見出し画像

2022 VALORANT VCT CHAMPIONS グループリーグ最終戦 #ZETAWIN

おはようございます。HYSです。

トルコ、イスタンブールにて開催されているVALORANT世界大会、CHAMPIONS。現在グループリーグが行われていますが、いよいよ最終戦です。

【ZETA DIVISIONは最初の山場】

日本代表のZETA DIVISIONは1勝1敗でグループリーグ最終戦に挑みます。初戦の敗戦後のインタビュー通り、自信をもって臨んだ2戦目。ドキドキハラハラする展開でしたが、ここを勝ったことで、次もいけるのではという期待感は高まっています。

しかし、ここで負けると終わってしまいますので、今大会最初の山場と言っていいでしょう。(プレイオフに行けばまた1回は負けても大丈夫)

対戦相手が初戦で敗れたLOUDということもあり、緊張感はあります。初戦を見る限り全く通用していないという印象はありませんでしたが、気が付いたら逆転されていて、負けたという印象でした。

あれだけリードしていて、あっという間に追いつかれる。VALORANTではよく見る後景かもしれません。ただ、LOUDが強いのは間違いない。

それでも勝って挑むZETAと負けて降りてくるLOUDではメンタル的な部分を考えても良い勝負を見せてくれるのではと期待してしまいます。

この試合は大事。応援しましょう。

【各グループの最終戦】

明日から各グループの最終戦が始まります。ZETA DIVISIONも気になるところですが、他グループも熱い。目が離せないカードがずらり。

今のところ大きな番狂わせはないと思いますが、グループ最終戦での勝敗で大きく変わってくるでしょう。

●グループA 

1位 LEVIATAN

2位 PAPER REX VS TEAM LIQUID 9/7(水)23:00~

このグループの1位予想はPAPERREXを挙げていた方も多いのではないでしょうか。大注目の初戦(vs EDG)を制したPRXでしたが、LEVIATANが完封しました。

LEVIATANの強さはMastersでも証明されていたので驚きはありませんが、ここでPRXが消えるのは波乱になるでしょう。

LIQUIDも力が劣るチームではないだけに、PRXは要注意です。

PRXの勝ち上がりを予想しておきます。

●グループB

1位 OPTIC GAMING

2位 ZETA DIVISION VS LOUD 9/7(水)2:00~※正確には9/8(木)

ここは先ほど書いた通りです。OPTIC GAMINGの1位抜けはオッズがあったとしたら倍率はかなり低かったでしょう。Opticの強さは疑いようがありません。

そして2位ですが、下馬評は初戦のスコアを見てもLOUDでしょうが、ここはZETA DIVISIONを推したい。

積み上げてきた選手の自信とBOOM ESPORTSに勝った勢いを信じてZETA DIVISIONの2位抜けで。

●グループC

1位 XSET

2位 FPX VS KRU 9/8(木)23:00~

ここはMastersの強さを鑑みるとFPXが1位抜けをするのではと思っていましたが、選手の体調不良による日程変更など若干のトラブルがあったのでKRUにもチャンスが出てきました。

個人的にはXERXIAのSUSHIBOYS選手を実況をする岸キャスターが大好きだったのですが、残念ながら敗退です。

予想難しいですが、ここはFPXの2位抜けを予想します。

勝ち抜けるとプレイオフ初戦でDRXとぶつかるので、その試合が見たいです。

●グループD

1位 DRX

2位 100THIEVES VS FNATIC 9/8(木)2:00~※正確には9/9(金)

まずはDRXの安定した強さ。大逆転劇もありましたが、DRXは年間通じて安定して強い。

解説でも再三言われていますが、チームとしての完成度で言ったら大会NO.1ではないでしょうか。本当に羨ましいですね。

そして、気になるのはFNATIC。なんとかFURIAに勝利したものの、100Tには初戦で敗れています。

ZETA DIVISIONと同じ展開ではありますが、FNATICは大会の華的なチームでもあるので、ここは是が非でも上がってきてほしい。

日本でも人気のあるチームですし、個人的にはZETA DIVISIONと戦ってほしいチームの一つです。

【今後のスケジュール】

連日ハードな日程で全部の試合を観戦するのは難しかったと思いますが、ここからは試合数も減ってきますし、しっかり追っていきたいなと思います。

まずは明日のZETA DIVISIONの試合です。

応援しましょう。

HYS

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

848件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。