見出し画像

トカゲでも差別をしてしまう

少し前 姪っ子たちが遊びに来ていた時 庭にトカゲが迷い込んできたので捕まえて見せてやったら喜んでいた。それで数日間飼ったあと放してやろうと思ったら、ケースの中で卵を産んでいたので逃がすことができなくなってしまい孵化するまで飼うことにした。エサはネットでミルワームを買ったり庭にいる蜘蛛や小さいバッタやコオロギを捕まえてあげ、水は毎日交換してできるだけストレスをかけないようにしていた。飼育の為に色々ネットで調べていたら人工で孵化する確率は低いと書いてあったので大丈夫かなと思っていたら無事1匹産まれてきて安心した。その後この子がある程度大きくなったら逃がしてやろうと思って世話していて1匹増えたからもう少し大きいケースに移し替えてやろうと思っていたら、親トカゲが脱走してしまい逃げてしまった。仕方ないから子トカゲだけ世話していたら庭にどこかの子トカゲが迷い込んできたので捕まえて2匹飼っていた。喧嘩しないようにケースは別にして基本ストレスをかけないようにエサと水交換以外 放置していたんだが、ある日を境に卵から孵化したほうがぱったり姿が見えなくなったので心配になって土の中を探してみたら姿が見えずに全部土を出してみたら、どうやら蓋の隙間から逃げてしまっていた。ショックだったがまぁある程度大きくなってたからもう親無しでも生きていけるだろうと思い見送ることにした。それで残った捕まえたトカゲを世話していたがやっぱり自分が愛情込めて孵化させたトカゲに比べると世話しがいがないなと感じてしまい少ししてそのトカゲも逃がした。それで思ったのはやっぱトカゲでも自分の子供のほうが大事に思っちゃうし差別しちゃうんだなと分かった。もちろん人によるだろうけど。人間だったら尚更だろう・・。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,237件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?