末のワルキューレ、ハイキュー、シャドーハウス、鬼滅の刃、蟻の王、外れたみんなの頭のネジ、鋼の錬金術師、チェンソーマン

どうですか?気は合いそうですか?
よろしくお願いします。

6 わたしの人生

年表みたいな感じで紹介します。

1994年 誕生した。福島県で生まれたとされるが、本当かどうかは不明。

1996年 栃木県に来た、と思う。こっから栃木県にいる。

2002年 両親離婚。妹は母へ、姉と自分は父へ。

2007年 マクロスFに出会う。アニメを見出す。父と叔父が感化され、ライブに行きまくる。

2008年 父と叔父の仕事を手伝い出す。毒親生活が本格的に開始され、2016年まで続く。依然、ライブに行きまくる。

2010年 父と叔父の仕事の雲行きが怪しくなってくるが、ライブに行きまくる。

2011年 この辺からライブに行くのが億劫になる。説教が連日8時間くらい続くので、思考停止して黙るという選択肢をとる。「黙り」という名で呼ばれるようになる。

2012年 国立の大学入学。父と叔父の仕事に借金が発生してそうだったが、ライブに行きまくる。自分はもう嫌だった。

2015年 精神的にヤバくなって、自○を図るも死にたくはないのでやめる。大学の保健所に相談してボロボロ涙を流す。

2016年 就職する。妻と出会う。妻の助けもあり、家を夜逃げして、家族とは縁を切る。

2017年 家を出たことと仕事が多忙で、精神的に不安定だった。実家にいたときよりはマシ。

2018年 第一子爆誕。精神も安定する。

2020年 ピアノを始める。音楽がやっぱり好きだと感じる。

2022年 DTMを始める。第二子爆誕。


いかがでしょうか。自分で言うのもなんですが、だいぶ特殊だと思います。
とりま、生きてて良かった。うぇーい。

7 まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございます。この記事は、ちょこちょこ追記すると思います。

もしよければ、他の記事でも構わないので、コメントやスキをしてくれたら嬉しいです。
また、気になる人はフォローしにいきます。
ツイッターもやってますので気軽にフォローしてください。

これからも頑張るぞー。
バイバイ!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?