賃上げを求める方針案だとさ

税収は増えているのに給料は増えていない。
経済成長はしているのに、給料は成長しない。
経済の素人からすると、なんとまあ不思議な状況。

賃上げを求めてもそれを実現できるのは大企業。
そこに勤めている人は恐らく今の値上げに対してそこまで困らない。

今、値上げで苦しんでいる人は給料を上げることが難しい中小・零細企業に勤めている人たちだろう。

将来的な賃上げは当然としても、まずは即効性の高い改善策が必要。
いろいろな意味も含めて民間でできることは限られているのだから、国がなんとかして欲しいと思うのは必然。

とりあえずやってほしいことは、政治家の歳費を国民の年収の中央値と同じ金額にすること。
そうすれば、政治家自身の歳費を上げるために国民の給料を上げる政策をしてくれるだろう。
指標に平均年収を使わないのは、富裕層によって平均は上がっているので、年収の中央値の方が国民の実態により近く、理想的だろうということ。

まあ、実際はほぼ無理だろうし、これを実現できたとしても議員特権みたいな抜け道までなくさない限り、効果は期待できないと思う。

いずれにせよ、職種による給料の違いも含めて、いろいろと考える必要があると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?