見出し画像

自宅保育に限界を感じる。


10月で2歳になる娘を自宅保育中です。
再来年の年少から幼稚園に入園予定です。



…当初の頃はそうでした。




今年の4月からぼちぼち幼稚園探し、保活ならぬ幼活(耳にしたことがないので多分私だけがここで使っています)
を行っているのですが、なんと子育て支援の一環として2歳児クラスを応募しているところもあるんですよね。


ってことでここ最近は2歳児から入園することを視野に入れて活動しておりました。






自分の時間がほしい!のはもちろんだけど…


自分の自由な時間が欲しいというのは二の次で、問題は娘の育て方にあります。


娘はとにかく偏食が過ぎる。


ちなみに現段階で食べてくれるものを挙げますと、

〜好んで食べるもの〜
ホームベーカリーで焼いたパン(毎朝これ。パンの耳は受け付けない。)
市販の米粉パン
アンパンマンポテト
フライドポテト
うどんとそば
しじみのエキスが入った味噌汁
プリン
アイス
マンナンライフのクラッシュタイプゼリー(毎日6個くらい食べて腹を満たしている。)


〜たまに食べてくれるもの〜
アンパンマンふりかけご飯

〜ごくごく稀にしか食べないもの〜
市販のミートボール
大根



野菜は全くと言って食べてくれず、以前食べていたバナナなんかの果物も食べてくれなくなりました。

食べ物に飽きて、まだまだお腹が減っている!と泣いて抗議してくるのに、
他の食べ物を提案しても激怒され、
受け付けてくれるものはプリンかゼリーです。
ってことで1日の半分以上プリンとゼリーで腹を満たしています。



何かしら食べて元気に育ってりゃあいい!と言い聞かせている反面、やはりこのままでいいのかと頭を悩ませてしまいます。しかもこの原因と責任は全てのお世話をしている私ひとりにあるんじゃないか…と思ってしまうこともあります。



集団生活の偉大さを知る



フォロワーさんや保育士の友人からも聞いたのですが、
集団生活をすると食べてくれるようになるのだと言うのです。



…それは誠か?



以前、保育園も同時に併設されている支援センターに行って
保育園に通っている園児達の給食の様子を見学出来るサービスがあって、
実際に見学してみました。

そこは確か1歳児達が集うお部屋だったのですが、私は驚愕しました。




…みんな、椅子に座ってお行儀よくお野菜もなんでも食べていらっしゃる…。
スプーンやフォークってこんなに上手に使えるもんなの?
椅子から立って歩いて食べたりしないの?



娘は偏食だけではなく、長いこと椅子に座って食べてくれません。
5分保てばいい方で、気づいたらおもちゃに気を取られてしまったり。
パンを握りしめたままどこかへ突っ走ったりしてしまいます。




自宅という狭い環境と私だけではご飯を食べるという楽しさやマナーというのをしっかり学ぶのに限界を感じるし、今の状態で急に年少から幼稚園に入園して、慣れない食材や雰囲気に溶け込めるのか心配ですし、なんだか酷だなあ…と思ってしまいました。



集団生活で何かが変わるんじゃないかと期待している


娘とこんなに一緒に1日を過ごす時間は限られているしとても幸せなことです。

しかし年少よりも早い段階からそこの幼稚園に通って慣れて行った方がいいだろうなと思い始めました。

他者を意識して交流を持とうとする時期でもあるし、お友達もできたら私も嬉しい。
人見知りは全くしないけど児童館でおもちゃを他の子に取られると私の後ろに隠れてしまったり、すべり台がまだ滑れなかったり、臆病なところもあるから、そこでたくさん成長できたら私も嬉しいし本人にとってもいいことばかりです。


(娘のため!と綺麗事ばっか言ってるけど、イヤイヤ期の娘と少しだけでも離れる時間ができた方が私も彼女に優しくできるし、より愛しく思えるだろうなとも思っているよ。私のためでもあるよ。)



と、言うても2歳児クラスは人気が高く狭き門ではあるため確実に入れるとは限らない。
運に任せるしかないのでまた結果をぼちぼちnoteで報告できればなと思います。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集