見出し画像

映像・ゲームどっち行く?CGアニメーターのキャリアプラン

こんにちは。CGアニメーターのコマツです。
今回はエンタメCGの二大巨頭(?)ゲーム業界と映像業界を渡り歩いた場合の、キャリアと求められることについて軽くまとめました。

映像業界→ゲーム業界へ行く

未経験で映像系アニメーター、転職してゲーム系モーションデザイナーのパターン。
つぶしが利きやすいので全然いけると思います。

僕自身もアニメ→遊技機→ゲームと業界を移ってきました。なのでざっくりいうと映像からゲームに移行したパターンです。

インゲームモーションはアニメーションの基礎力が大事になります。
絵作りよりデータ作成に近い業務なので戸惑うことはあるかもしれませんが、映像で一通りの経験をしていれば対応はしやすいです。

またカットシーンは映像系アニメーターの経験がそのまま活かせる&ゲーム業界で得意な人があまり多くないので、重宝されるポジションだと思います。

ゲーム業界→映像業界へ行く

未経験でゲーム系モーションデザイナー、転職して映像系アニメーターのパターン。
全然アリですが、求められることの違いで戸惑うのはこっちのパターンかも?

映像系は絵的にカッコ良ければ何やっても良い世界なので、ゲームではやらないような力技が求められます。
背景を動かしたりメッシュ変形したり最終の絵にレタッチしたり。

カメラワークやレイアウトを含めた絵作りの要素が重要になってきます。

さらにライティングやコンポジットも担当したりするので、対応範囲もかなり広いことが多いです。※会社による

ちなみに遊技機は

「遊技機の仕事がしたい!」ってテンションの人はあまり多くない印象ですが、個人的には途中で遊技機の経験ができて良かったと思っています。

基本的には映像的な表現が求められつつも、ROM実装して納品する仕事なのでゲーム的なデータ作成の側面もあり。

CGアニメーターとしては「映像のような絵作りが必要」で「ゲーム的な処理(ループとか分岐とか)が必要・実装という概念がある」というところで、うまいこと経験を活かしつつ新しいことも学べたなとは思っています。

まとめ

結局のところスキル次第なので、業界の横移動は全然可能です。

とはいえ業界を変えるということは中途採用になるので、新卒未経験として採られるのとは状況が違ってきます。会社によっては即戦力として期待されたり、それなりに対応力は求められることになるわけで。

そのときに映像→ゲームだったら、動きがつけられる・絵的に見せられる能力がクリアできていれば、ゲーム的なお作法は後から覚えていけば良いです。

ゲーム→映像の場合、動きができても絵作りとしてできてないと「ないわ」って印象になるので、そういう意味では映像系の方がジャッジがシビアというか、ある意味分かりやすいんかなと。

とはいえアニメーターはいつも人手が足りない。
なので人体モーションの基礎がしっかりできていればどちらの業界でも歓迎されるし、いくらでもつぶしは利くだろって思ってます。

キャリアの参考までに!

CG業界をめざす人・キャリアアップしたい人を応援しています。サポートいただけたら嬉しいです!