見出し画像

ありのままの暮らしに光を当て地域を元気に 【後編】

旅行会社、宿泊施設での経験を経て、福井県南越前町の地域おこし協力隊となった中谷翔さん。地域の資源を使い、地域の人が楽しめる関わり方を考えていくなかで、さまざまなアイデアを実現していきます。

前編はこちら

地域の暮らしを体感する拠点づくりが始動

地域おこし協力隊として着任後、
これまでの経験を活かし、積極的に企画を提案していた中谷さん。
どんなことを始めようとしたのでしょうか。

中谷さん:
大人を対象にした自然体験やサイクリングツアー、そして地域の人との交流を深めるためのゲストハウスをやりたいと、役場の方に提案しました。南越前町は夏はハス、秋から冬にかけてはつるし柿などが名産で、ピークの時期には人手が足りないことも。地域によっては「よそものが来てもらっても受け入れる余裕がない」という農家も多いなか、この地域の農家さんはいつでも遊びにきていいよと言ってくださるオープンな方が多いのが印象的でした。きっと宿場町だった歴史もあり、旅人を受け入れる風土が根付いているのかもしれません。

この地域の日常を体験していただき、地元の人と交流が生まれるような場を作りたいと言っていた矢先、偶然にも今庄宿に活用できる空き家があることを知り、その場所を使わせてもらってゲストハウスを立ち上げることにしたんです。

そこから任期の3年を費やしてゲストハウスの計画を進め、
2019年、中谷さんは無事開業にこぎつけました。

中谷さん:
見ず知らずの土地で拠点を持つことに迷いはありましたが、決意できたのは地域の人のおかげ。「この人のそばで何かやってみたい」と思える人が南越前町にはたくさんいました。名前は「地域の良さを外から来たお客様に知ってもらい、地域の人にも喜んでもらいたい」という思いと、町家の前の所有者である玉村さんの名前をとって「地域まるっと体感宿 玉村屋」に。ロゴの3つの点は玉村屋のスタッフ・地域住民・お客さんを表しています。

築90年の町屋を改修した「玉村屋」

予定を決めない旅の過ごし方

玉村屋には地域に興味のある人はもちろん、日常の疲れを癒したい人や
将来について考えている大学生なども多く訪れるそう。
滞在中はどんな過ごし方ができるのでしょうか。

中谷さん:
玉村屋では収穫体験やレンタサイクルで自然豊かな景観をサイクリングなど、南越前町のリアルな日常を体感できます。リピーターの方は「ここに来れば何か面白そうなことがある」とわかっているので、あえて予定を決めず、僕の予定についてくる方もいらっしゃいますね(笑)。

夜は地元の人もまじえてお客さん同士が一緒に食卓を囲む「ごはん会」を開くのが玉村屋の恒例行事です。最初は緊張していても、次第にお客さん同士勝手に仲良くなっていく。そういう様子を見ているのが好きなんですよね。

夜は宿泊するお客さんと地元の人、中谷さんが同じ食卓を囲む
テレビがない代わりにボードゲームが充実
全3部屋で定員7名。各部屋は町内の特産品をイメージしたカラーリングになっている


玉村屋をオープンして何よりも中谷さんが嬉しかったのは、
地域の人の変化でした。

中谷さん:
今まで「ハスなんか」と言っていた農家さんが、玉村屋を訪れた人と一緒に作業することで自分たちの生業に誇りを持つようになり、「ハスっていいやろ」と嬉しそうに話してくれるようになりました。地元の人が地域の資源に価値を感じてくださるようになったことが嬉しいですね。

2022年9月からは「泊まれる寺子屋」コンセプトにプランを一新し、宿泊だけでなく、体験も一緒に楽しめるようになりました。地元の農家さんと食の大切さを考えたり、新規就農や起業を学んだりなど、これからもより地域を深掘りできるような内容にアップデートしていきます。

仕事を組み合わせると、地域の暮らしはもっと面白くなる

現在、中谷さんは玉村屋の運営に加え、
さまざまな仕事を”複業”しています。
これも地域ならではの面白さなのだとか。

中谷さん:
正直、宿だけでは稼げないので(笑)、7〜8つの仕事を組み合わせています。地方は基本的に人不足なので「ちょっと手伝ってほしい」といろんな仕事の話が舞い込んでくるんです。
宿や観光協会などレギュラーの仕事に加え、単発でオンライン講座を開いたり、農作業を手伝ったりなど、月給ではなく年間でいくら稼げるかという感覚で考えるようになりました。短期や長期の仕事を組み合わせることで、実質使えるお金は都会で暮らしていた頃より増えたかもしれません。

最近はほかの地域でも「玉村屋のようなことをしてみたい」という声をいただき、アドバイザーのような依頼も増えてきました。どんなまちにも素晴らしい資源があるので、玉村屋のやり方は全国各地で通用すると思っています。これからも玉村屋は「わざわざここに行ってみたい」と思ってもらえるような関係性をつむぎながら、この地域の魅力を磨いていきたいですね。


地域まるっと体感宿 玉村屋
南越前町今庄82-10
HP:https://tamamuraya.jp/


【移住のご相談はこちらから】
福井暮らすはたらくサポートセンター ( 福井Uターンセンター )
〒910-0858 福井県福井市手寄 1 丁目 4-1 AOSSA7 階
電話:0776-43-6295 ( 東京、名古屋、京都、大阪にも窓口があります)
Mail:fukui-utcenter@pref.fukui.lg.jp
https://fukui-ijunavi.jp/contact_us/window

福井の各市町について
https://fukui-ijunavi.jp/city_and_town/index

福井県公式就職情報サイト「291JOBS」
https://291jobs.pref.fukui.lg.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?