見出し画像

尾骨のあたりが痛い・・・(2005年)

これは2005年10月のお話しです

また、台風が近づいています。気圧の変化なのか昔の傷が痛んでます。
天気の変わり目によく痛みます。前回の台風の時も痛かったのですが、今回は、いつもに増して痛みがあります。

 痛いところ、それはおしりの仙骨(尾骶骨)のあたりです。小学生のころ、雨の日に側溝のふたの上で滑って転びしりもちをついたのが原因です。
あと、 ここ一年以内に階段でもすべり落ち、しりもちをつきながら数段でしたが一番下まで落ちました。その時同じあたりを打撲しきれいな青あざができました。そうまた、そこの尾骨のあたりを打ったので、さらに痛みの原因?になったようです。

 2回とも病院に行かず、そのままにしていました。
 長い間座っていることと、立ち上げる時に痛くなることが多く、ちょっと力を入れると痛いと感じることもあります。他人様のブログにも同じような痛みでつらい思いをもっている方や同じように雨の日に転んだ方の書き込みがあるので、よくあるんことなんだということは、理解できます

 あまりの痛さに2005年10月に初めてペインクリニックに行ってみました。レントゲン検査の結果、尾骨のところが少し変化して(曲がって)いるそうです。
この時は、仙骨ブロック(神経ブロック)の注射をしてもらい様子をみることにしました

2021年の今までの間にも、腰部硬膜外ブロックや仙骨ブロック、ルートブロック、点滴、内服治療などの治療もいろいろと試してはいました

仙骨部の痛みについては、まだ痛みはありますが…
(線維筋痛症もあるのでね)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?