見出し画像

フリースクールへの勘違い

こんにちはhibikiです!
今回は、皆さんが勘違いしがちなフリースクールの偏見を紹介したいと思います!
僕の不登校や引きこもりから復活した理由の一つである
フリースクールは、食わず嫌いをしてる人が多いと思うので、
一人でも多くフリースクールの魅力を知って欲しいです!
まだ僕のことを知らない方はこちらから💁


人と関わらないといけない

これはフリースクールへの偏見で結構あると思います。
でもフリースクールって人と関わる機会ってないんですよね。
集団で勉強するっていうよりかは、個人の活動しかないので、
人と関わるっていうのはまあないです。
もちろん、仲がいい友達がいたらその子と勉強してもいい
ですし、
一人がいいっていう人も一人で勉強できます。
先生とも話せますし、活動もめっちゃ自由です!

勉強しないといけない

フリースクールって勉強をする場所だと思いがちですが、
実はそんなことありません。
先ほど言った通り先生と雑談もしていいですし、
スマホをいじっていても何も言われません。
なのでやる気がない人かは、スマホをいじったり、
先生と雑談するなどゆったりとした空気もあります。

僕のところだけかもしれませんが、卓球台もあるので
たまに卓球をして遊ぶこともありますね。笑

ずっと席に座らないといけない

僕ってADHDの多動症なので、まあずっと座るなんてことは無理です。
なので廊下に出たり、近くのコンビニに行ったり、そこら辺を
うろちょろする、なんてことも少なくありません。

フリースクールって普通の学校とは違うので、大体は何しても怒られないです
僕が動いてても何も言わないですし、どっかに行っても何も言いません。
イメージで言えば、
サポートしてくれる人がついている自習室と思ってくれたらいいと思います。
理解してくれる人しかいないので、回復への一歩としてフリースクールを
利用してみてはいかがでしょうか。

どうでしたか。
少しでも役に立ったなら嬉しいです!
もし僕記事が興味がある、参考になると思ったら
スキやフォローをして待ってくれると嬉しいです!

ではまた次の記事で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?