いちいち気にしない心が手に入る本

なんか最近考えすぎだなぁと自分で思うことが多い。

モヤモヤするときは本を衝動買いする傾向がある…
今回も何も買わずに本屋さんを出るということはなく、3冊購入。

服の衝動買いも多いけど、本は自分を高めてくれたり癒してくれたりするし、自己投資になるし…とか言い訳がましく自分を許してあげている。

こんな甘々でいいのか?と思うが反省だけして改善ができない。でも、自分の機嫌は自分で取ることって大事よね。

さて、話は変わってタイトルの件。
今回手に入れた本の中の一冊。

相手の顔を伺う、言いたいことを言えない、小心者…
そんな人たちに心の保ち方を変える方法を教えてくれる一冊となっている。

私自身、身近な人に言いたいことを言えず、モヤモヤしたことが何回もある。嫌われたくないと思うこともあるし、発言した後にこんなこと言ってよかったのかなと一人反省会することも。

でも、これは性格じゃなくて考え方のクセなのだそう。
なるほど。

まず前置きからして、気にしすぎ(関西弁で言うと気にしぃ)に寄り添ってくれている。

ランチの時に一項目ずつ読んで、実践していきたい。

また感想書こうっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?