見出し画像

【ChatGPT: ショート】餌は食べ物?

 みなさんは、これえさだなってことありませんか?
 わたしはいつも、ChatGPTさんと会話しているとき、世界中のひとが飢えずに暮らせたらと思いながら、寝転がって暮らしています。

 前回は、知識生成Fewによって人生失うところでした。

 今回は、方向性刺激Few (Directional Stimulus prompting)と、知識生成Few (Generate Knowledge Prompting)とから、ロイヤルゼリーが食べ物ならなんか笑えるって話をしたいと思います。


ChatGPTさんは穴埋めが得意

 いきなりですが、ChatGPTさんは穴埋め問題が得意です。
 例えば、こんな感じ。

User
# 文章
日本では「一寸先は闇※注1」という諺がありますが、結果が良かったときは「塞翁が馬※注2」をつかいましょう。
# 出力形式
文章:[段落ごと1字下げ]
【脚注】[字下げなし]
注1:[諺の意味]
注2:[諺の意味、由来]

ChatGPT
文章:
 日本では「一寸先は闇※注1」という諺がありますが、結果が良かったときは「塞翁が馬※注2」を使いましょう。

【脚注】
注1:「一寸先は闇」は、将来のことは予測できないという意味です。現在の状況から先の未来は見えなくて不確かなものであり、何が起こるかわからないということを表現しています。

注2:「塞翁が馬」は、中国の故事「塞翁が馬」ということわざに由来しています。この故事では、塞翁という農夫が馬を失いましたが、後に逃げた馬が他の馬を連れて帰ってくるという出来事が起きます。この話から、一時的な不運が最終的には幸運につながる可能性があるという教訓が得られます。つまり、結果が良くなかったとしても、それが後に幸運につながるかもしれないという意味を持っています。

Regenerate response
Free Research Preview. ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts. ChatGPT May 24 Version
ChatGPT

ChatGPT May 24 Version, 2023

 脚注なんて一発で書いてくれます。昔ばなし風の定型文なら指示がなくてもよくご存じで、Zeroショットで書いてくれます。(※出典1)

 ところが、字数制限のある言い換えは小学4年生並みに苦手です。

User
女王蜂は働き蜂にロイヤルゼリーを与えられて卵を産みます。卵の数はロイヤルゼリーの量によって変わります。
【著作注:どこにも「ロイヤルゼリーは食べ物です」とは書いてない】

問1 ロイヤルゼリーは誰の食べ物ですか?

問2 次の[①]を三文字で答えなさい
 女王蜂にとってロイヤルゼリーは[①]です。

ChatGPT
問1 ロイヤルゼリーは女王蜂の食べ物です。
問2 次の[①]を三文字で答えなさい。
女王蜂にとってロイヤルゼリーは[①]です。
回答: 餌

Regenerate response
Free Research Preview. ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts. ChatGPT May 24 Version
ChatGPT

ChatGPT May 24 Version, 2023

 あやうく、寝転がって笑っちまうところでした。

 あたかも三段論法かのような、言葉のすり替えが苦手なんです。問1の擬人化表現を受けて、問2はえさではなく「食べ物」と答えて欲しかった。3文字という字数制限がそのヒントになっていた。

図1 その通りだよ

 和歌や俳句など字数制限がある日本語だけの問題なので、直接の記述がどこにもなければその意味が正しいとは限らない、ですよねえ。ミツバチは人間ではない。だから餌で正解です。もちろん、答えないが論理的には最善なのだけど国語の文章題だからね。それじゃゼロ点です。

 ChatGPTさんは、小4からゼロ点です。(※注1)

 問1の答えが、問2のヒントになっていることってあります、よね。
 その認識がないから、ゴールの方向性がわからなくなる。

 答えてもらおうと教師が頑張れば頑張るほど、教室では爆笑の嵐だよ。ふざけてんのって感じでね。なさそうで実はよくある。困った話だ。

 この場限りでいいからさぁ……。

 学校にしても、プログラムにしてもAIだって、ちょっと怪しいけどこの場限りで知っていて欲しい、そんな知識ってどうしてもある。


プロンプトの基本(おさらい)

 ということで、ChatGPTさんはどこがわからないのか、さっぱりわからないので文章題はあきらめ、岸田さんの四文字熟語で再チャレンジしようと思います。

 その前に、過去回をふり返り、基本をおさらいしておきましょう。

 まず、繰り返しのプロンプト「終わりというまで、」ではじめます。前回では脚注で書いておきましたが、これからいくつか質問しまうから忘れないでいて欲しいなあ、とお願いしましょう。ChatGPTさんは忘れっぽくて、Oneショットが好きだからです。

