見出し画像

VALORANT 2022 Champions Tour VCT2022note #13 世界大会 初勝利 これがZETA DIVISION

おはようございます。HYSです。

本日、2022年4月13日早朝に行われたVALORANT Champions Tour Mastersにて日本のZETA DIVISIONがEMEAのFNATICに勝利。

世界大会初勝利です。

歴史的な一日になりました。

多くのVALORANTファン、ZETA DIVISIONファン、eスポーツファンが気持ちの良い一日を過ごしたのではないでしょうか。

勝利が決まった瞬間は興奮と、ZETAの選手たちにありがとうという気持ちに。ゲームでこんなにも心が動くんだからeスポーツ、競技シーンはやはり最高です。

朝から皆さんとZETA DIVISIONの勝利を共有できたのは本当に心地が良かった。

正直、11日のDRX戦後多くのVALORANTファンは不安になったはずです。

【日本で見ていたZETA DIVISION】

2月の日本ラウンドから見ていたファンは今年のZETA DIVISIONが世界相手にどこまでやれるのか。

期待感というより、わくわく感が大きかった。それは世界相手に優勝争いができるとか、そういうことではなく、日本のVALORANTシーンが大きく変わり、どのチームもレベルアップした中、ZETA DIVISIONが日本一に相応しい勝ち上がり方を見せた。

間違いなく、今日本で一番強いチームが世界に挑むことになったから。

そして迎えた初戦のDRX戦。

0-2の負け。マップスコアを見ても決して接戦ではなかった。

世界の壁が高かった。DRXが強かった。

それはその通りなんだろう。ただ、個人のスキル差というのは正直わからなかった。僕がわからなかっただけであればそれはVALORANTを知らないからだ。

DRX戦後に、リーダーのLaz選手はDRXの強さを認めていた。細かい連携、対応力、すべてにおいて上手かった、自分たちのやりたいことができなかったと。

確かに僕たちが日本で見ていたZETA DIVISIONとは違っていた。

世界が強すぎる。ZETAはこんなもんじゃない。様々な想いがある中での今朝の一戦。

強いZETAを見せてくれました。日本の予選で見たZETAの強さ。そして、世界で発揮したZETAの強さ。まだ1勝ですが、これからの飛躍に期待せずにはいられません。

自信に満ち溢れたZETA DIVISIONらしい試合でした。

【新加入選手の活躍】

まずは昨日の試合で語られるのは、SugarZ3ro選手

日本ではすっかり定着している”アストラ”を使う選手。スモーク役の選手にもかかわらず、とんでもない勝負勘を持っており、チームのピンチを幾度となく救ってきました。

SugarZ3ro選手は今のZETAにとっての生命線。crow選手と共にチームのセットアップには欠かせない選手。落とされてはいけない選手です。それゆえ、生き残ることが多く、SugarZ3ro選手が目立つ展開、場面はいつもチームが苦しい状況です。

そんな状況でも、スモークをうまく使い、敵をなぎ倒していくストロングスタイルは日本ではお馴染みの選手です。

昨日の試合も大事な場面での1on1、そしてクラッチ。日本で見てきた勝負師の姿そのもの。

フラクチャーでの後半戦最初の1本(10-3)、アイスボックスでの1本目そして、折り返しで6-6の同点に追いついた場面など、重要な場面での活躍が光りました。

今朝のSugarZ3ro選手は確かにすごかった。海外の掲示板の反応を見ても驚きの声が多かったですが、日本で見ていたファンにとってはこれがSugarZ3ro選手だという想いだったはずです。

そして、TENNN選手、Dep選手といった若い新加入力が躍動。

新生ZETA DIVISIONをしっかり世界にアピールできました。

【世界を知っているLazとcrow】

新生ZETAは若い力、そしてチーム力。

しかし、昨日のMVPはリーダーLaz選手でしょう。

圧巻のプレイ。ZETAで有名な選手は過去のタイトルから世界で戦っているLaz選手crow選手。

特にLaz選手は前回出場したMastersでも高い個人スタッツを残しています。しかし、日本予選でみたLaz選手は周りを活かすようなイメージ。

若い選手を支えている”リーダー”の姿でした。

「このチームの凄いところは、自分が無理してリスクのある動きをしなくても勝ててしまうところ」
BACKSTAGE

若い選手にポテンシャルを感じ、本当に強いと思っているからこそ。

しかし、昨日のLaz選手は違った。ただただ強かった。

フラクチャーでの勢いをつけたのは間違いなくLaz選手の活躍。

そして、圧巻だったのはアイスボックスの前半戦。負けているところ、このまま行きたくない場面でのACE敵全員を倒すこと

そこからZETAは6-6の折り返しまで持っていきました。

若い選手の緊張感や初の世界戦での気負いを感じていたのか、自らが先頭に立ち、チームを引っ張る姿はリーダーそのものでした。

大会前のキャスター岸さんが仰っていた。リーダーとしてのLaz選手。十分に応えを出してくれたんではないでしょうか。

crow選手の支えもあるでしょう。リーダーとNo2。強いチーム組織の定石です。

そして、クールな印象のLaz選手。これまで世界で苦戦してきた想いもあるでしょう。

喜んでいる姿に思わずキャスター陣も言葉を詰まらせるシーンもありました。本当に今が最強で最協のZETA DIVISIONなんですね。

【是非応援を】

FNATICも急遽メンバーが変更し難しい状況の中での戦い、お疲れ様でした。

次回はベストメンバーが見たいですね。

そしてZETAの次戦は今日と同じく朝方から、ブラジルのNinjas in Pyjamasとの戦い。

勝てばベスト8です。一緒に最高の朝活しましょう。

もう一度見たい。頑張れZETADIVISION。#ZETAWIN

HYS

この記事が参加している募集

VALORANTを熱く語る

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。