マガジンのカバー画像

雑記コラム

755
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

#ブログ

フォロワー100人できるかな?

このブログを始めたキッカケは、これまで何度も書いているように、”物理探査学の啓蒙”と拙著・『はじめの一歩 物理探査学入門』の宣伝です。しかし、物理探査と関係ないこともかなり書いているので、当初の目的とは少しづつズレています。 一応、営利目的ではないので、これまでフォロワーさんを増やすような対策は全く講じていません。フォロワーを増やすには、自分が興味あるブログをフォローして、”その見返りに”フォローバックしてもらうというのが一般的なようです。そもそも、私がフォローしている人は

続けることに意味がある・・・と思いたい。

なんやかんやで、このブログも2年4か月、毎日投稿を続けています。私は基本的には飽きやすい性格で、”コツコツ継続する”ことが苦手です。しかし、これだけ長く続いているというのは、ブログが性に合っているのかもしれません。 多くの書物には、物事を続けるためには”習慣化”が重要だと説いています。朝起きたら、顔を洗って、歯を磨いて・・・という具合に、習慣化できれば長く続きます。私の場合は、仕事から帰って食事を済ませ、歯磨きなどの寝る準備を済ませた後に、ブログに取り掛かります。今日も、い

40000ビュー達成♥

ついに4万ビューを達成しました。と言っても、別段目指していたわけではないので、特に大きな感動はありません。しかし、”スキ”の数が5000を超えていたのには驚きました。”スキ”をもらえなくても、ブログは書き続けるつもりなのですが、”スキ”があればモチベーションも上がります。拙い記事を読んで下さった読者の皆さんには、感謝しかありません。 このブログは、拙著『はじめの一歩 物理探査学入門』の宣伝と、物理探査の普及を意図して始めたのですが、当初の計画とは違って、最近では日記みたいな

いつの間にか700記事を超えてました。

このブログを始めたのは2021年だったので、2023年の現在は足掛け3年目です。物理探査の記事を始め、これまでに様々な記事を書いてきました。記事の連続投稿は意識していましたが、記事数は意識していませんでした。なので、気が付いたら投稿した記事数が700を超えていました。正確に言うと、この記事が704記事目です。 ブログを始めたキッカケの一つには、最初のコ〇ナ感染予防で、在宅勤務が続いたことでした。それまで結構あった出張も全くなくなり、自宅からのリモート授業の日々でした。そのこ

私のルーチンワーク

手順や手続きが決まりきった作業のことをルーチンワーク(routine work)と言います。通常は、つまらない仕事や創意工夫の必要ない業務といった意味で用いられることも多いようです。 本来のルーチンワークとは少し違いますが、このブログ記事の執筆(入力作業)が、私にとっての数少ないルーチンワークになっています。ただし、ルーチンワークと言っても、時間を決めて記事を書いているわけではありませんん。ウィークデーは、仕事から帰って食事した後の就寝前に記事を書きます。週末の場合は時間的

この道はどこまで続く? 3万PV達成!

2022年11月14日の未明、ブログのページビュー(PV)が30000を超えました。このブログを始めて1年8か月になりますが、「結構続いたなぁ」と言うのは率直な感想です。3万と言えば、私の故郷である大分県・豊後高田市の人口をはるかに超えています。しかし、現在住んでいる福岡市の人口160万人に比べれば、大したことはありません。 マイルストーン(Milestone)という言葉があります。マイルストーンは、鉄道や道路等の起点からの距離をマイルで表した距離標識です。マイルストーンの

『ツイッター』はじめました。

”冷やし中華はじめました”的なノリで、ツイッターを始めました。このブログを始めて1年ちょっとですが、ツイッターにまで手を出すとは、正直思っていませんでした。”年寄りの冷や水”にならないように、ひっそりとツブやこうと思います。もし、皆さんの目に留まりましたら、”フォロー”や”いいね”をお願いします。もちろん、強制ではありません(^▽^)/

メニューを決めるのが難しい!

 「今日、何食べたい?」や「夕食、何にする?」と妻からよく聞かれます。これは妻が私に優しいのではなく、メニューの献立に困っているサインです。主婦でなくても、一家の料理担当者なら経験があると思います。  毎日食事を作っていれば、だんだん飽きてきますし、一人だけで決めていると献立が偏ってしまいます。そうなった時に出てくる言葉が、「今日、何食べたい?」です。一旦、メニューが決まってしまえば、買う必要がある材料も決まってきますし、調理方法も自然と決まります。ただし、味の保証はありま