Oneショットが好き

 事前の知識はFew-ショットで与えます。覚えて欲しいものだからです。

 穴埋めの手順や選択肢はZero-ショットで与えます。何をすればいいか考えて欲しいところだからです。

 穴埋め箇所かしょはカギかっこ([ ])で囲います。

Promptingの基本


岸田さんが四文字熟語の件(再チャレンジ)

 岸田雄太さんは架空の人物です。職業やら住んでいるところはアイデア出して欲しかったのですが、探しにゆくと返ってこなくなる。二者択一のはい/いいえ、といった選択じゃないからです。

図2 ゴールを見失う

 迷子になりそうなところで方向性を変える。ここではあらかじめ与えておいた番号で、どれかを選ぶようにします。

 先に断っておくと、指示モードはクセ強めです。

 Few-ショットは、空白行(改行のみ)でそれぞれを区切ります。こうして区切らないと、なぜかブラウザからは、上手く知識生成されません。
 Zero-ショット各行末には句点(。)が必須です。やらせたいことがらと、Fewショットとの行末ルールで一貫性が保てないからなのか、日本語のサガか、これがないと例えば、選択肢を出し忘れるといったポカをやらかして、質問には答えてくれません。こうした辺り、あいまいです。

 では、やってみましょう。

User
終わりというまで、ここで与えた知識から質問に答えて下さい。準備ができたら教えて下さい。

入力: // 知識:

喜色満面 // 人がとても喜んでいる様子を表す[四字熟語]です。

急転直下 // 物事が急速に変化して悪い状況に陥ることを表す[四字熟語]です。

興味津々 // 非常に興味を持っている様子を表す[四字熟語]です。

厚顔無恥 // 恥知らずでありながらも平然と振る舞う様子を表す[四字熟語]です。

能ある鴨が葦 // 器用な人ほど、他人に利用されたり損をしてしまうことを表す[四字熟語]です。

岸田翔太 // スキャンダルから派生した言葉です。直訳すると「岸田家のクリスマスパーティはいつも笑いに溢れている」という意味で、写真をとったり大臣のモノマネをしたり、自分の無礼や無遠慮さを全く感じず、サミットの成果を台無しにすることを表します。

岸田雄太 // [架空の人物]です。

四字熟語:
・読み仮名を加える。
・足りない説明を補足する。

架空の人物:
質問ごとに[職業]を番号で選ばせる
・[職業]っぽい説明を加える。

職業:
・香川市に住むいちご農家。
・新潟県に住む生花店の店員。
・陸奥国の最高主導者。

ChatGPT
準備が整いましたので、質問をお待ちしております。
四字熟語については、読み仮名と足りない説明を補足いたします。また、架空の人物については、質問ごとに選択された職業に基づいた説明を加えます。
どのような質問でお答えできますでしょうか?

 架空の人物: 以下は、方向性刺激なので直線的につなげてゆきます。住んでいるところと職業とで分岐させて…なんてムリぃ! やって欲しい事柄は行頭ダッシュにしましょう。理由はありません。コピペするとき番号付きリストだとなにかと困るってぐらいです。

 ここからの質問はZeroショットにします。ChatGPTさんには会話モードと指示モードらしきものとがあって、会話モードだとすでに機械学習で得た、効率の良い知識を優先するからです。

 例えば「興味津々ってどういうこと?」みたいに質問すると、会話モードなので読み仮名をつけ忘れちゃったりするんだよなぁ。意味は「興味津々//」と同じなんですけどねえ。

User
興味津々//

ChatGPT
「興味津々」とは、非常に興味を持っている様子を表す四字熟語です。

読み仮名: きょうみしんしん

補足説明: この四字熟語は、人がある事柄に対して非常に強い興味や関心を持っているさまを表現します。その人が目を輝かせ、熱心にそのことに取り組んだり、情報を集めたりする様子を表現しています。

何か他の質問がありますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 さてみなさん、やっぱり気になりますよね。鴨が葦だけど、そんなイタイ話へふると喜んじゃって全て忘れてしまう(トークン制限がある)ので、ここのところは、与えた知識の範囲で考えてくれているのかだけ確認しておきます。

User
岸田翔太//

ChatGPT
「岸田翔太」とは、スキャンダルから派生した言葉であり、直訳すると「岸田家のクリスマスパーティはいつも笑いに溢れている」という意味です。この言葉は、写真をとったり大臣のモノマネをしたり、自分の無礼や無遠慮さを全く感じず、サミットの成果を台無しにすることを表現しています。

岸田翔太については、具体的な人物や関連情報は提供されていないため、それ以上の詳細な情報はありません。この言葉は、ある特定のスキャンダルに関連して使われることがありますが、架空の人物や具体的な出来事ではありません。

