マガジンのカバー画像

#GX関連

6
GX (Green Transformation) 関連の記事。エネルギーとか、GX人材とか。
運営しているクリエイター

#gx

200万人も足りないという「GX人材」とは?

はじめにこんなニュースがありました。 このnoteでは、GXに関する記事をこれまでいくつも投稿してきましたが、今回は改めて「GX人材」とは何かについて書いていきます。 GX人材とはどんな人材なのかGX人材に対するニーズの高さを示す動画を作成しました。 FlexClipという動画作成ツールを使うと、適した写真やテロップなどの差し込みを自動で行ってくれて非常に便利です。 実は、この内容は以前に書いたnoteの冒頭からとったものですが DX人材+GX人材になるとスーパーレ

GXを推進できる「GX人材」を集めろと言われたら、どうする?

はじめに突然ですが、ある偉い人が、以下のようなことを言い出したらどうしますか。 偉い人「これからはGXの時代だ。世界で使用されるエネルギーをさらに最適化するようなエネルギーマネジメントが重要だ。そのため、当社もエネマネの領域に向かって、今まさに進出すべきだ。専門家を内部から集め、さらに社外からも採用し、当社のGXを推進できる『GX人材』を集めたPJを立ち上げる。体制案を早急に提示せよ。」 これを聞いた人たちは、どう思うでしょうか。 『GX人材』って、あまりにも漠然として

二酸化炭素排出量トレースの「スコープ」

はじめに最近、カーボンニュートラルやGX(グリーントランスフォーメーション)に関する記事を目にすることが増えてきました。それらの記事では、専門用語も多く、たとえば「スコープ」といった言葉が出てきても、果たして何の「範囲」なのか、私も最初は正直よくわかっておりませんでした。 そこで、今回はそういったことについて少し書いていこうと思います。 LCA?これらの記事の中では、LCAという単語が登場することがあります。ここでいうLCAとは とあります。「アセスメント」とあるとおり

有料
100