見出し画像

【心理】マズローの法則の活用:欲求を満たすシナリオ設計【創作】

画像1

『マズローの法則』あるいは『マズローの欲求5段階説』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
米国の心理学者が提唱した理論で、人間の欲求を段階的に分類したものです。
おもにマーケティングでの活用法を紹介されることがほとんどですが、うまく活用することで創作にも応用できることがあります。
というわけで今回は
「マズローの法則:欲求を満たす設計を意識する」についてのお話。
構成する5つの欲求について解説し、応用ポイントについてご紹介します。

マズローの法則とは?

マズロー欲求階層_s

アブラハム・ハロルド・マズロー

米国の心理学者アブラハム・ハロルド・マズローによって提唱された理論です。
心理学と聞いて小難しい印象を抱くかもしれませんが、そんなに難しい話ではありません。なるべく簡単にお話しましょう。

card_沈黙

人間は、さまざまな欲求をもちながら生きています。
生きるために誰もがもつ本能的な欲求から、欲望と呼ばれるような個人的なものまで
 ・○○がしたい!
 ・○○がほしい!
という願望が失われることはまずありません。
この欲求をピラミッド型の5段階に分類したものが『マズローの法則』です。

一番下の層「生理的欲求」が満たされた状態になると、その次には二段目の層「安全欲求」を満たしたくなる。
「安全欲求」が満たされた状態になると、今度は三段目の層「社会的欲求」を満たしたくなる。
といった具合に、ピラミッドの下層から上層へと、段階的に人の欲求が生まれる、とされています。

マズローの法則:5段階の欲求の具体的内容

画像5

『マズローの法則』で定義されている5段階の欲求はどのようなものでしょうか。
ピラミッドの下層から上層へ向かって、順に触れていきましょう。

生理的欲求
・ピラミッドの最下層。
・呼吸や排泄など、生命維持のために抱く本能的な欲求。
・食欲、睡眠欲、性欲といった三大欲求もここに含まれる。

安全欲求
・最下層の「生理的欲求」が満たされたら抱く。
・身体的安全、経済的安定、健康など。
・食料の安定確保、睡眠場所の安全の確保、など。

社会的欲求
・「愛情の欲求」とも呼ばれる。
・家族や組織などの社会的集団に所属し精神的に満たされたい、という欲求。
・寂しさを埋める、友人を作る、結婚をする、など他者との繋がりを求める。

承認欲求
・社会的集団のなかで抱く、認められたい、尊重されたい、という欲求。
・評価されたい、というような気持ちも、この承認欲求が根底にある。

自己実現の欲求
・ピラミッドの頂点に位置する。
・人間は下層の欲求が満たされても理想を追求する。
・社会的に成功していても「自分の思い描く存在になりたい」と思う。

自己超越の欲求(補足)
のちにマズローにより、もうひとつ上の段階が追加されました。
ピラミッドを登りきり、すべての欲求が満たされた人だとしても、そこで終わりではないようです。
今度は、個人的な欲求を満たすのではなく「社会全体の欲求を満たしたい」と考えるようになります。
世界的に名を知られるハリウッド俳優や、影響力の強い著名人が個人的に寄付をしたり「世のなかをよりよくしたい」「貧困に苦しむ人々を救いたい」といった欲求が、それにあたります。
一般的にはそうそう到達することのない層ではありますが、どこまでいっても人の欲求には終わりがないのだ、ということがわかりますね。

マズローの法則:下層から順に満たしていく設計

card_いいね

この法則では、ピラミッドを登るようにして段階的に欲求を満たしていく、とされています。
ことわざにも「衣食足りて礼節を知る」というものがありますよね。
たとえば、空腹でフラフラ(生理的欲求が満たされていない)人が、ピラミッドの層を飛び越えて「彼氏・彼女がほしい」(社会的欲求)といった欲求や「技術を習得したい」(自己実現欲求)といった欲求を抱くことは、考えにくいというわけです。

マーケティングの分野では、サービスや商品をこの法則にあてはめて戦略を練ります。
自社サービス・商品の利用客がピラミッドの層のどの位置にいるのかを割り出し、その欲求を満たす付加価値などを提案していくわけです。
戦略を練っておき、利用客が求めているものがどの階層にあるのかがわかれば、提案できる商品に迷うことなくピンポイントで紹介できる、というわけです。

マズローの法則:創作での活用方法

card_ゲーム

小説でも脚本でも構いませんが、たとえばRPG(ロールプレイングゲーム)を作るとします。

「○○を退治してくれ」「〇〇を取ってきてくれ」というお願いを聞いて目的達成のために向かうシナリオを『お使いイベント』と呼んだりします。

あるいはゲーム内で収集物があったとします。
「レアアイテムを落とすモンスターを延々と倒す」といったものだけでなく「経験値稼ぎのレベル上げ」や「戦闘でのお金稼ぎ」などもこれにあたるでしょう。これらが顕著なゲームは『作業ゲー』と呼ばれることがあります。

主人公=プレイヤーが自発的に「○○したい」と思って行動する設計になっていないと、あからさまにお使いイベントだな、作業ゲーだな、と感じてしまうものです。

ここに『マズローの法則』の出番があります。

ここから先は

931字 / 2画像

キャラクターやシナリオ作りなど、創作に使えるポイントのまとめ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます! ひとつひとつのリアクションに元気を貰っています。 寄せられたサポートは、頭痛対策のバファリンや本の購入に使用され、それらは記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。 また、小説の文庫本作りや、新しいことに挑戦する際に活かされています。