見出し画像

2️⃣ ドライブ&スパ・温泉の旅 9/28追加

N O 1

NO3

NO4


https://www.supersento.com/kanto/saitama.html

【絶景の渓谷編】バイクでツーリングに行きたい名道百選 | (バイク好きな方へ)

https://jutaro123.com/soba-matome(そば好きの方へ)

※2023公式HP・スーパー銭湯より転載写真等使用



28 道の駅 両神温泉 薬師の湯 9/28

お肌がスベスベになる温泉!! 「静かに、ゆっくりとお寛ぎすることができます。登山や運転の疲れを癒やしに、どなたでもお気軽に利用ができます。心も身体もリフレッシュしてください。(PH9.2のアルカリ性単純温泉)。
評価3、6

[ 泉質 ] ふっ素イオン、メタほう酸[ PH値 ] 9.2 [ 源泉温度 ] 24.3℃ [ 湧出量 ] 280 L/min [ 成分総計 ] 1027 mg/kg[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進【温泉】AM10:00~PM8:00(最終入場PM7:30)【直売所】AM9:00~PM5:00定休日火曜日
お肌がスベスベになる温泉!! 「道の駅 両神温泉 薬師の湯」では良質な天然温泉が堪能できます。 源泉は地下600mより湧き出ている冷鉱泉。PH9.2の温泉はヌメりがあり、浴後にお肌がスベスベになるのが特徴。また、神経痛やアトピーなどにもよいらしい。 大浴槽が1つとシンプルな造りながら、山に囲まれた景色を楽しめるのはいい。
浴後は、大きな休憩スペースで、のんびりとくつろげます。 道の駅には、直売所があり、採れたての地元の農産物を購入することができたり、そば打ち、うどん、こんにゃく、とうふ作りなどの体験もすることができます。


27 さいたま大宮 清河寺温泉 9/20

https://www.seiganji-onsen.com/

さいたま清河寺温泉ビュー
大宮の田舎風情のある温泉、寝湯から見れる竹林は山の中を思わせる風情
ぬるめなのでゆっくりと入れます
評価3、9

寝湯が浅いのとお腹が隠れるくらいとある
清河寺温泉露天風呂
檜の内湯
サウナ、寝湯、檜湯はもう一度誘われる湯


26  大宮スパ ハーブス  9/15

評価3、5

最寄りの駅は、JR「土呂」駅で、徒歩9分の位置。ステラモールの向かいになります。JR大宮駅、土呂駅、宮原駅からは無料シャトルバスが運行しているので、車以外での来店もしやすくなっています。
お風呂は露天エリアに4種類の浴槽と蒸し風呂、内湯エリアに8種類の浴槽とサウナ・アカスリを備えています。 天然温泉は、地下1100mから湧き出た「アルカリ性単純温泉」で、癖のない優しい泉質。 人気の炭酸泉やシルクの湯、各種ジェットバスなどバラエティ豊かなお風呂が堪能できます。
岩盤浴専用の休憩スペースには、47席あるTV付きリクライナー、ハンモック、コミックスペースがあり、のんびりと過ごすことができます。


25 にいざ温泉 9/11

ゆとりの郷 にいざ温泉 41℃ぐらいで割と熱い黒色の温泉 お風呂は広くて地下の岩風呂風になってる。ぬるめの絹の湯と泡風呂あり
評価3、4
露天風呂はなかったけど、人が少なくてゆっくりできた
元々は健康ランドなのかな? そんな老舗みたいな造りで お風呂は黒湯! つるっつるになるね❤️ ご飯も美味しいし 仮眠室、休憩処も広いし 昔ながらのゲームもある。 地元の憩いの場って感じで 落ち着くなぁ

