マガジンのカバー画像

雑記コラム

763
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

火山は活きている! 阿蘇山が噴火

 阿蘇山は、日本の九州中央部・熊本県阿蘇地方に位置する火山です。阿蘇山は、カルデラを伴う大型の複成火山であり活火山です。2021年10月20日の午前11時43分、熊本県の阿蘇中岳が噴火しました。2016年以来の規模の噴火で、火砕流が発生しました。  阿蘇火山は、カルデラと中央火口丘で構成され、高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳が阿蘇五岳と呼ばれています。最高点は、高岳の標高1592mで、カルデラは南北25km、東西18kmにも及びます。北側の阿蘇谷方面から阿蘇五岳を見た姿

人類の進化はウイルスのお陰?

 コロナウィルスがやっと終息(?)を見せ始めました。コロナウィルスやインフルエンザウイルス、この世にはウィルスが蔓延しています。ウィルスがこの世から無くなれば病気に罹らないのに、とウィルス根絶を願う人は多いと思いますが、実はそんな単純な話ではありません。  何とヒトのゲノム(遺伝情報)の約8%は、遠い祖先が感染したウイルスに由来するそうです。そうした遺伝子の一部は、受精卵の胚の初期の発達や、胎児と母親を結ぶ胎盤の形成などに重要な役割を果たしているらしい。ウィルスが生物の進化

勝手に応援します 『護られなかった者たちへ』

 映画『護られなかった者たちへ』は、現在公開中の映画です。原作は中山七里さんで、私の好きな作家です。私はピアニスト・岬洋介が主人公の音楽絡みのミステリーシリーズや、サイコミステリーの『連続殺人鬼カエル男』を読んだことがあります。  『護られなかった者たちへ』は、中山七里の長編推理小説で、河北新報などに連載された新聞小説です。私は読んでないのですが、東日本大震災後の復興が進む仙台で発生した連続殺人事件を巡り、日本の生活保護制度の欠陥に迫る社会派ミステリーとのことです。  こ