見出し画像

VALORANT 2022LCQを見逃せない理由

おはようございます。HYSです。

昨日はGAME CHANGERSの決勝戦が行われ、日本の初代女王に輝いたのはFENNEL。

昨年はVCTで好成績を残したFENNELでしたが、今年は厳しい結果になった分、GAME CHANGERSでの優勝はFENNELファンにとっても嬉しい優勝になったでしょう。

試合展開もBO5で最終マップまでいくなど見どころも充分。

ご存知の通り、今大会は初めて開催された女性プレイヤー限定の大会。日本リージョンは初めて女性キャスターを起用するなどこれまでにない雰囲気を感じる事ができました。

ゲームの大会で出場選手が女性だけというのはにわかに信じられないですが、大きなステップになったに違いありません。

FENNEL、そして、決勝で戦ったREIGNITE Lilyの選手達も含め強く美しい女性ゲーマーという新たなアイコンになりそうです。

とは言え、まだまだ始まったばかり。このあとFENNEL、REIGNITE Lilyは世界に向け、アジア予選に進みます。

そして、この大会がしっかり来年以降も続き、FENNELが初代女王として語られるような大会になることが重要ですよね。

そして、本日からは2022年CHAMPIONS、今年最後の世界大会の出場枠を懸けたサバイバルが始まりました。LCQです。

本日は日本のREJECTが登場。新体制になって初めて公式戦に臨み、見事韓国予選2位のMaru Gamingに勝利。試合内容も良かっただけに次戦も期待したいところです。

そして、そのREJECTが次戦で戦う相手が今予選の注目チームの一つ、EDward Gaming。本日初戦、韓国のOn Sla2ersを2-0で破って初戦突破を決めました。

僕はさきほどアーカイブを見たんですが、フィジカルメインなのかと思いきや、いつも僕らが観ている国内のチーム同様にチームとしても強い。。。

もちろん+@で撃ち合いの強さがあるんでしょうが、まだまだわからない部分が多い、REJECTもフィジカルは強かったですし、この2チームが次戦当たるのは興味深いです。

そして、明日は日本の2チームが登場します。NORTHEPTIONとCrazyRaccoon。NORTHEPTIONはMastersがありましたが、CrazyRaccoonは久しぶりの登場。(そもそもこれくらい期間が空いた方がいいんでしょうが…)

今日のREJECTの様子を見ると、CrazyRaccoonがどんな戦いを見せてくれるのか、個人的には注目したいです。

【今年のLCQは…】

さて、LCQはまたいつもと違う緊張感があります。日本チームが3チーム出ている。そして、相手がアジアのチームであるということ。

これまでのVCTの世界大会よりも日本のチームに勝ってほしい。

僕はサッカーが好きなので、その感覚が入っているのはあります。本来そこと比べる事自体おかしなことではあるのはわかっていてもです。

応援にも熱が入ります。

そもそも、日本のゲーム・eスポーツシーンはアジア、とりわけ韓国、中国と比べると遅れていると言わざるを得ない。

特に中国はビジネスとしてもeスポーツチームの価値は高く、チームを育てて売却するというビジネスモデルもあるそうです。

そういう意味では今国内のeスポーツチームで世界で戦っているチームは本当にすごいことです。自力でここまで来ているんですから。国の支援があるわけではない、プロライセンス??なんだそりゃ。みたいな状態です。

VALORANTは来年、プロの競技シーンが大きく変わります。

すでにRiotGamesから発表もあり、来年はTOPチームによるリーグ戦がおこなわれる予定です。

そのリーグ戦は各リージョンで行われることになっており、アジアもその中の一つです。

まさに今行われているLCQがその前哨戦になっています。

今回のLCQが来年のリーグ戦に繋がっていくと思うと、僕たちにとっては各チームの様子を見れる良い機会です。

来年はここにZETAやDRXが加わり、世界大会への予選が行われると思うと、わくわくしませんか。

僕は既に来年に向けた戦いが始まっているような気がしてなりません。

今年のLCQは見逃せないです。

HYS

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

848件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。