24  神川町かんなの湯  9/1

埼玉県神川町にあるスーパー銭湯「かんなの湯」のご紹介です。 スポーツ施設やキャンプ場のある広大な公園施設「神川ゆ~ゆ~ランド」の中にある施設です。 かんなの湯:受付 天然温泉は、地下1500メートルから湧き出る「炭酸水素塩・塩化物温泉」で、よく温まる湯。人気の炭酸泉やつぼ湯などお風呂の種類も豊富で癒されます。 サウナは高温サウナと塩サウナの2種類が楽しめます。高温サウナでは、ロウリュウサービスも実施されています。
評価3、5
お食事処、休憩スペース、リクライニングコーナー、岩盤浴、有料個室、ヘアカット、ボディケア・エステ・あかすり、売店コーナー、カラオケルーム、農産物直売所、キャンプ場、Wi-Fiフリー
キャンプ
グランピング

23 板橋前野原温泉 さやの湯処 8/25

都営三田線「志村坂上」駅より徒歩8分の場所。風情漂う古民家と美しい庭園がある和風の佇まいが特徴の施設です
お風呂では、都内では珍しいうぐいす色の「掛け流し」の温泉が楽しめます。加水・循環ろ過していない、新鮮な状態の温泉を堪能できます。

舐めると塩辛さが感じられる「塩化物強塩温泉」で、体の芯からポカポカ温まるとっても良い湯。お肌にもよく女性にもオススメです。
評価3、4

都内では珍しいうぐいす色のにごり湯の源泉掛け流し。PH7.4の弱アルカリ性、塩分濃度の高いナトリウム塩化物強塩温泉です。塩分が肌に付着し汗の蒸発を防ぐため、保温性にすぐれ、浴後いつまでもポカポカ感が残り湯冷めしにくいのが特徴です。 その事から「熱の湯」と呼ばれています。 温度維持の為、加温しています。
緑に囲まれた露天で、青空や月を見上げながらの入浴はいかがですか? 昼間と夜で表情の違う露天風呂をお楽しみ下さい。天然資源保護の為、加水しています。衛生管理の為、循環ろ過装置、塩素系薬剤を使用しています。


22 アクアイグニス武蔵野温泉吉川美南 8/16 


JR武蔵野線「吉川美南」駅西口からすぐの場所。イオンタウン内にある「アクアイグニス吉川美南」の一角にあります

地下1,500mの大深度から湧出する天然温泉

自然のままの温泉成分や、さまざまな効果効能を直接ご体感いただける温泉。
冷え症や疲労回復、健康増進に効果があり、長い間続く温もりを実感していただけます。
内湯3種、寝ころびの湯露天風呂でお寛ぎいただけます。
評価3、3

入り口は左端1F暖簾をくぐる
お風呂の魅力は、地下1500mから湧出する「塩化物強塩泉」が楽しめるところ。 茶褐色に濁った本格的な湯で、保温効果が高く湯冷めしにくいのが特徴。 上段の湯が「源泉風呂」となっており、温泉の良さがダイレクトに伝わります。
39cちょうど良い温度でちょっと夢心地の寝湯
また、別料金でルフロ (ミネラルミスト浴) を楽しむことが出来ます。 利用料金は、4000円 (最大2時間まで)で、タオル・館内着・ミネラル入りウォーターが付きます。 ミスト化された天然温泉を全身から取り込んで、代謝アップにより、疲労回復、ダイエットにもつながりお肌はもっちりと潤います。 ミネラルミスト浴は大量に汗をかきますので、専用の休憩スペースで休みを取りながら、自分のペースで無理せずに行うのがコツ。
併設する「アクアイグニス吉川美南2F」のショップもスゴイ!! 辻口シェフのショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H」と大人気ベーカリー「Mariage de Farine」、世界の料理人1000人にも選ばれた奥田政行シェフプロデュースの自然はイタリアン「イル・ケェッチァーノ」、中華の達人菰田欣也プロデュースのカジュアルチャイニーズレストラン「麻婆点心館」、回転寿司激戦区の金沢でトップクラスの実力を誇る「金沢まいもん寿司」。 どれも素晴らしい名店。最上級のグルメをお楽しみ下さい!!


