見出し画像

甘いものが辞められない人必見!砂糖中毒から脱出のロードマップ

こんにちは。

炎出丸(ヒデマル)です。

今日は

砂糖の中毒性

について書いていきたいと思います。


皆さん砂糖が大量に入った食べ物を食べると止まらなくなることがありませんか?




僕もあります(笑)

画像1

その理由は?

砂糖を摂ることで、脳が大量にドーパミンを放出するからなんです。

画像2


先ずドーパミンって何?

と思った方へ

「ドーパミンとは幸せや満足感に関係する報酬系脳内伝達物質です。」

画像3



詳しく説明して行きます。

【甘いものが辞められなくなる理由】


脳は砂糖による強力なドーパミン放出に対して身体を慣れさせようとしてドーパミン受容体と言うものを減らします。

ドーパミン受容体が減ると身体はドーパミン不足になりなかなか満足感が得られい身体になってしまいます。


そうなると脳は満足感が足りない為、
もっと砂糖を欲する様になるからです。




これは身体がもっと満足感を欲してドラッグが辞められなくなる症状と同じです。



砂糖はドラッグと同じように脳内のドーパミンを刺激して幸福感を得るようになっているので大量にとってしまうと依存してしまいます。


いわゆる砂糖中毒。


糖質を取り過ぎると身体に良くありません。

対処法は???

先ず基本的に砂糖の多く入った加工食品は避けるようにしましょう。

もし甘いものが欲しくなった時はそしてなるべく『自然の甘さ』があるものを選ぶ。

その場合は果物などにすると良いと思います。

そして精製されたものよりも精製前の食品を選ぶこと。

僕も白砂糖から

低GIのココナッツシュガーに替えました。

ビタミンやミネラルも白砂糖より多く含まれているのでオススメ。

このように自分の身体としっかり向き合いバランスよく食べることが一番大切だと思っています。

このnoteが皆さんにとって役立つことが出来たら最高に嬉しいです。


読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す

・#炎出丸 というハッシュタグをつけてツイートする→ハッシュタグがついたツイートは必ず見に行きます。

とかしてもらえるとモチベーションアップしますw



最後まで読んでいただきありがとうございました。


パフォーマンスブログ→https://hidemaru-okinawa.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?