あっという間に過ぎていく日々と、葛藤と
こんにちは。
ゆるりと始めたnoteですが、見てくださる方がいてとても嬉しく思います!
ありがとうございます。
皆さんのnoteが素晴らし過ぎてみてると時間があっという間に過ぎますね。
さて、コーヒー屋始めるぞ!と息巻いているものの、
実はあまり良い精神状態ではなかったり、何もできない日があったりします。
(日によって無気力になって、何もできない時もあります・・)
理由は、漠然とした将来への不安感から・・ですね。
リスクは少なく進めていくとしても、うまくいくのだろうか。
もし開業するとなって生活費は大丈夫なんだろうか。などなど。。
こんな状況でも前に進めようと思ったのは、家族の存在が大きいです。
こんな私でも背中を押してくれる。
諦めずに進めていけば、きっと未来があると信じて進めていこうと思います。
すみません、前置きが長くなりましたが・・、いつも通りこの間にやったことを。
焙煎の技術をセミナーで学ぶ
焙煎そのもののスキルが必須と考え、近くで学べるところを探しました。
通える範囲にコーヒースクール、セミナー、コンサルなどありますが、どうしても数十万と高額になるようです。うーん、流石に金銭的に厳しい・・。
たまたま、インスタグラムで見つけたオンラインの無料セミナーに参加しましたが、やっぱり座学だけでは厳しくも感じます。
単発ですが有料で焙煎セミナーにも参加しました。これが私にとってとてもすごく参考になりました。気になっている焙煎機を使った焙煎の方法、メンテナンス方法などを学ぶことができました。
もし購入することになったとして、アフターフォローをもしてくれるそうで、
とても良いなと。
安定的に美味しく焙煎するための技術や、知識は最低条件だと思うので、
これからも引き続きアンテナ張って、学べそうな場所があれば、積極的に探していこうと思います。
手回し焙煎を試した
焙煎の経験値が無さすぎるので、
少しでも焙煎の経験を積んでおく必要があると思い、自宅で焙煎を始めました。
初回の焙煎では、ガスコンロの温度センサーにより、ガスの火が自動的に小さくなり、思うような焙煎が出来なかったり、火傷したりと散々でした。
2回目は、カセットコンロを導入し、火力が安定したため、
1、2ハゼともおおよそ想定通りの時間になりました。
ただ、若干ムラがあるのが気になっています・・。
まだまだ美味しいコーヒーを出せるとは言い難いので、試行錯誤を繰り返します。
創業セミナーへの参加申し込み
そもそも開業するにあたり、なんの準備が必要かはネットで色々と調べたものの、あまり具体的になっておりませんでした。
事業計画書を作るにしてもどう作ればいいのか、資金調達はどうすればいいかなどなど。。
そんな中、たまたま地方自治体でやっている開業セミナーがあり、
安価でかつコネクションを作ったり、学ぶことができそう、今の自分にマッチしそうで申し込みをしました。
こういったセミナーは、陰キャな私にとって正直苦手な分野かもしれませんが、チャレンジしてみようと思います。
創業セミナーにあたり、覚えてもらうことも必要かなと思い自分の名刺を作ってみました。
あと、事業計画書を作成し始めましたが・・うーん、中々苦戦中です。
本を読み漁り
焙煎のスキルとともに知識の部分もつけていくべく、本を読み漁っています。
図書館でも貸し出しされている本もあるので活用しつつ、読み漁って知識を少しでもつけていこうと思います。
以下は参考になった本を少しご紹介します。
これからコーヒー豆売りされる方にとっては参考になる1冊だと思いました。
カフェバッハグループのお店が、どういった経緯で開業に至ったかストーリーを細かく紹介されています。
最近見つけた本ですが、コーヒー豆の売り方、ディスプレイの工夫など実例集となっており、とても参考になります。
まとめ
やるしかないと思って焦りつつも、
こつこつ・・と少しずつ前に進めていこうと思います。
ご意見やご感想いただけたらめっちゃ喜びます。
よろしくお願いします🙏
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?