21 いちの湯 古河店 8/12 

バラエティ豊かなお風呂が揃っているスーパー銭湯で、地元客で賑わっている繁盛店です。特に人気なのが「高濃度炭酸泉」。プチプチと泡付きが良く、気持ち良く入浴できました。

露天エリアも広くて、ゆったりできます。「洞窟風呂」なんてのもあって、子供に大人気でした。

●お風呂施設非天然温泉

大浴場、野天岩風呂、高濃度炭酸泉、寝湯、洞窟風呂打たせ湯、壺湯、踏石湯、ぬる湯、電気風呂、ハイパーバス、塩サウナ遠赤外線スタジアムサウナ、備長炭水風呂など

●その他の施設

お食事処、休憩スペース、漫画・雑誌コーナー (2,500冊)、アカスリ、エステ、カットサロン、喫煙室、コインマッサージ機、自販機コーナー、Wi-Fiフリー
評価4、1

遠赤外線スタジアムサウナ 遠赤外線の効果が皮膚の奥まで浸透し毛穴を開き、体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。 室内には段差があり、お好みの温度差でゆっくり楽しめます。
打たせ湯 落ちてくる水流で肩こりも解消! マイナスイオンいっぱいです。仙人気分でお楽しみください。
塩サウナ ミネラルを含み、遠赤外線を放出すると言われる麦飯石をふんだんに使用しました。 体の深部分から無理なく発汗を促します。
寝湯 岩風呂の横にあります。岩の枕とお湯のふとんが心地よいです。
替わり湯 薬湯など、色々なお風呂を楽しんでいただけます。
くつろぎ処は食事処「桃花」通り抜けるとある


20 湯屋敷 孝楽 北浦和  8/10

●お風呂施設非天然温泉

[ 露天エリア ] 露天岩風呂、つぼ湯、寝ころび湯屋敷
[ 内湯エリア ] 高濃度ナノ炭酸泉・ナノ炭酸電気風呂、なごみの湯、爽流の湯・泡流の湯、湯腰掛、足つぼ湯、かけ湯、冷水風呂、スタジアムサウナ、洗い場

●その他の施設

お食事処、岩盤浴、ボディケア・あかすり・エステ、カットサロン、貸し部屋、自販機コーナー、Wi-Fiフリー
評価3、6

北浦和駅から徒歩7分の位置にあるスーパー銭湯「湯屋敷 孝楽」のご紹介です。 平日700円はコスパも抜群!! 周辺地域ではかなりお値打ちです。
お風呂は広々としており、露天風呂3種類と内湯9種類とバラエティ豊かなお風呂が揃っています。
壺湯
寝転び湯洞窟屋敷湯
広々としたサウナはオートロウリュウ機能付きで、水風呂と交互に入ることで疲れも吹き飛びます。


19 オーパークおごせ 8/4  1日過ごせる癒しの空間!!

越生町にある「オーパークおごせ」のご紹介です。自然に囲まれた場所にあり、お風呂以外にもグランピングや宿泊施設が併設された大きな施設です。

お風呂は、水着で入浴する水着風呂エリアと裸で入浴する露天風呂付き浴場に分かれています。料金内980円でどちらも楽しめるので、必須アイテム水着を持参しましょう!!
子供にはいい評価3、8

グランピング、ログハウス、ホテル、車中泊、rvパーク、キャンプもOK
必須アイテム水着を持参しましょう!!
食事は、高級イタリアンレストラン

このほかに、BBQ、グランピング、ログハウス、ホテル、車中泊、rvパーク、キャンプもできるので家族連れには最高!!


