見出し画像

私の就活(済)

この間まで就活生だった。大学名を言えば「ああ」と一言で返されるような、良いところが少ない大学。この大学に入ったことがずっと後ろめたかった。

だが、良いところが少ない大学のほぼ唯一の良いところは就職率の良さ。チャンスを自分で掴みに行けば、また自分に自信を戻せるような結果が待っていると信じた。

初めて就活を始めたのは厳密に言うと大学2年から。地元企業の合同説明会に、入学当時のダサイスーツを着て軽い気持ちで参加した。本当に面白くなかった。仕事ってこんな感じなんだ、という未来に影が入るような気持ちになった。

面白くなかったので、そこから就活に興味を無くした。大学2年の春休み、あともう少しで3年になる時、どうせならより「仕事っぽい」アルバイトをしてみようと思った。運良く採用されて、働いてみたら、仕事の内容が面白くて、この業界に進もうと思った。考えているようであまり考えていなかったが、お決まりの勘の良さで自分の楽しい分野を見つけることができた。また就活に興味が湧いた。

初めて企業に訪問してセミナーに参加したのが3年の5月。私だけ3年生で、同じ大学の4年生の先輩が2人来ていた。まだ3年なのに偉いと言われたが、私は他の人よりも遅くスタートする恐怖に怯えて参加したし、ほぼ私服での参加だったので逆にごめんねという気持ちだった。ここに私の性格の悪さが現れている。

インターンは3年の夏から。どうしてかは不明だが、中期インターンに参加してみたいと思い、2つの企業の5daysインターンに参加。そこで全力で過ごした。そしたらだんだん就活が楽しくなってきて、いろんなインターンに全力で参加するようになった。大学生活なんて人生の夏休みの言い換えのようなものだから、頑張った時なんて数年間無かった。そんな私がとうとう頑張れる対象を見つけて飛び付いた。それがたまたま就活だったのである。

就活を勝ち抜く秘訣は情熱と情報だと思う。就活は自分をとてつもない地獄に落とすことも出来れば、今まで通りの夏休みを継続させることもできる。そこで自分を地獄に持っていく情熱、そしてどの地獄にその情熱を注ぐのかを見定めるための情報。これが必要である。

夏に少し自信なさげにプレゼンをしていたどこかの彼は、秋に再開した時に自信に満ち溢れ全ての言葉に根拠があるたくましい人に成長していた。わたしは夏のインターンで満足して少しお休み(良いように言うな)をしていた時期だったため、こうも差が開くものなのだなと驚いた。そこで就活の怖さを知った。友人と、インターンで出会ったあの人と、どんどん人間としての差が開いていくようなあの気持ち。わたしも成長している側になりたいと、就活に対する態度をちょっぴり改め、真剣に取り組むようになった。

そして、自分との約束を一つ決めた。「嘘の態度を取らない、嘘の言葉は言わない。」就活マニアになってしまうと、どこの企業がどんな人材を欲しているのか調べ、まさにその人材になろうと自分を作り上げてしまう。だがそんなものは入社後簡単に壊れる。そこで作り上げた自分を褒められても、そこに自分はいない。大好きな彼(企業)に振り向いてもらえるように、ありのままの自分、かつ、その中で自分の良いところがたくさん見えるように頑張ろうと思った。

わたしの中で就活は途中から「大好きな彼振り向き大作戦❣️」に名を変えた。まず自分の好きなタイプは何かを考える。タイプの人をひとまず見つけたら、その人のいいところや悪いところを知る。もちろん、顔からではなく中身から好きになる場合もある。わたしの場合顔から(就活の話)。その人を知った上で好きになったら、その人に振り向いてもらうために、自分にはどんな良いところがあって苦手な部分はなんなのか分かった上でアタックする必要がある。これが所謂業界・企業研究と自己分析である。わたしは自分との約束通り、ありのままの自分(ポテンシャル最大ver.)を見せて、好きな彼(企業)に振り向いてもらうために、全力でアピールした。

途中から何を言っているか読んでいる方には分からなくなっているかもしれないが続ける。そして見事大好きな彼(企業)の好きなタイプがわたしで、わたしの好きなタイプが彼(企業)であったため、わたしたちは結ばれた。

就活を結婚と例える人がいるが、わたしはそれは違うと思う。10年前ならそれで合っていたかもしれないが、今は転職が当たり前、ファーストステップが大卒後入社する企業である。ということは、その企業でずっと働くというのは割合としては少なくなってきている。そのため、結婚よりもラフに考えることができる付き合うことに例えたのである。また、これから就活する人にとって、就活はとても重いものに感じやすい。だが、「ファーストステップに選びたい企業は?」と聞かれたら、今本当に自分がしたいことを優先的に考えられるだろう。人生は重いが、そんなに苦しく考える必要はないと思う。今自分がしたいことをできる環境にいくため、夢を叶えるために、情熱と情報を駆使して、彼(企業)の胸に飛び込むのである。



この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?