マガジンのカバー画像

#デジタル人材(人財)

37
ビジネスパーソンでなくても、デジタルを活用するすべての人は「#デジタル人材」(もしくは「#デジタル人財」)です。
運営しているクリエイター

#デジタル人材

ITエンジニアのお給料=500万円は安いと感じてしまう理由

はじめにITエンジニア(デジタル人材)のお給料の話はいつでも盛り上がりますが、以下のような…

デジタル人材の「キャリア設計」は小学生から考えておくべき(?)

はじめに以下のような記事がありました。 これはいわゆる「教育DX」に関する記事です。以前の…

DX人材(デジタル人材)は、結局どう分けると良いのか?

はじめに先日、以下のような発表がありました。 このnoteではDX人材(デジタル人材)について…

DX人材がレア人材なら、DX+GX人材になれれば「スーパーレア人材」になれるのでは

はじめにDX人材(デジタル人材)は世の中に不足しており、すでに企業間では血みどろの争奪戦が…

確定申告をするたびに、いつも「自営業」と「会社員」のどちらが良いのかを考えていた…

はじめに先日、確定申告を行いました。今年の確定申告では、退職所得というのを入力して、「あ…

14

「データエンジニア」という職種

はじめに以下のような記事がありました。 こんなことを書かれると 「おっ、ええやん。転職し…

32

DX人材を考えるうえで最も重要なこと

はじめに皆さんは、「DX白書」というドキュメントをご存じでしょうか? このサイトでは、IPA・経済産業省が発行した「デジタルスキル標準」を読みながら「データサイエンティスト」の定義を解説してきましたが 今回は「DX白書」を読みながら、DX人材・デジタル人材について考えていきます。 DX人材を考えるうえで最も重要な取組みDX白書では「DXを推進する人材」を以下のように定義しています。 そして、そのような人材に関する取組として最も重要なのは「人材像の設定・周知」と書かれて

デジタルスキル人材の「デジタルスキルパラメータ」を見える化してみた

はじめにこのnoteでは、ここのところ「デジタルスキル標準」を取り上げておりますが、前回は5…

17

「DX推進人材」を3つの切り口から解説

はじめにまずは以下の絵をご覧ください。 こちらは経済産業省が示す「デジタル社会の人材像」…

100