18 スパジアムジャポン東久留米・新座 7/28


日本最大級のスーパー銭湯!! 東久留米市にあるスーパー銭湯「スパジアムジャポン」のご紹介です。 2019年3月にオープンした比較的新しい施設。5階建ての大型の施設で、日本最大級のスーパー銭湯です。 場所は、東久留米市の上の原地区で、大規模な再開発がされているエリアです。400台の無料大型駐車場があるので、車での来店もバッチリ対応。 東久留米駅や 田無駅、志木駅、朝霞台駅からは、無料のシャトルバスも運行中。
早い時間の評価3、7 夕方以降3、2
内湯のメインは人気の「高濃度炭酸泉」。天然温泉に高濃度炭酸を溶け込ませた浴槽になっていて、5分以上の入浴で血流が良くなり、お肌にも・健康効果にも効果があります。
飲食コーナーは、4店舗が連なるフードコートとレストラン、お風呂を利用していない人でも入店可能なカフェスペースなどがあります。 フードコートでは、定番の麺類の他、ステーキ・ハンバーグなどの肉料理、ラーメン、アジアン料理などがリーズナブルに頂けます。 レストランでは、本格的な和食料理が頂けます。
3万冊のマンガ、広い岩盤浴、貸切もできるテントサウナ、充実のフードコート、最高の施設です

https://youtu.be/BMBk_8KfFV8


17 湯快爽快『湯けむり横丁』
・おおみや・ 7/21


入り口
評価3、8
外ぬる湯 自然豊かな武蔵野のこの地に地下1500メートルから湧き出た大地の恵み「さいたま三橋温泉
庵湯 ひのきの香りと天然温泉の肌触りをお楽しみいただけます。 薬湯の投入日もご用意しており、漢方の効果をじっくりとお試しいただけます
熱湯 黄金色の湯、ナトリウム塩化物温泉は別名「熱の湯」とも言われ、肩こり、関節痛、冷え症などに効果的です。
身体の表面から吸収された炭酸ガスは、血管を拡張させる作用があり、入浴後は身体が温まります。
たた寝之湯™ 御影石の床に身体を横たえると、温かく流れる天然温泉がゆっくりと肩から身体を包み込み、まるでお湯のお布団にいるような心地よさです。 寝る人続出
低温・高温サウナ 低温サウナは血流を整え、リラックス効果もあります。本格遠赤外線のシアター式サウナで、広々とゆったりゆっくりくつろげます。
https://www.yukaisoukai.com/
880円にしては充実。食事料金もお手頃、再訪⚪️


16 彩香の湯 戸田  7/18


1番の特徴は良質な天然温泉が堪能できるところ。露天風呂はすべて天然温泉を使用。その中でも「生源泉風呂」は、地下1500mから湧出した「塩化物強塩泉」を、加水・加温なしの源泉かけ流しで堪能できます。 琥珀色をした温泉は、濃度もかなり濃く、舐めると塩気を感じます。体の芯からポカポカと温まるとても、良いお湯。
評価3、7
外湯
源泉内湯
源泉壺湯
壺湯
薬湯
寝湯

桧風呂は天然温泉に高濃度炭酸泉が混ざった浴槽になっているので、さらに血流が良くなり健康にも良い湯になっています。

内湯もバラエティ豊富な浴槽やサウナがあり、毎週土日限定でロウリュウサービスも実施中です。


15 スパロイヤル川口 7/13


天然温泉は、地下1300mより湧出する「黒湯」で、源泉かけ流しの状態で堪能できます。保温効果が高く、お風呂後もポカポカと温かい状態が続きます。 その他、炭酸泉や各種アトラクションバスなどバラエティ豊かなお風呂が揃っていて楽しく入浴できます。
評価3、7
風呂
外湯
ジェット
壺湯
岩盤浴
サウナ

・タワー型サウナ(90℃ほど)
・水風呂14℃
・外気浴のスペースがかなり広くめちゃくちゃ良かった
・インフィニティチェアなど、寝れる外気浴スペースあり
・岩盤浴やその他の温泉も種類豊富

N O1

N O3

NO4

秘境温泉の旅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?