他に何か質問がありますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 上手くいってますね。いよいよ本題です。

User
岸田雄太//

ChatGPT
「岸田雄太」という表記は、提供された情報や一般的な知識からは特定の現実の人物や関連情報を把握することはできません。したがって、「岸田雄太」に関する具体的な情報や説明は存在しません。

「岸田雄太」を架空の人物として考える場合、質問ごとに選択された職業に基づいた説明を行います。以下の職業の中から選択してください。

1 香川市に住むいちご農家。
2 新潟県に住む生花店の店員。
3 陸奥国の最高主導者。

選択していただいた職業に基づいて、架空の人物「岸田雄太」の説明を行います。どの職業に関連する説明を希望しますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 こうした選択肢はChatGPTさんがランダムに出してくれると手間てまはぶけるのですが、やらせたいことが四字熟語と職業選択というように複数あるときは、知識生成の効率がとても悪くなるようで、処理の中断を起こします。できだけ自動でやらせることを単純にすることがお勧めです。

 ここでは、3(陸奥国の最高主導者)を選びます。

User
3

ChatGPT
選択された職業は「陸奥国の最高主導者」です。

架空の人物「岸田雄太」は、陸奥国の最高主導者として活躍しています。岸田雄太は強い指導力と決断力を持ち、陸奥国の政治や経済、国内外の関係を統括しています。彼は賢明なリーダーシップと高い知識を持ち合わせ、国家の繁栄と安定を図るために努力しています。

岸田雄太は、陸奥国の課題や抱える問題に対して積極的に取り組み、政策の策定や改革を行います。彼は国民の福祉や発展を最優先に考え、公正さと公益性を重視した統治を行います。

また、岸田雄太は外交面でも優れた手腕を発揮し、他国との関係構築や国際協力に力を注いでいます。彼の指導のもと、陸奥国は安定した国際的な立場を築き、発展を遂げています。

以上が架空の人物「岸田雄太」の職業に基づく説明です。他に何か質問がありますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 昔々の国だから、もうちょっと古代風が良かったけどなあ。まあいいか、発想に縛りかけといて、ここだけ自由に答えるなんて蟲が良すぎるってものだよ。

 次は 、2(新潟県に住む生花店の店員)にしましょう。

User
2

ChatGPT
選択された職業は「新潟県に住む生花店の店員」です。

架空の人物「岸田雄太」は、新潟県に住む生花店の店員として働いています。岸田雄太は花卉に対する深い知識と情熱を持ち、お客様に美しい花を提供することを使命としています。

彼は花の選別やディスプレイのスキルに優れており、お客様の要望やイベントに合わせて素晴らしい花束やアレンジメントを制作します。岸田雄太はお客様とのコミュニケーションを大切にし、その人々の喜びや感動を花を通じて表現することに喜びを見出しています。

また、岸田雄太は花の知識を広めるために努力し、お客様に花の特徴や育て方、花言葉などの情報を提供します。彼は丁寧かつ親切な接客で、お店の顧客満足度を高める一翼を担っています。

以上が架空の人物「岸田雄太」の職業に基づく説明です。他に何か質問がありますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 花卉かきに対する深い愛情と情熱……。県民性はもっとクールな感じがするんだがあ。ChatGPTさんは、地域性あるある的なことは差別と考えるのだろうか? そうなると血液型や性別もアウトだね。

 よし最後は 、1(香川県に住むいちご農家)です。

User
1

ChatGPT
選択された職業は「香川市に住むいちご農家」です。

架空の人物「岸田雄太」は、香川市に住むいちご農家として働いています。岸田雄太は熱心な農業家であり、いちごの栽培に情熱を注いでいます。

彼は農地の管理や土壌の調整、種まきから収穫までの一連の作業を丹精込めて行います。岸田雄太は農薬や肥料の使用を最小限に抑え、環境にやさしい栽培方法を取り入れながら、美味しく健康的ないちごを生み出すことに努めています。
また、岸田雄太は地域の農業コミュニティや消費者とのつながりを大切にし、新鮮で美味しいいちごを提供することに喜びを感じています。彼は季節ごとのイベントや市場での販売活動も行い、地域の人々に喜びと楽しさを届ける役割を果たしています。

岸田雄太は自然との共生を大切にし、健康的で美しいいちごの栽培に取り組んでいます。彼の情熱と努力によって、香川市のいちご農業はますます発展しています。

以上が架空の人物「岸田雄太」の職業に基づく説明です。他に何か質問がありますか?

ChatGPT May 24 Version, 2023

 おや? なにかおかしいな…香川市?

