見出し画像

♡恋愛で学ぶ統計学♡(No.5 回帰分析:モテるためには何がいる?)

モテるために統計を学んでいきましょう!

では、今回は「モテ度」に、なにが、どのくらい影響を与えるのかを統計学をつかって考えていきます!

この記事で、「モテ度」に与える影響がおおきいものは何かを考えるためのアンケートについて書いてあります!詳しくは、上の記事をみてください!

そのアンケートで「モテ度」、「ファッションへの興味度」、「学力」、「財力」、「コミュ力」を測りました。

ここでは「モテ度」を「これまでに付き合った人数」と定義してます(^^)/

アンケート項目は

質問1.これまで付き合った人数は何人ですか?

質問2.1か月に、服や髪の毛のためにいくら使いますか?

質問3.最終学歴の学校の偏差値は何ですか?

質問4.あなたの月収はいくらですか?

質問5.人と話をするのが好きですか?   10段階評価で答えてください。                            ※)数字が大きいほど、人と話をするのが好きとします。

です。では、さっそくアンケート結果のデータを見ましょう!

画像1

この表を見るだけでは、どのような関係があるのか、わかりませんね、、、

一目でわかったら、化け物です(笑)

ではまず、「相関関係」を調べたいと思います。

モテ度とそれ以外の項目がどの程度、関連があるのでしょうか?

モテ度との相関係数を表にすると、、、、こうなります。

画像2

しかし、「相関関係」では、「モテ度との関連の強さ」がわかるだけで、「どの項目がどれくらいモテ度に影響を与える原因になっているか」という「因果関係」に関しては、わかりませんでした。

この「相関関係」と「因果関係」の違いについては、下の記事で詳しく書いています!

では、「因果関係」を調べるには、どうすればいいのか?

それは「回帰分析」を行えばいいのです!

最近では、エクセルでも簡単に、この「回帰分析」ができます。

今回はHADという統計処理ソフトを使っています。

HADは無料の統計処理ソフトで、ものすごく汎用性があるので

興味がある方は、ぜひ以下のHADの作成者のHPを見てみてください!

それでは、アンケート結果のデータで、「回分析」をしていきます。

「回帰分析」には2種類あり「単回帰分析」と「重回帰分析」があります。

画像3

今回は、モテ度に、ほかの4つの項目がどれだけ影響を与えているかを知りたいので、「重回帰分析」になりますね!

HADで分析した結果は、こちらになります!

画像4

うん、うん!なるほど、、、、、、わけわからないですね!

言葉の意味について整理をしていきましょう!

まず「目的変数」とは、「ある原因を受けて発生した結果となっている変数」のことです。そして、セットで覚えたい言葉に「説明変数」という「何かの原因となっている変数」があります。

今回の場合、「モテ度」が「ほかの4つの原因となる項目から、どんな影響をうけているのか」を考えていたので、モテ度を「目的」にしています!

だから「目的変数=モテ度」となっています。

そして、ここでの「説明変数」は「ファッションへの興味度」、「学力」、「財力」、「コミュ力」のそれぞれ4つですね。HADには「変数名」という部分の下の列に並んでいます。

続いて「標準化係数」は、「説明変数が目的変数に与える影響度」を表しています。実は「標準化(回帰)係数」と言い、回帰という言葉が省略されています

たとえば、「コミュ力(説明変数)」が「モテ度(目的変数)」に与える影響度は、HADの結果をみると.724となっています。

.724は+0.724を省略して書いています。

統計データの結果は始めの+と0を省略することが多いです。

この.724が意味するのは                             「もしもコミュ力が1上がるとモテ度は0.724上がる」です。

もう一つの例を考えましょう。

「財力(説明変数)」が「モテ度(目的変数)」に与える影響度は、HADの結果をみると-.127となっています。

この-.127が意味するのは                             「もしも財力が1上がるとモテ度は0.127下がる」です。

どういうことかわかりましたか?

つまり、コミュ力が上がれば上がるほど、モテ度も上がります。

逆に財力が上がれば上がるほど、モテ度はどんどん下がります。

さらに「ファッションへの興味度」の「標準化回帰係数」をみると0.444となっています。「コミュ力」は0.724で「ファッションへの興味度」よりも大きいです。つまり、「コミュ力」の方が、「ファッションへの興味度」より「モテ度」に与える影響は大きいと言えるのです。

このように、「標準化回帰係数」をみることで、ようやく

「どの項目がどれくらいモテ度に影響を与える原因になっているか」

数字で判断することができるようになりました!

ですので、ここまでの話までで、結論づけると「モテ度には、ファッションへの興味度とコミュ力がプラスに影響して、財力と学力はマイナスに影響する。そして、一番影響が大きいのは、コミュ力だ!」

となります。

まとめると

①「因果関係」を調べるには、回帰分析

②「目的変数」は、「ある原因を受けて発生した結果となっている変数」 「説明変数」は「何かの原因となっている変数」

③「説明変数が目的変数に与える影響度」を知りたいなら                 「標準化回帰係数」をみる

しかし、鋭い方は、こんな疑問をもつでしょう!

疑問1:「モテ度」に影響を与える原因って、本当に「ファッションへの興味度」、「学力」、「財力」、「コミュ力」の4つだけなの?

疑問2本当に「学力」、「財力」は「モテ度」にマイナスの影響を与えるの??

そう思えた方は、素晴らしい「批判的思考力」の持ち主です。

回帰分析を行い「回帰係数」だけをみて判断してはいけません!

先ほどの疑問にお答えするとしたら、こんなことが言えます。

疑問1への答え

「他にも、目的変数を予測する説明変数があるかもしれません。」

疑問2への答え

「有意差がないため、「学力」、「財力」は「モテ度」にマイナスの影響を与えると結論付けれない」

難しい言葉で、うやむやにしようとしているわけではありません(笑)

次の記事で、このことを、もう少しかみくだいて説明していきますね!

しかも、回帰分析を解釈するためには、ほかにもいくつか注意する点があります

それについても、今後の記事で書いていこうと思います!

ここまでの話だと、「ファッション」と「コミュ力」をあげれば

モテるということですね!!!!!

どうやってその2つをあげようか。。。。。。(;^ω^)

そして、「学力」と「財力」をあげればあげるほどモテないなら、逆により「バカになって」、より「貧乏になれば」モテるようになるのか???

こっちの2つは簡単にできそう(笑)










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?