見出し画像

vol.36【旅の途中で】#あもうの匠マガジン 2024-05-01号

休憩特化の駅

こんにちは。
メールマガジン担当の大家 湊です。
4月から急激に暖かさが増し、暑いながらも活動しやすくなりましたね。
私もインドア派ですが、ドライブも趣味にしているので遠出したくなります。


ゴールデンウィークに突入し、車で長距離を移動する機会が増える時期。
長時間運転には休憩が大切ですよね。
そんな時にお世話になるのがSA・PAや道の駅!
今では休憩だけではなく楽しむこともできちゃうんです。
私が良いなと思った飛騨地域の道の駅を紹介したいと思います。

・アルプ飛騨古川
飛騨古川にある道の駅。
国道41号線沿いにあり、飛騨高山からのアクセスも良いです。
農家直送の野菜や地酒、工芸品まで取り扱う直売市場やお土産屋、飛騨の郷土料理や地酒が楽しめる食堂から歴史ある製麺所プロデュースのラーメン屋まであります。
特に直産市場「飛騨産勅市そやな」はファンが付くほど地元でも愛されています。
イベントを盛んに行っているので、運が良ければ掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

・宙ドーム・神岡
飛騨市神岡町にある道の駅。
ニュートリノを研究するスーパーカミオカンデのある地であり、ニュートリノやスーパーカミオカンデを気軽に学べる施設があり、親子でも楽しめます。
お土産屋には飛騨の特産品と一緒にニュートリノやスーパーカミオカンデをモチーフにした宇宙グッズも購入できます。
宇宙を感じるコーヒーや暗黒物質Tシャツなどがあり、見るだけでも楽しいですよ!

・飛騨街道 なぎさ
高山市久々野町にある道の駅。
国道41号線沿い、名古屋方面の道中にあります。
焼き立てのパンが楽しめるパン屋さんや採れたて野菜が並ぶ直売市場があります。
直売市場では、久々野で栽培が盛んなりんごなどの果物も並びます。
ここにはジュース工場があり、加工したばかりの新鮮なジュースも購入できますよ。
現在は販売期間外ですが、冬季限定でリンゴ丸ごと使用したアップルパイが販売されるようです!
次シーズンまで待たなければいけませんが、食べてみたいですね。

・ななもり清美
高山市清見町にある道の駅。
高山西ICの目の前にあり高速道路からも訪れやすくなっています。
レストランのメニューには飛騨牛を使った料理が多く、お手頃に楽しむことができます。
1日10個限定のカレーパンや飛騨牛串、醤油味のみだらし団子などの飛騨の味覚も味わえるので是非堪能してみてください!

道の駅にはその地の名産やソウルフード、地域の雰囲気などに気軽に触れることができる場所になっています。
長距離運転の疲れを癒しつつ、訪れた地域の郷土を感じてみてはいかがですか?


最後までお読みいただき、ありがとうございます!
メールマガジンはショップ「あもうの匠」にて配信中!

日頃の出来事で感じたことやオススメのものなどをメルマガとしてお届けしています。
面白い、次読んでみたいと感じたらメルマガ登録お願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?