見出し画像

腕時計を安く買いたい人へ

こんにちは、Hi_Kickです。
本日は個人的な趣味である腕時計について。

以前の記事で書きましたが、腕時計も投資対象としてはとても優秀。レア物、年代物が数多くあり、それなりのマーケットがあります。

投資的な見方をしつつも、、単純にスキ。そんなお話です。

まぁとにかく高いですよね。携帯で十分だと言う人の気持ちも分かります。投資目的じゃない人でも利用した方が良い、中古時計について解説します。

どこで買うか?

まぁ時計専門店や百貨店の時計コーナーをイメージしますよね。誰も使っていないキレイな物を欲しければ確かに新品が一番です。

今回ご紹介したいのは中古時計。中古と言っても見た目は新品ばりに綺麗に整備されている物も沢山あります。加えて、「いつか買おう!」と思っていても廃盤になってしまったモデルもあると思います。そんな時は中古!

中古は安いのか?
総論で行くと安いです。厳密にはブランドによってかなりバラつきがあります。どのブランドなら安く買えるかは次の章で詳しく話したいと思います。

偽物はないのか?
基本的にないです。店にメリットがありません。年代物で「パーツがオリジナルじゃない」等々、細かい世界に行くとどんな店であれ、審美眼と店員さんとのコミュニケーションが必要になります。

利用したことがある店を中心にご紹介します。こちらの店舗で買えばまず間違いないです。店が集中しているエリア別に記載いたします。

銀座エリア
・GINZA RASIN(https://www.rasin.co.jp/
 ⇒品揃え豊富。買取もそこそこ。銀座の大箱はこちら。

・GINZA NJ Time(https://www.nj-time.com/
 ⇒アンティークの取り扱いもあり。たまにレア物、割安物がある。

・クォーク銀座888店(http://www.909.co.jp/rolex_ginza/
 ⇒ロレックス専門店。品揃え、値段そこそこ。

・ムーンフェイズ(https://www.moon-phase.jp/store/ginza.html
 ⇒意外とレア物がある。相場も安い。

・COMMIT GINZA(https://www.commit-watch.co.jp/
 ⇒委託中心の店。品揃えは少ないがレア物、安さでは抜群。

新宿エリア
・BEST ISHIDA(https://ishida-watch.com/store_used/
 ⇒新宿の大箱、トータルバランスが良い店。

・GMT(https://www.gmt-j.com/html/shop/index.html
 ⇒こちらは超大箱、少し値段は高い。

・一風騎士(https://www.ippuukishi.com/shop.html
 ⇒少し怪しげだが、値段的には新宿一番。

中野エリア
・ジャックロード(https://www.jackroad.co.jp/shop/default.aspx
 ⇒界隈で1番の有名店、やっぱり安いし品揃え豊富。

・かめ吉(https://www.kame-kichi.com/
 ⇒現金で買うならジャックロードより安いかも、良い店。

その他エリア
・サテンドール@上野(https://www.satindollweb.com/
 ⇒ロレックス専門店、レア物が多く安い。

・宝石広場@渋谷(https://housekihiroba.jp/shop/)
 ⇒接客が丁寧、少し値段は高いがレア物がある。

・アルファオメガ@門前仲町(https://www.awc.co.jp/
 ⇒アットホームな店、アンティークの取り扱いあり。

どんなブランドを買うべきか?

どの時計が良い悪いは言うつもりがありません、見た目やムーブメント、憧れ等、時計を持つ意味合いは人それぞれだと思っています。単純に定価と比較して中古が安い物や廃盤モデルは中古を利用するのも一つの手です。

画像1

一部では定価を上回る金額で取引されている物もあります。新品としても店頭に並ばない人気モデルを中心に二次流通の方が高い状態です。
(ネットで有名な”デイトナマラソン”はこの現象。)

一方で、紳士の味方「ジャガールクルト」や「IWC」「グランドセイコー」は定価より安かったりします。(モデルによって多少前後はあります。。)

感覚値ですが、定価より30%~50%くらいは安いので、是非検討してみてはいかがでしょうか?

実際の購入に際して

新品とは異なり、店により、同じ物でも商品により、全て値段が異なります。相場や状態の見方について触れたいと思います。

相場を見る
一番手っ取り早い方法は「楽天」で対象商品を検索すること。多くの中古時計店が楽天に出店しており、だいたいの値幅がわかると思います。
(一部店舗では出店手数料を上乗せしているので実店舗の方が安い)

状態を見る
ビンテージや廃盤を除いた場合、製造年賀新しい程、高くなります。他、付属品の有無や傷の状態で値段が上下します。飽きて売る可能性があるなら付属品完品を、ずっと使用するつもりなら保証書なしで安く買うのも手です。

値段を見る
中古はある意味で全てが一点物なので、仕入原価に応じて販売価格が決まっています。状態が全く一緒でも値段が異なることが多々あります。

支払方法
店によっては現金値引きなどもありますが、基本的には支払方法による値段差はありません。積極的にクレカを使ってポイントを貯めましょう!高いから長期分割がイイナという方は、大箱系の中古店なら無金利36ヵ月ショッピングローンもあったりします。(住宅購入予定の方はお勧めしません。)

いかがでしたでしょうか?私自身もその時の気分に合わせて売って買ってを繰り返しています。先程の相場マップ、自身の時計を売る時も全く同じです。「オメガを定価で買って、中古店に売れば買い叩かれる」パテックであっても物によっては半額位になる時計もあるので要注意です。

いつかお勧め時計でも記事にしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?