見出し画像

【脱出成功】Ib謎解きミュージアム(白い忘却END)in東京 \日記&感想/

Ib謎解き参加したー! 没入感がすごくてとても楽しかったよ!!
こんなに愛を感じるイベントなかなか無くないか?参加してよかった!!

謎解きが得意じゃないと楽しめないかも……と不安に思っていたけど、なんとヒントブックに答えが書かれているので、謎解きしなくても楽しめる!
うれしい!!!たのしい!!!!

謎解きの問題もIbの世界観やストーリーをたっぷり堪能するための要素でしかなく、全力で「ゲルテナ展を楽しんで!!!!」と呼びかけてくる構成になっていたのが新鮮だったし、最高だったよ!初の脱出成功も嬉しい!

いままではSCRAPの謎解きオンリーだったので、リアル脱出ゲームには「選ばれしガチ勢の集い」という印象を持っていたのだけど(それはそれで好き)、BOUKEN WORKSの企画なら気軽に友達誘って遊べるのかもしれない、と思えたのもよかったな。

それは初登場時のギャリーのような…?


酔っ払いの膝から下はなぜあんなにフニャフニャになるのだろうか。

実は前日に会社の飲み会でめずらしーく深酒してさ。そんでまあ色々あって、帰り道で派手に転んだんだよね。
思ったよりもド派手で広範囲に広がる赤黒いアザとがっつり捻挫した右足首をギャリーイメージの青いロングスカートの下に隠し、体内奥深くに沈めた酒を起こさないよう、そして歩くと痛む足首を刺激しないよう、そろりそろりと出勤して真面目な顔で朝から酔い醒ましにカルピスを飲んでいるのがIb謎解き当日の私であった。

その後、「会議長引く勤務先からの脱出」を目指したものの脱出失敗。会場数分前に滑り込むことになると判明したと同時に「20分前に来場してください」の記載に気づき絶望して、固有スキル「遅刻が確定するとパニックになる」が発動してしまった…

こういう事態を避けるために休み取ってたにも関わらず、諸事情で出社を決めたのは自分だから仕方ない。電車乗り間違えて、一つ前の駅で降りてしまって乗り直して、足を捻ってるから歩くのも遅いし、何度「どうせ到着しても参加できないなら帰ろうかなぁ」と諦めかけたことか。ギャーって叫んで走って転んで足捻って「もう最悪!何なのよここ!早くここから出たいわー!」なギャリーちゃんを思い浮かべながら満身創痍で会場を目指す……

まるで初登場時のギャリーちゃんみたいにボロボロな状態で開始時刻5分後ぐらいに会場へたどり着いたけど、ダメ元で話しかけたら普通に中へ入れてもらえてマジ感謝。めっちゃ汗だく。足痛い。

ゲルテナ展の再現率すごーい!


ゲルテナ展に一歩足を踏み入れると『深海の世』がお出迎え。
パルコの『凱旋・ゲルテナ展』とは違って、絵画の上に波模様を投影していた。こっちのほうが好み。『深海の世』の奥に『悪意なき地獄』が置かれていたのも、ゲーム内と同じ配置で素敵だったな。

あと「凱旋」との比較で言えば、作品にガラスカバーが無かったのも良かった。ガラスに自分の姿が反射してしまってよく見えない、上手く撮れない、というストレスがなかったよ。

とにかくすべてがゲームに忠実で、謎解きのネタバレにならない部分で言えば『アリ』の絵が橋にされていたり(心理的に踏めない)とか、『寡黙な視線』(この絵好き)がだいぶ上の方にあるとか、『新聞を読む貴婦人』が新聞を読んでいる姿とかにグッと来た。あと、「かくれんぼ」で裸のぞいちゃったのでビンタ食らって花びらちぎれました。グッ。

それから…闇の通路がやばい。「ヒェッwww」って叫んだからね。

過去の謎解きイベントの経験から時間制限90分では脱出が難しそうだと思っていたので、今回は作品鑑賞もそこそこに謎解きモードへ入ってしまったけど、次回は鑑賞メインで楽しむつもり。

謎解きも再現率すごーい!


ゲルテナ展の目録を手に白い薔薇を守りながら脱出を目指すっていう、もうそれだけで没入感最高。謎解きの内容もゲームに沿っているので、問題を解くことでシナリオの追体験ができるのが良かったな。

ていうか、謎解きが添えるだけ扱いになっているのが個人的には新鮮だったかも。そもそも問題文がヒント込みだし、なんならヒントブックに全回答書いてあるし。今回はヒントブックに頼らずに脱出できたけど、帰ってから読んでみたら「超優しいじゃん…」ってなった。

脱出成功!


ついにゲルテナ展からの生還を果たしたぞ。外に出たらIb謎解きの広告に祝福されました。ありがたや。まばゆい。
1日を振り返ると色々な意味で脱出できてよかったよ…まぢまぢ…。

イベントコラボクレープ食べて帰ろうかと思ったけど、遅い時間なのでGロッソの前でキングオージャーの柱眺めて帰ってきた。

実はまだ解けていない謎がある


お写真は収穫物。薔薇の花びらが1枚しか残っていない辺りにギリギリさを感じるね。

Ib謎解きはマルチエンド。今回はベーシックに進んで「白い忘却END」になったけど、次回は別のENDを選ぶつもり。全部で何種類あるのかわからないけど、4つぐらいはあるかもな。

それから、今回見たシナリオではわからなかった『謎』が気になってる。🐰🐰🐰🐰の目的。

これは別ENDを見ることによって語られるのかどうかも気になってる。
次回選ぶつもりのENDや、おみやげ謎なんかでわかるかな。わくわく。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?