支出改善計画を立てるフリ

お金を貯めたい。

…なんのために?
お金があるという安心感を持って過ごしたい
冠婚葬祭、急な出費に慌てないようにしたい
自分の欲しいものを我慢せずに買いたい
エトセトラエトセトラ。

日々家計簿の入力、積み立て投資、フリマアプリでのお小遣い稼ぎなどなどちまちまややっているが、最近支出が多く、赤字が続いている。
と言うわけで、私のお金の使い方で改善できそうなところはどこか、という点について考えてみた。
そしたら、色々見つかってしまったのだ…向き合わねばならない支出が…

前置きが長くなったが、その支出の二代巨頭が「カフェ代」「書籍代」である。

カフェ。ひとりでのんびり過ごす時間が好きなので、ついふらっと入ってしまう。コーヒーやちょっとしたおやつ、自分の気持ちを満たすものだけど、家計簿アプリで振り返ると積もった金額にギョッとする。
うーん、心の満足度と支出のバランスって難しい。

書籍について。
読みたい本があるとすぐレジへ直行してしまう。本が好きなこともあり、本屋に入ると金銭感覚が飛びに飛び、レジでびっくり、がお決まりのパターン…。
そして、目とページをめくる手がいくつあっても足りないぐらいの本を手に入れてほくほくしている自分。

しかし、ここで待ってと言いたいのだが、
買って満足するのではなく、ちゃんと読んでいるので良いという自論もないわけではない。(くどい)

とにもかくにもこちらの支出をどうにか抑えたい。
カフェについては、ただ我慢?自分との闘いだなあ。
あとは、むやみやたらに出歩かず、おうち時間も充実させる。朝のカフェを減らす。すぐ休憩したくなってしまうので、このあたりの気の持ちようも変えていかねば。

本は、まあ、いいか。(いいのか?)
定価で買うことを控えてみようかな。ブックオフ、VALU LE BOOKSで読みたい本を手に入れる。でもなぁ〜オンラインは到着まで待たないといけないのがネックなんだなぁ〜。この待てないというのもすぐお会計することに拍車をかけているのでは…?と今更ながら気づく。
とんでもないせっかち女なため、できるだけゆったりモードで、到着までを楽しみに待てるようにしたい。
ゆったりしてる女性って素敵ですものね。

とまあ色々と書いているが、結局は締めるとこ締めて、たまには自分へのご褒美をあげて、ひとには惜しみなくお金を使えるように、がんばるのみ、ですね。

がんばれ自分!よし、今日も自分を元気づけてあげられた。

えらいえらい。明日も楽しむぞ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?