ひろぴょん | グラフィックデザイナー

トレランやロードバイクでの旅をフォトエッセイとして綴ります!美しいカタチには、成り立ち…

ひろぴょん | グラフィックデザイナー

トレランやロードバイクでの旅をフォトエッセイとして綴ります!美しいカタチには、成り立ちや理由があると思っています。大地の成り立ちから人々の歴史まで紐解きながら旅したい!

マガジン

  • わたしのデザインノート

    師匠のもとで働いて7年目。 入社したころに、仕事量の多さとスピード感についていけず必死で食らいつこうと、デザインのノウハウをノートにまとめました。アウトプットすることで、また自分自身の成長につながるのではないかと思っています。

最近の記事

わたしのデザインノート #2レイアウトをする前に

デザインに正解なんてありません! 答えのない仕事に就いてしまいました。デザインは自由だ!とも言いたいところですが、自由にさせてくれないのもこの仕事の特徴だと思います。 たとえば、ビジュアルを意識しすぎて「伝えたい内容が頭に入ってこない!」とクライアントに言われることはよくあります。かと思えば「とにかくカッコ良くないといけない!」というクライアントもあります。 正解はあるのだろうかといつも思っていました。 もしデザインに正解があるとすれば、クライアントの商品が売れた時や

    • 若き日本が挑んだプロジェクト・銀の馬車道をたどる【兵庫県】

      Cycling 2023.10.26 初心者向けライド 関西エリアを中心に、大地の成り立ちから人々の歴史まで、紐解きながらロードバイクでライドをしています! Instagramの投稿はこちら 朝来市生野町兵庫県のほぼ中央に位置し、周囲を山々に囲まれた海抜約300mの盆地状の町。但馬地方の南の玄関口に当たり、東は丹波、南は播磨地方と隣り合う。歴史的には但馬の中心都市豊岡市より姫路市との結びつきが強い。戦国時代から近代にかけて開かれていた日本有数の鉱山・生野銀山がある。

      • わたしのデザインノート #1センス

        デザインセンスとは、育った環境や生まれつきのものでしょうか。 7年前の採用面接のときです。 師匠に「このチラシ作れますか」と聞かれて、未経験者ではなかったのに「できません」とつぶやいてしまいました。 それほど師匠のデザインとわたしのものとに、天と地ほどの差がありました。そしてコワモテで低い声の師匠に怖気付いて「できません」と答えてしまったのです。 師匠とは、制作部門の上司のことです。 キャリアのなかで尊敬できる人は何人もいました。そのなかでも師匠とは、今までに経験な

        • 自己紹介

          はじめまして、ひろぴょんといいます。 趣味は?と聞かれたら、週末はだいたい山にいますと答えています。 トレイルランニングやロードバイクで山に登って楽しんでいます。写真を撮ることも大好きで「note」をはじめました。 はじめて記事を書いてから、しばらく経ったのですが正直いうとまだ「note」をどのような場所にしていきたいのか定まっていません。私がなぜ「note」を書こうと思ったのか、仕事の話なんかをしながら整理していきたいと思います。 かなえたい夢 家族にしか話していな

        わたしのデザインノート #2レイアウトをする前に

        マガジン

        • わたしのデザインノート
          2本

        記事

          夕陽がしずむエーゲ海を見たくて!【和歌山県】

          Cycling 2024.1.6 関西エリアを中心に、大地の成り立ちから人々の歴史まで、紐解きながら旅をしています! Instagramの投稿はこちら 和歌山県日高郡由良町由良町は、和歌山県のほぼ中央部に位置する町です。東側は山地、西側は紀伊水道に面しています。 まさか!地中海まで行ったという話ではありません。 ここは、青い海と白亜の岩壁のコントラストが美しい、和歌山県由良町・白崎海岸です。  神秘的な白い岩は、石灰石です! 堆積岩には様々なものがあります。 土

          夕陽がしずむエーゲ海を見たくて!【和歌山県】

          たどり着いたのは、醤油発祥の地だった【和歌山県】

          Cycling 2024.1.6 関西エリアを中心に、大地の成り立ちから人々の歴史まで、紐解きながら旅をしています! Instagramの投稿はコチラ 和歌山県有田郡湯浅町湯浅町は、和歌山県有田郡にある町です。紀伊半島西部の、海が陸に深く入りこんだ入り江の奥に位置しています。 江戸時代の景観が残るまち お堀に建ち並ぶ、立派な蔵の目の前でペダルが止まりました。江戸時代の景観を残しています。 そこは、醤油発祥の地でした。 海を渡り全国に運ばれた醤油 この大仙堀は、

          たどり着いたのは、醤油発祥の地だった【和歌山県】