見出し画像

シンガポール旅行記(2023):気の向くままにフラフラと。#3

3日目も相変わらず午前中はホテルでゆっくり。おなかが減った頃にようやく出かける気を無理やり起こす。

出かけるモチベーションはやっぱり食べ物

この日はシンガポールの必食フードの一つ、バクテー(肉骨茶)を。字面だけ見ると美味しそうには見えないが、食べてみないことにはわからない!ということで勇気を出してチャレンジ。

選んだ店はリトルインディアから歩いて10分ちょっとにあるLegendary Bak Kut Teh。英語はあまり通じないが、メニューを見て欲しいものをメモに書いて渡すシステムになっているので問題なし。

さて、運ばれてきたのはこちら。

バクテー。これで8ドルくらいだったかな?

奥にある銀色の器にはお湯が入っていて、料理が運ばれてくるまでお皿とお箸を温めておける。その右隣にあるのはお醤油のようなソースにチリが入ったもの。お好みで。
手前右手のスープが今日のメイン。ごはんやパン、または麺と一緒に食べるのが文化らしい。私は大好きなご飯をチョイス。スープを恐る恐る飲んでみると…なんと、にんにくとこしょうがピリッと効いていてめちゃくちゃ美味!味が濃いわけではないけど、コクのあるダシがご飯にとても合う。あっつあつのスープを飲み進めていると、お店のおばちゃんが追加スープを注いでくれる。頼めばいくらでもくれるような気がするが、2回くらい追加してもらってちょうど良いくらい。
もちろんお肉(豚肉のリブだったかな)もほろほろでごはんによく合う。
ちなみにバクテーには中国茶が必須とどこかで見た気がするので一緒に頼んでみたが、なぜかこなかった。隣のテーブルを見てみるとかなり多めだったので、一人の観光客には不要とお店の人が勝手に判断してくれたのかもしれない。持ってきてもらわなくて全く問題なかった。むしろこれを飲むと体の中から暑くなるので、冷たいフルーツジュースなどの方が良いかも。

リトルインディア方面へ

その後歩いてリトルインディアへ。近づくと、道路にカラフルな装飾が増える。

リトルインディア付近

リトルインディアの周辺には歴史ある建物が分散して立地しているらしい。このエリアにはインド系が多い。シンガポールの面白いところは、少しエリアが違うと生活している人の人種が全然違うこと。日本ってなんて均質な人が集まっているんだろうと思い知らされる。

リトルインディアの説明。

そういえばこの日はムスタファセンターにも行ったのだった。

ムスタファセンターはとにかくなんでも揃っていて、かつ安く買い物ができる巨大なショッピングモール。人も多いし、通路も狭いし、特に綺麗ではなくもしかしたらスリがいてもおかしくないので行く人は要注意。調べてみると、行ってみたらばらまき土産を買う日本人が多い!(自分もそうだけど)あちこちから日本語が聞こえてくる。私は特に買い物をするつもりがあまりなかったのでスマホで買うべきものを調べながらフラフラしてみた。アーユルヴェーダ石鹸が安く手に入るということで、いくつか入手。お菓子系もたっっっっくさんあったけどあまり美味しそうじゃなかったのでスルー。
そうこうしているうちに、荷物が重くなってしまったので一旦この辺でホテルへ帰った。

夜にもイベント盛りだくさん

とりあえず腹ごしらえ

この日は夜にメインイベントがあったのでホテルで一休みしてからお出かけ再開!またフィッシュボールを食べたくなったので、マリーナベイサンズのショッピングモールにあるフードコートでDay1と同じ店(店舗は違う)に再訪。今度は麺をつけてみた。
オーダーするときにDryでお願いすると、まぜ麺のような形式で出てくる。Soupと頼むと汁が入って出てくるようだ。麺の種類も5種類くらいから選べて、個人的にはこの太めの平打ち麺がとてもおすすめ。歯応えもありタレがよく絡む。このフィッシュボールのスープを少し足してみたり、フィッシュボールと麺を一緒に食べてみたり。日本でお店出しても流行りそうだなー。

フィッシュボールとまぜ麺

夜のイベントその1:ガーデンズバイザベイのショー

この日の目的地の1つはガーデンズバイザベイの夜バージョン。特に調べずに行ってみたら、なんとショーが始まるタイミングに遭遇。ショーがあるなんて知らなかったのでラッキー!1日に2回ほど開催されるそうで、いずれも無料。早めに行ったほうがいい場所を確保できるが、歩きながら見て回ってもいい。
ショーは音楽とライトアップで幻想的な演出がされていて、ベンチなどに寝転びながら上を見上げている人がたくさん。
そしてもう一つ感動したのはiPhoneの性能。何も加工していないのにこの写真のクオリティ。

ガーデンズバイザベイの夜のショー

この後にも予定があったので、ショーは見ながら移動してGardens By the Bay駅を目指して歩く。…が、これが大変だった。ガーデンズバイザベイを植物園としてしっかり楽しもうという人にはいいかもしれないが、とにかく最短距離で地下鉄に乗りたい人にとっては、この写真のメインスポットからは遠いし夜は暗くてわかりにくい。地図では遠く見えても、ガーデンズバイザベイのメイン部分だけを見たい人はBayfrontから往復したほうが道もわかりやすく早いような気がする。

夜のイベントその2:バーJigger and Ponyに行く!

シンガポールはバー天国とも言われていて、世界でもトップレベルのバーがたくさん。その中でも有名なバーの一つであるJigger and Ponyに行くのが今日のメインイベント。

The World's best Bar 50(2023)でなんと2位にランキングされていて、間違いなく世界トップレベルのバーである。

とにかく人気のバーなので、基本的には平日でも飛び込み入店できる確率は低い。実は1日目に予約なしで覗いてみたけど、予約がなかったので入れなかった。この日はちゃんと予約して21:30からの席をゲットしたのである。予約の席は2時間制で、後ろの予約が詰まっていなければ延長できる。
実は一人でバーに行くなんて日本でもやったことないのでちょっと緊張…でも海外だし何でもあり!という謎の自信で突入。
カウンター席に着くと、とてもフレンドリーな女性のバーテンダーがメニューをくれる。来店歴を聞かれつつ、メニューの説明を受ける。どれもユニークなカクテルばかりで迷いつつ、柚の香りがする日本酒を使ったカクテルをオーダー。少し苦味と爽やかな柑橘の香りがするカクテルだった。泡もきめ細やかでとても美味しい。

店内は音楽が大音量で流れていて、賑やかに楽しんでいる人も多かった。一人で来ている人は少なめな感じだったけど、居心地の悪さもなくとても楽しめた。ここでしか飲めないカクテルばかりなので、行く価値はあると感じた。
私はあまりお酒が強い方ではないのでこの後アジアンな香りがするカクテルをもう1杯飲んで酔わないうちに帰った。

#Day4へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?