ドラゴン目黒仮

Dragon Eye 完結報告会

 どうも皆さん、未完です。

 昨日の夜から朝にかけて台風が直撃し、酷い雨と風でした。皆さんは大丈夫でしたか?注意してください(-_-;)。

では、今日は「Dragon Eye 完結報告会」ということで1つnoteを書きたいと思います。

 Dragon Eyeは前回投降しました16話をもって完結とないりました。多くの方に読んでいただいて、スキをいただき、そしてコメントをいただきました。本当に本当にありがとうございました。感謝しています。

 Dragon Eyeを書くにあたり注意した点は大きく2つです。

 1つ:キャラクターよりストーリー重視。

 今回はキャラクターを重視せずにストーリーに重点を置いて物語を書いていきました。そのため主人公に名前を付けることなく「少女」という形で話を進めていきました。名前を付けたのは「タマゴン」ぐらいだと思います。

 キャラクターに名前を付けないことでどの話からでも物語に入ることが出来るのではないかと思い。今回は実験的にこのような形を取ったのですが……効果ありましたかね(^_^;)どうだろ?少なくとも「このキャラクターは誰だ?」ということにはならなかったと思います。

 次回作ではその逆でキャラクター重視で書いていこうと考えています。色々挑戦していかないと駄目ですよね!がんばります!

ーーーーーーーーーー

 2:1話ごとの面白さ。

 2つ目に注意した点は1話ごとに面白い話を書くという点です。しかし、これが本当に難しい……本当に(^_^;)。1話ごとにしっかりとした引きを作りながら全体の面白さを上げていくことの難しさは異常ですね。世に出ている連載作品たちのすごさを改めて感じます。

 この点は次回作でも引き続き挑戦していきます!がんばります(^_^;)!

ーーーーーーーーーー

 そして、反省点なのですがいくつかあるのですがここでは一つを取り上げていきたいと思います。

 反省点:投稿頻度のバラつき……。

 こ、これは……もうただただ、僕の甘さなんですけど注意していきます。書きたい事が他にも出てきてどうしても連載作に集中出来てない部分が多々あるんですよね(^_^;)注意します!根が飽き性なのです……すみません(-_-;)。

ーーーーーーーーーー

 といった具合で、簡単にDragon Eyeについて書いてみました。改めてもう一度……。

 皆さん、本当にDragon Eyeを読んでいただいてありがとうございました。スキやコメントを頂くたびにやる気がいつも溢れてきます。本当に嬉しいです(^_^)。

本当にありがとうございました。

 さて、次回作の話に変わるのですが……実はもう何を書くか決まっています!今、次回作のロゴを制作中ですので近いうちに発表します。次回作も読んでいただけると嬉しいです。よろしく願します!

 では、最後に……。

 未完(ミカン)の僕がまた一つの物語を完結をすることが出来ました。ありがとうございます。これからも色々と書いていくつもりです。

 どうぞ、未完の未完成な作品たちをよろしくお願いいたします!

 では今日はここまで、ありがとうございます。※次回作もがんばるぞ~~(^_^)‼︎

読んでいただいてありがとうございます。面白い作品を作ってお返ししていきたいと考えています。それまで応援していただけると嬉しいです。