見出し画像

VALORANT 2022 Champions Tour STAGE2 5.21(土)Week1 Main Event進出チーム サプライズは?!

おはようございます。HYSです。

本日はVALORANT。2022VCT STAGE2 WEEK 1 OPEN QUALIFIREが終了し、来週5月21日から行われるMainEventに進出するチームが決定しました。

勝ち上がった7チームにZETA DIVISIONが加わり、PlayOff進出をかけて戦います。

先日負けてしまったチームは5月24日から行われるWeeK2にまわることになります。

今日はMainEventに進出したチームとそして、VALORANTの楽しみ方を少し書いてみようと思います。

昨日はZETA DIVISIONの活躍がテレビで取り上げられる(見逃した方は1週間限定で配信しておりますので是非)など、その影響は未だに大きく、STAGE2にも影響しております。

STAGE1の最初の同接数と比べるとおよそ2倍になり、ミラー配信が少ないにも関わらず各配信プラットフォームの合計同接数は60,000人にを越えていました。

確実にVALORANTファンを増やしています。ポイントはZETAファンではなくてVALORANTのファンが増えていること。ZETAは先日の土日の試合出ていませんからね。

STAGE1からの変化も。WEEK 1 OPEN QUALIFIREの決勝を全試合放送したという点、インタビューで韓国の選手にもお話を聞けるように通訳さんを準備したりと、しっかり配信でも良くなっているんですよね。

これはRiotの意向なのかRAGEの意向なのかは定かではありませんが、ちょっとしたことでもしっかり改善されているのは好印象でした。

【STAGE2 Main Event 進出チーム】

さぁ、肝心の試合結果について。まずは下記の8チームが来週のMainEventに進出が決まりました。

FAV gaming
NORTHEPTION
REJECT 
Crazy Raccoon 
Reignite
Jadeite
Crest Gaming Zst
ZETA DIVISION ※ZETA DIVISIONはMainEventから登場

5月14日(土)はオンタイムで観戦し、予想通りの勝ち上がり、波乱はなかった。個人的な注目チームNORTHEPTIONはアグレッシブになっていましたし、あのMunchkin選手がいなくなったCrazy Raccoonも危なげなく勝ち上がりました。

注目は5月15日。WEEK 1 OPEN QUALIFIREで一番注目していた試合がCrest Gaming ZstとSengoku Gamingの試合でした。

どちらが勝つのか予想ができなかった好カードです。Sengoku Gamingはスミス選手が電撃加入し、注目されましたが、準備期間が短かったのか、コミュニケーションの問題なのか、まだまだこれからですかね。

そして、今予選最大のサプライズはJadeite。STAGE1のMainEventには進出していないチームです。

詳しく追っていきたいなと思いますが、倒した相手がSTAGE1のベスト4のIGZISTということで、ここが一番のサプライズでしたね。

予選は始まったばかり、来週からはZETA DIVISIONも登場します。

MainEventに勝ち上がった7チームがZETA DIVISION相手にどれだけ戦えるのか、世界との物差しにもなります。楽しみです。

次回は来週の5月21日(土)と22(日)です。

【VALORANT初心者 観戦ポイント ファーストブラッドとは】

最後にVALORANTの観戦ポイントを一つご紹介します。

VALORANTは戦術が大事なゲーム。オーソドックスな動き方に加えて、各チームにそれぞれやり方があります。

それがキャラクター構成であったり、マップによって変わってくるので、そこを抑えておきたいところでがあります。

まずはゲームのルールを簡単に抑えて、マップの名称を覚えておくと、本配信で充分楽しめるようになります。

それに加えて一つ。

THESPIKE.GG Japan より

土日に行われた、予選のレートスコア。要は一番敵を倒した選手ということです。各チームには

エース的なポジションの選手がいます。そこを把握していると、試合の見方が少し変わります。本配信では試合前に注目選手を挙げてくれるので、その選手を追うのもいいですが、

僕がよく見るようになったのが、オペレーター武器チェンバーキャラクター

この2つの共通点は、

ファーストブラッドと呼ばれるものです。配信でも良く耳にします。

ファーストブラッドはそのラウンドで最初に敵を倒すことです。特にオペレーターと呼ばれるスナイパー武器とチャンバー(眼鏡のスマートなキャラ)のアルティメット、ツールドフォースはファーストブラッドが絡みやすい。

配信でもよく映るシーンですので、どちらがファーストブラッド先制攻撃を取るか。ここから試合が動いていくのでわかりやすい場面ですし、見応えがあります。

VALORANTは5vs5ですので、先に一人落とせるのはすごく大きい。

まずはどちらが先手を取るか。観戦ポイントの一つです。

HYS

この記事が参加している募集

VALORANTを熱く語る

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。