見出し画像

マジックミラーの仕組み⭐︎ひこまるシャンプーでの閃き⭐︎

皆さん、こんにちは!!

ひこまるです。

ひこまるは、今、大学院の研究発表前なので、まだあと1週間くらいはアップするコラム短めですが、ぜひお付き合いください☺️
(今日は、前提をだらだら書くいてたら、結局いつもくらいの長さになりました笑)


そろそろ、コロナの自粛も1回目は終わりそうですね。

皆さん、何が一番辛かったですか??

仕事が色々変わったり、遊びに行きたくてもいけなかったり、色々我慢することがあったと思います。

ひこまるが、バイトしている塾も閉室になりました。
幸い、実家暮らしの学生なのでお金の心配などはありませんが、それでも大学で実験できなくなったのはちょっと困るかな。
実は、今回の発表はデータの足りない状態で挑みます(笑)

でも、実はもっともっと辛かったことがあるのです。

それが、「髪の毛を切りにいけないこと」です。

ひこまるは、通常、毎月1回は髪を切りに行っていました。
しかし、3月の始めに切ったきり、不要不急の外出はやめた方が良いかな?と思い、ずっと我慢していました。

いつも行っている美容院も閉まってるし。


でも我慢できなくなって、この前行ってきました!

いつもの美容院は閉まっているので、家の近くのちょっとお洒落な美容院へ。

すると大好きな光に関する不思議な現象に出会います。

今日は、そんな状況説明から始めますね☺️

こんな人にオススメ

・自然科学が好きな人
・日常の現象でちょっとした気づきを得たい人
・小さな雑学を知りたい人

ひこまる、美容院でマジックミラーに驚く

初めて行く美容院。

入店すると、下のように正面から見て、
左側に2列座席がありました。右側はシャンプー台です。

スクリーンショット 2020-05-20 22.04.58


座席数は1列4席くらいかな?
なのでカットの席は多分合計8席でした。

まず座席に座り、髪の毛の長さなど要望を言うと、はじめにシャンプーをしてもらいました。

スクリーンショット 2020-05-20 22.08.35

そこで、顔をあげると、前の鏡が
実は、マジックミラーであることに気がつきます。
小さな発見して、ちょっとワクワク(笑)


ちなみに、マジックミラーって皆さん、ご存知ですか??

刑事ドラマでよく出てくる、廊下から取調室は見えるけど、逆からは、鏡のようになっている物ですね。

今回も、カットしている向こうの人たちから、ひこまるは見えていませんが、
ひこまるは、ヘアカットの座席全体が見渡せました。
鏡Bに映った自分も見えます。

スクリーンショット 2020-05-21 9.44.55

ここで、ひこまる、疑問に思います。

あれ??
鏡Bに映った自分が見える??

これ、なんか不思議じゃないですか??

だって、髪の毛を切って貰っている人たちから、シャワー台は見えないですよね。

なのに、Bの鏡に映る自分が見えるということは、
光は確かにBで反射してAのマジックミラーを通過して戻ってきているのです!!

シャワー台からの光は確かにカットの座席に届いているのです。
(Bで反射しているので間違い無いです。)
それでも向こうの人はこちらが見えない。

こっちからは、反射している自分の姿が見えるのに、向こうの人は自分が見えない。

ひこまる、謎解きの始まりです。笑


光の重ね合わせ

マジックミラーの仕組みは、皆さんが普段から体験している現象にヒントがあります。

それは、「夜に電車の中から外を見た時に、ガラスに室内が映る現象」です。


まずは光の性質から簡単に見てみましょう。

様々な色の絵具を混ぜたときに、新しい色になるように、光も重ね合わせることで、色が変わります。

言い方を変えれば、一度に複数の光が目に入ると、別々の光であることを人間は認識できないのです。(絵具も複数混ざられたら、元々が何の色だったかは分かりませんね。)

(光の重ね合わせは、ひこまるの初めての科学記事で、簡単に書いているので興味があれば見てください☺️)

光の反射

一部の例外を除いて、この世の全ての物は光を反射します。
(ハリポタの透明マントとかが例外ですね)

透明なガラスでも、ちゃんと一部の光は反射しています。
ガラスに当たった光が、目に返ってくるから見えるのです。

ちなみに、ガラスの反射率は約4%です。
ほとんどの光が透過するのですね。


それでは、話を電車に戻してみましょう。

スクリーンショット 2020-05-20 22.45.55

この図は、お昼の時間に電車に乗っている、ひこまるです。
このとき、ひこまるの目には、

①太陽からの光 →外から
②電車の電球からの明かり →室内から
③電車内の電球の光がガラスで反射してきた光(弱い)
→ガラスから(外からと同じ方向)

この3種類の光が目に入ってきます。

光は重ね合わせが起きるので、その割合が大きい光の情報が見えるわけです。

この場面では、左側からの来る光は「①太陽の光」と「③ガラスの反射」だけですね。
そして、ガラスの反射はわずかなので認識することはできません。

しかし、夜になると状況が変わります。

スクリーンショット 2020-05-20 23.00.44

外からの光が少なくなるのです。
これによって、本来わずかなガラスの反射が見えるようになります。

一方、外の光は弱いので認識できません。
そのため、窓の外が見えず、室内が見える「まるで鏡」のようになるのですね。

このとき、外から電車の中を覗くとどうでしょう??

電車の中からの光は強いので、外から車内は見えそうです。

そう、これがマジックミラーでした。


マジックミラー

マジックミラーとは、光の反射率をものすごく上げたガラスのようなものなのです。

確かに、ドラマでも、刑事が取調室を覗いている廊下って暗いですよね??
これがものすごく明るいと全く逆のことが起こります。


実は思い返してみると、
ひこまるのシャワー台の辺りは結構暗かったんですよ。


そのため、カットの座席の人からはシャワー台は見えない。
でも、鏡Bで反射した光が返ってきたとき、シャワー台自体が暗いので、ひこまるはその光が見えたのですね。

解決!!笑


まとめ

いかがでしたか??

マジックミラーって、光を通す方向が決まっているのではなくて、単純に光の量の差で見えなくしていたのですね。

いやー、やっぱり、光って良いですね☺️

めっちゃ大好き!!


ちなみに、普通の鏡を付ければ良いと思いますが、何故わざわざマジックミラーなのかという謎はいまだに解けていません(笑)

でも、わざわざやっているのには、ちゃんとした意味があるのですかね??
美容師さんが、カット台を常に見れるようにしておく必要あるとか??

日常の何気ないワンシーンに着目すると、すごく楽しいですよね。

また、楽しいコラムを発信していきます。

今後もよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?