見出し画像

今月の1枚 January, 2021〜居心地がいいカフェ〜

スタバの新作を飲もうとしたら、心地良い空間に出会えました。

先日車で出かけた時に、サービスエリアのスターバックスで認識した新作、アールグレイハニーホイップティーラテ

アールグレイもハニーも好きな私は、ドライブのおともに迷わずホットのティーラテを注文しました。

口に含んだ瞬間に広がる柔らかな甘さ。

これまでのスタバの期間限定作の中でも(私の)歴代トップ5に入る味でした。

この味が忘れられず「近いうちにもう一度スタバへ行こう。」そう決めました。

アールグレイが好きな友人を誘って、仕事帰りにいざスタバへ。

…。

……。

席が……。空いてない…。

そうですよね。金曜日ですもんね。仕事帰り・学校帰りにスタバに行こうなんて、皆々様考えますよね。

さらには緊急事態宣言発令中。スタバの営業時間は20:00までです。行くなら20:00までにと、混み合いますもんね。

さあどうしようね。せっかくスタバのある駅まで来たもんね。なにか探そうか。

そう話して、近くのカフェを調べてみることにしました。すると、友人が、少し駅からは遠いけれど、写真を見る限りとても雰囲気のよさそうなカフェを見つけてくれました。

よし、行ってみよう!

位置情報をオンにして、google mapを確認しながら駅から歩くこと10分弱。

本当にこの道で合ってる?!

道中そんな会話もしながら、ようやくたどり着いたカフェ。とある建物の2階にあり、隠れ家を彷彿とさせました。

知らなかったら素通りしそう。

一歩足を踏み入れてみると、「こんばんは」と穏やかな店主さんの声。案内されたのはアンティークのソファと、小さな木片をいくつも組み合わせたモザイク調のテーブルの席。

席につくなり、その癒し効果に心が安らぎました。

おそらく一つ一つ手作りの、こだわり抜かれた内装に、癒しの相乗効果を与えてくれるたくさんの観葉植物。耳慣れないけれどなぜか落ち着く店内BGM。

そのどれもが見事に調和をなしていて、大げさかもしれないけれど、このカフェだけ、私の知っている世界からは隔絶されているのではないか、そんな錯覚を覚えました。

’’空間’’という言葉がとてもしっくりきた。

注文したミルクティーも、本当に美味しかったです。上品なんだけど、ちゃんと優しい甘さも残る、そんな味でした。

どうやって作るのか教えてほしいって、一瞬よぎったけれど。ここに来て、ここで飲みたいから、やっぱり知らないままでいいや。

おいしい!!

って飲んでたら、一緒にいてくれた友人が「ほんと美味しそうに飲むね。見てて幸せになる。」と言ってくれました。嬉しかった。

居心地のいい空間や、居心地のいい場所、そして、一緒にいて居心地がいい人。

それらに出会う時は、いつも不意打ち。

あ、ここ…。
あ、この場所…。
あ、この人…。

知っていくうちに、ふと気づく瞬間がやってくるもの。

それが本当に居心地がいい場所だって。

それが本当に居心地がいい人だって。

そういうものに気づけたら、丁寧に丁寧に、大切に関わっていきたいな、と、私は考えています。

居心地がいい、は、いくら形容しても形容しきれない、無意識領域がつかさどるものなんじゃないかと思っているから。

「居心地がいい」に出会えたら、そっと抱きしめるように大切に。大切に育みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?