マガジンのカバー画像

スロー・フロー・ブログ

100
写真と音と文章を生活の軸に置いて、いかに小さく豊かに暮らしてゆくか。100日間毎日、その実験のさまをありありと綴りました。
日本を旅して暮らす 28 歳の僕が、笑ったり泣いたり、迷ったり希望を見出したりしながら毎日を生きる…
¥1,000
運営しているクリエイター

#カメラマン

身近なものを手づくりする豊かさ #スロー・フロー・ブログ

新年度、明けましておめでとうございます👏 正月、春分に続き3度目の明けましておめでとうで…

100

遊び性を解放するには #スロー・フロー・ブログ

昨日、弟が始めた気球のイベントのカメラマンをさせてもらいました(こちらがその記事!)。 撮…

100

夢をのせて #スロー・フロー・ブログ

今日は、写真だけ。 #Photos in Osaka

100

思考の向こう側につながる方法 #スロー・フロー・ブログ

2ヶ月間毎日文章を書き続けたことで、発見したことがあります。 それは、あるときから書くこ…

100

がんばんなくてもいいからさ #スロー・フロー・ブログ

今日は、写真だけ。 #Photos in Yakushima

100

ナリワイ10か条 #スロー・フロー・ブログ

伊藤洋志さんの『ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方 』という本がおもしろすぎました。…

100

不安のくぐり抜け方 #スロー・フロー・ブログ

不安のくぐり抜け方① 感じきる。 やり方を考えない。この時点で不安をかき消すため行動をしても、不安の種をまいてしまうだけ。どうしても不安が消えない場合は「最悪、こうすればいっか!」という具体案を出す。一人で考えず、相談したり、同じ不安を解消した人のアイデアをネットなどで探そう。 ② リラックスする。 感情を観察していると、寄せては返す波のように穏やかになる時間が訪れることに気づく。不安が落ち着くのを待ったあとは、音や香りをできるだけ心地いいものにしたり、身体を温める。リ

有料
100

真っ白で鮮やかな豆腐のような日々 #スロー・フロー・ブログ

僕は、感動するということ、感動してもらうことが大好きです。 たとえば、アイスをコンビニに…

100

愛に始まり、愛に終わった東京暮らし #スロー・フロー・ブログ

はじめに言っておきますが、タイトルに深い意味はありません。 ただ、愛さんという友人からお…

300

AIに真似できない、ゆっくりするということ #スロー・フロー・ブログ

写真作家をされている藤澤一さんという方が、「AIに代替されない写真家、フォトグラファーに必…

100

心がふくらむ写真 #スロー・フロー・ブログ

今朝、「心がふくらむ写真」という言葉が降ってきました。 僕たちは、中に空気がなければ浮か…

100

愛と豊かさについて #スロー・フロー・ブログ

今日は、先日逗子で撮影させていただいたご夫婦の写真のレタッチに集中する日でした。 先日の…

100

春が始まるよ #スロー・フロー・ブログ

今日は、占星術でいうところの宇宙大晦日だそうです。 明日は春分の日(3/20)、宇宙元旦です。…

100

絵本のように生きる #スロー・フロー・ブログ

こんばんは! 先日、絵本講師というお仕事をされる方々の撮影をさせていただきました。 印象的だったのは、すごく表情豊かに自分の感じたことや思ったことを話す小さなお子さんがいたんですね。 それで、「すごくはっきり話すお子さんですね!」というと、つい最近までぜんぜん言葉を話さなくて、発達障害とみなされるギリギリのところだったと言うんです。 それがなんと、絵本を読み聞かせすることでどんどん言葉を吸収していき、自己表現ができるようになっていったとのこと。 ※読み聞かせには三つ、ポ

有料
100