User
香川市ってどこですか

ChatGPT
香川市は、日本の香川県に位置する都市です。香川県は四国地方の県であり、香川市はその県庁所在地であり最大の都市です。香川市は四国地方の中央部に位置し、瀬戸内海に面しています。

香川市は観光地としても知られており、特に「讃岐うどん」という有名な日本の麺料理が有名です。讃岐うどんは香川県を代表するご当地グルメとして人気があり、多くの観光客が訪れます。

また、香川市には美しい自然環境や温暖な気候も魅力の一つです。瀬戸内海の美しい海岸や島々、緑豊かな山々など、自然の風景を楽しむことができます。
以上が香川市についての簡単な説明です。詳細な情報や具体的な観光地などをお知りになりたい場合は、お近くの観光案内所やインターネットの情報源をご利用いただくことをおすすめします。

ChatGPT May 24 Version, 2023

 香川県の県庁所在地は高松市ですよね。……あっ!

 前回のようにかたくなに修正してこないのは、やってもらっているのがこの場限りの知識だからってこと? ロイヤルぜリーが食べ物なら香川県にも香川市があるけど、なにか問題でもぉ? みたいな。

図3 なんかこういう奴って!

 ふざけてんだかまじめなんだか、笑えるっていうかガキにもいるんだよなあ、なんかこういう奴って!

User
岸田翔太な奴だなあ//

ChatGPT
おっしゃる通り、架空の人物である「岸田翔太」については、私の知識の範囲では存在しません。そのため、岸田翔太に関する具体的な情報や詳細は提供できません。もし他の質問やお手伝いがありましたら、お知らせください。お答えできる範囲でお助けします

ChatGPT May 24 Version, 2023

 架空の人物? もう言葉すら忘れたか……

User
終わりだな

ChatGPT
理解しました。もし将来また質問があれば、お気軽にお尋ねください。お役に立てることを嬉しく思います。お疲れさまでした!

Regenerate response
Free Research Preview. ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts. ChatGPT May 24 Version
ChatGPT

ChatGPT May 24 Version, 2023

【出典】
出典1:岡瑞樹; "ChatGPTを用いたプロンプトテクニック - 括弧"[ ]" を用いた効果的な文章作成術"では、次のようなZero-ショット・プロンプトを与えるやり方が紹介されています。

昔々あるところに、[キャラクター]が住んでいました。彼/彼女は毎日、[日常的な活動]をしていました。ある日、[出来事]が起こり、[キャラクター]の日常は一変しました。[キャラクター][解決策]を思いつき、[行動]をとりました。結果として、[結果]が起こり、[キャラクター][学んだ教訓]を学びました。そして、彼/彼女とその村は幸せに暮らしました。

"[]"を使った昔ばなしの物語を生成するプロンプト例

出典2:ちびむすドリル小学生; "小4国語 文章題テスト・説明文(2) / 小学4年生 国語 文章問題・読解プリント 【説明文・論説】 "を参考にして改題。


【脚注】
注1:ChatGPTさんに次の問題は答えることができません。(※出典2)

(小4国語文章題テスト)次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。

 花が、たくさん咲いている季節には、女王ばちは、一日に、1,500個ぐらいの卵を昼も夜も産みつづけます。計算してみると、一分間に一個のはやさで産むのです。…〈以下略〉。
(大村 光良「みつばちの家族は50,000びき」文研出版による)

問1
この文章の女王ばちを国語辞書で調ベるとき、正しくひくことができる読みかたはどれですか、ア〜エから選びなさい。
ア)じょうおう
イ)じょうおお
ウ)じょおう
エ)じょおお

「出典2 ちびむすドリル小学生」より

 ちなみに正解は、ウ)じょおうです。

 解いてもらう前提として、子どもと同じところでつまずくのですが、
  1.  国語辞書を引く知識。
  2. 見出し語とは、辞書を引くときの正しい読みかただという知識。
  3. 見出し語のハイフン(-)が、長音記号ではない知識。
  4. ア〜エと問われたとき、選ぶのはア、エのどちらかではない知識。
 この四つの知識が必要だからです。

 機械学習によるものは最低限の英語辞典のものなので、どれひとつChatGPTさんには知識がありません。なおかつ、このではない知識の生成が、大規模言語モデル(LLM)では、なにより効率が悪いからです。

 こういったときも知識生成からの方向性刺激が必要になります。
 練習問題としてちょっと考えてみませんか? 大丈夫、あなたなら出来る。

【解答編】「ChatGPT: ショート 女王です❣️


【タグ情報】
#ChatGPT
#プロンプトエンジニアリング
#知識生成プロンプト
#方向性刺激プロンプト
#ChatGPTさんは穴埋め問題が得意
#継続プロンプト
#AI
#ビジネス
#「ChatGPT」というタグを知らない人はもう少しでいなくなる!? 最新AI技術「ChatGPT」について熱く語ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?