マガジンのカバー画像

【超学】「学び方を学ぶ」「書評」「なぜ学ぶ?」

40
20世紀は、ある程度先が見通せる時代で、言われたことを効率よくこなせることが大切でした。つまり、「目的はともかく、言われたことを兎に角、効率よく処理すること」と「大学入試で勝つこ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【書評】「空腹」こそ最強のクスリ

まとめ本書『空腹』こそ最強のクスリは、ファスティングとオートファジーの重要性を解説し、健…

なんちゃってエリートのアート思考(書道)

外コンで働いたことはあるけどすぐ首になっちゃった、なんちゃってエリートのぼやきです。 ア…

書評: 処生術(藤原和博さん)

本日の書評は、 処生術 https://amzn.to/47xnv9B 【一言】 現代に存在する巧妙な時間泥棒は…

書評:ネガティブ・ケイパビリティ

今回ご紹介の書籍は、 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 ネガティブ・…

ハンニャハラミタ

般若波羅蜜多は、知恵の完成とも訳せるらしい。 禅宗の坊さんの本が「はじめに」で 般若心経…

書評: ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考

西洋哲学や仏教に興味を持ったらぜひ入門書として手にとって頂きたいオススメの一冊(アマゾン…

【書評】物語思考

「あなたという主人公がなりたい自分になるための成長物語」を創ろう わくわくする シナリオを書いて、未来になりたい自分像から逆算し、 そのなりたい 像に向かって 動くキャラを作って行動していく。 意志力でなりたい自分になるのは不可能なので、在りたい姿を設定し、行動し、環境を変え成長していこう!という内容、良書。実際に行動に移して自己変容したい人にオススメです。(アマゾンの書評も見る) 【STEP1: 準備】 アタマの枷(カセ)をはずして、なりたい姿を描く ・あなたの行動を

英会話学校学長オススメのTED一覧

オススメのTEDを整理していきます <★は1000万View以上> The art of choosing 選択できるオ…

【書評】エフェクチュエーション すぐれた起業家が実践する5つの原則

【VUCA時代にうまくいく考え方が手に入る良書】今回ご紹介するのは、エフェクチュエーションと…

トリチウムの海洋放出はデンジャラスか?

トリチウムなんて海に垂れ流していいの?と心配になる方もたくさんいるのかなとおもい、一方で…

【書評】99%の小学生は気づいていない!? キミが主役の勉強

【一言まとめ】とてもオススメの1冊 「答えを見つける達成感よりも、答えにたどりつこうとし…

音読練習準備に悩まれるすべての中学校英語教師の皆様へ

こんなツイートを見かけて私はショックでした。最近の先生はとても忙しいと聞きますが、こんな…

「成功への近道:効果的な学び方でキャリアを加速させる4つの方法」

学び方の鉄板:4つの具体的な手法を紹介 ビジネスパーソンのキャリア加速における重要な鍵は…

書評_スタートアップ「転職×副業」術

大企業にいてこのままこの会社にいてはいけない、、、と思う人が、1つのキャリア候補として考えたいスタートアップへの転職を指南する良書 「一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業」術 【おすすめポイント】大企業は細分化されていて、規定のプロセスを活用し、最大の効率で、失敗をしないように作業をこなすことが求められる。そのような中で、ある程度スキルを身につけると漠然とした不安を覚える人も多いのではないだろうか。そして1つの会社に3