玄米生活スタート

明日から、主食を玄米に変えることにした。

健康のために。

ここ2年くらいは主食にもち麦を食べていたけど、いろいろ考えて玄米にしてみようと思い立った。

毎日の朝ごはんに食べるので、小分けして冷凍するために早速炊いてみた。

頻繁に炊くのは面倒だから、玄米の袋に書いてある炊き方を参考に、5合釜の炊飯器で5合分の玄米を炊いた。

玄米は、炊く量の約1.8~2.2倍の水を入れる。

ごはんは柔らかめが好みの私は、5合分の玄米の2.2倍の量の水を入れた。

説明に従って2時間以上水に浸け、炊飯器のスイッチON。

炊き上がりを楽しみに待つこと数十分。

炊飯器から異音がし始めた。

やたらゴーゴーいっていたけれど、始めはあまり気にとめていなかった。

だけどそのうち、決して大袈裟でなく、戦闘機のような音に変わり始めた。

さすがにまずいなと思って様子を見ていると、音と連動して蒸気の吹き出し口から濁った水が吹き出し始めた。

実を言うと、玄米を洗ったとき(玄米はとぐ必要はない)、炊飯釜の内側の玄米の水位ラインが3.5合までしか書いていないのが気になっていた。

もう一度玄米の袋を見てみると、一番最後に注意書きとして、玄米の量が多いと吹きこぼれることがあるので、釜の半分の量が目安だと書いてあった。

明らかに、釜に対して玄米の量が多すぎた。

玄米が炊けるまでの間、私は炊飯器が壊れないことを祈りながら、吹き出す水をひたすら拭き続けた。

果たして炊飯器は壊れなかった。

そして、玄米も無事に炊けた。

とりあえず、良かった。

この一件は、最後まできちんと説明を読まなかった私に完全に落ち度があるけれど、一つ言い訳をさせてもらえるなら、先の注意事項は、炊き方の手順の一番最後、「ほぐす」の項目の終わりに記してあった。

もう少し早い段階で書いてあったなら・・・。

これからは、焦らず説明は最後まできっちり読むことにしよう。

しょっぱなから失敗はあったけど、明日からの玄米生活が健康への第一歩になると良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?