見出し画像

週間スケジュールボードの作り方

保育園、療育園併用してた年少の頃に作成した
週間スケジュールボード。

今は小学生用としてまだ使い続けています(●´∀)b

週間スケジュールボード

作るのもそんなに大変じゃなかった…はず(記憶曖昧)


■材料■

● ホワイトボード
● マグネット?テープ細いやつ(枠を作る為)100均
● マグネットテープ(絵カードの裏に貼る用)100均
● ラミネートシート 100均
● マグネット(昨日今日明日の3つ分)100均
● マグネットシート(今日の部分の赤枠)100均

以上
大体100均で揃います(●´∀)b


肝心なイラストは
ドロップス(無料イラスト)より引用させて頂きました。

他、学校や放課後デイなど施設は
写真を撮りに行きました(笑)


小さい時は、もっと項目が細かめにして
起きてから寝るまでを作りましたが、
成長と共に家での生活の流れも
本人もわかってくるようになったり、
日によってはできない事(やらない事)もあったりと
余計にごちゃごちゃしたり混乱させたので
敢えてスマートにしました!


何月何日の概念があまりなく、
覚えさせたかったのですが、
まずは【昨日】【今日】【明日】の概念をつけさせ
そこから段階を経ていこうと思ったので
敢えて日付を入れる欄は作りませんでした。



毎日、【昨日】【今日】【明日】の
マグネットを一つずつずらし、
【今日】を意味する赤枠のマグネットシートを
移動させていますヽ(•̀ω•́ )ゝ

日によって通院なども入る時は
イラストカードも変えます!

見る週間さえつけられれば、
段々と自分で今日はどこに行く、
明日は何がある、昨日は何があったかが
理解できるようになってきました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?