2022/08/04 うふふー♪完成。

DTM、色々ありましたがサンプル曲完成しました。2分くらいの曲です。

1 DTMをいじってみた感想

思ってたよりは難しいと感じなかった。
フレーズやオーディオデータとか、サンプルが色々入ってるから、それを応用して曲を組み立てるって感じなんだね。
エディタが何種類かあるけど、メロディの入力とかはスコアエディタで楽譜に直接音を打ち込むような感じでやりました。とっつきやすかったです。
とりあえず、本を観ながら真似しただけだけど、完成して良かった。今のところ楽しい。
自分はピアノ弾いて、楽譜とか少し慣れてたからよかったのかも。
知識ゼロからいきなりだとハードル高かったかもなー。


2 さあ、次は何する?

サンプル曲できたので、まずはコードの勉強も兼ねて、既存の曲を真似して作ってみようと思います。
コード付きの楽譜からDTMに落とし込んでく感じで。足りない音は原曲を聴いて足していく。
そして、曲のコード分析をする。
どんな進行か。どんな雰囲気か。なぜこのコードを使ったか。なんの曲を引用してるか。など、色々掘り下げてみたいと思います。

慣れたら、1フレーズや1コーラスという単位で曲を作ってみる。ボカロやマイクはないのでインストみたいな感じで作ってみます。

3 今後の目標

ある程度曲ができたらCDに落としてみる。あと、できれば動画として出したい。簡単なイラストを付けて作った曲を流す感じで。
イラストは自分で勉強するか、依頼するか。
その辺はまだ考えられていません。

それとは別にピアノも並行して、コード弾きの練習をする。色んなジャンルの弾き方に挑戦したいです。

やること沢山だけど、ちょっとずつ頑張るぞー。
バイバイ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?