見出し画像

高等ラッパー4にハマった話

お久しぶりです。ひまわりです🌻
私はKPOPならアイドル以外にバンドもHIPHOPもよく聞くのですが、SNSで偶然流れてきた高等ラッパーの動画から沼に落ち大変ハマって見ていました!
今までPRODUCEシリーズ、YG宝石箱、ILANDなどにハマってきたのでやっぱり私はサバイバル番組が好きなんだなと感じます、笑
最終回まで終わったのでブログに残したいと思います💌

私のお気に入りステージの再生リストはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLIOb7OFk8-whR_OAnvq7_usrrNDURc1Nr

高等ラッパーとは

高等ラッパーとは韓国のCJ ENMが経営するMnetという音楽専門チャンネルから放送されている、予備校1年生(中学3年生)から高校3年生までが参加できるラッパーのサバイバル番組です。シーズン4が今年の2/19から4/23まで放送されていました。
今回の応募人数は過去最多12000人でその中から選ばれた40人だけが放送に出演できます!倍率が高いですね。
番組放送中に39人(1人降板したため)からどんどん絞っていき最終回で優勝者を決めます。

メンターについて

この番組ではメンターと呼ばれる韓国の有名プロデューサーや有名ラッパーが多数出演し、一緒に作品を作ったり高校生にアドバイスをして進行していきます。
今回は
★Jay Park x pH-1 x WOOGIEチーム
★CHANGMO x Way Chedチーム
★Simon Dominic x LOCOチーム
★The Quiett x YUMDDAチーム
の4チームが参加しておりとても豪華な顔ぶれとなっています!

番組進行1
出席チェック:ラップ探索戦 랩 탐색전 (1話2話)

1番最初のステージは40人が1人ずつラップを披露し、それを高校生が1人10点満点で点数をつけるというもの。400点満点で、点数が高い上位8人は優秀ラッパーのバッジをつけることができます。
また、この段階で脱落やメンターの関わりはありません。

個人的に好きなステージは
まず、Ciipherというグループでデビューした3年生ヨムテギュン(TAG)くんのステージです。
自作ビートに面白い歌詞を書いていてメンターからも好評でした。個人的に1番アーティストとして完成されている感じがしましたね。自分のやりたい音楽をやっている人は見ていて楽しいです。
https://youtu.be/aNDS0m2-3KQ

もう1人はチェジュ島からきた予備校1年生(中学3年生)キムダヒョンくんのステージです。
純粋そうでかわいらしい外見から想像つかない声でラップをするのでビックリしましたね。この収録時はとても緊張していたようですが、それを感じさせないのもすごいと思いました!
https://youtu.be/J5jlwDGLcb4

番組進行2
学年対抗サイファー 학년 대항 싸이퍼(2話3話)

ついにここでメンターが高校生の前に登場します!
サイファーではランダムで流されるビートにうまく適応し、自分のラップを披露します。

今回は予備校1年生(5人)、1年生1班(5人)2班(5人)、2年生1班(5人)2班(5人)3班(5人)、3年生1班(5人)2班(4人)に分かれて、2年生3班vs3年生1班のように戦っていきます。対戦した10人又は9人からメンターの投票で2人ずつ脱落者が選ばれ、40人のうち8人が脱落します。
また優秀ラッパーもメンターが選び、32人のうち8人がバッジを与えられます。

個人的に好きなステージは
まず、予備校1年生クォンオソンくんのステージです。余裕あるラップでジェスチャーもかっこよく、周りをとても圧倒していました。
https://youtu.be/jqVq3YmB89k

2人目は2年生キムジェハくんのステージです。
最初の探索戦から気になっていて、発声がほんとによくて安定しているのがとても好きです。
https://youtu.be/L_Hgx1Yk5Rc

番組進行3
グループ評価 조별 평가(3話4話)

グループ評価では4人1組のグループでひとつのステージを作ります。学年対抗サイファーでの優秀ラッパー8人は特典として、メンバー選択とビート選択の権利が与えられました。

今回はメンターが1チーム100点満点の合計400点満点で採点します。
上位4グループは全員残留しますが、下位4グループは1グループのうち2人が脱落するため、今回も8人脱落します。優秀ラッパーのバッジをもらえるのは1番合計点数が高くチームワークが良かったグループの4人です。

ここで、私が高等ラッパーにハマるきっかけとなるステージがあります。
それはメンターThe Quiettのビートを選んだカンソビンくんのグループです。
このステージを初めて見た時、衝撃が走りました。とにかく全員上手い、ステージを楽しんでて可愛い、全員高校生(中学生)ということなどが交わりながら脳に入ってきました。
なかでも特に好き!と思ったのは予備校1年生のパクヒョンジンくん(3バースの子)で、声のトーンがすごい良い、安定している、歌詞が面白いなどの理由からすぐにお気に入りの子になりました。
https://youtu.be/yenlpwmVC3U

番組進行4 
1:1テーマバトル 1:1 주제 배톨(4話5話)

テーマバトルでは名前の通り、ランダムで選んだテーマ(12種類)に合わせてラップをします。1:1なので勝った方は残留、負けた方は脱落となります。
グループ評価での優秀ラッパー4人は特典として、テーマ選択権が与えられました。

今回は点数ではなく、4チームのメンターがよりテーマに合うラップをしていたと思う高校生を選びます。同点の場合再対決になります。また優秀ラッパーのバッジは、メンター4チームが1人ずつ選ぶため4人もらえます。

個人的に好きなステージは
まず、テーマ『大人』の3年生シンジョンミンくんのステージです。ビートがとても良いうえにフックが最高でした。今まで特にジョンミンくんを気にしてみてなかったのですが、このステージはサウンドクラウドでも聴くほどお気に入りです。
https://youtu.be/pqN_bdLwBaY

2人目はテーマ『秘密』の2年生ノユナくんのステージです。「ネタバレしてやる 結局俺はTOP5まで上がる」という自信がないと絶対書けないリリックがめちゃめちゃかっこよくてアガりました。
https://youtu.be/3drlOdT_CKY

番組進行5 チーム決め 팀 결정(5話6話)

の前に!優勝候補と言われるほど実力があるのに1:1バトルで落ちてしまった高校生などがいたため、メンターが特に惜しいと思った6人を選び、無伴奏ラップでの敗者復活戦が行われました。
結果4人が復活したので、チーム決めは合計16人で行われます。

まずチーム決めの前にチームと高校生で1:1の面談をし、その後にチーム決めが始まります。
優秀ラッパーバッジを今までに3個以上もらった高校生のカンソビンくんとイジョンウンくんは特典として、先に自分から4チームのうちどこにするか選ぶことができます。
他の高校生は複数チームに選択された場合は選ぶことができますが、1つのチームにしか選択されなかった場合は自動的にそこを選択することになります。

チーム決めの結果は以下の通りです。最終回までずっと変わりません。
Jay Park x pH-1 x WOOGIEチーム
パクヒョンジンくんキムダヒョンくん
イジョンウンくんソンミンジェくん
CHANGMO x Way Chedチーム
カンソビンくんイスンフンくん
キムウリムくんパクカンベクくん
Simon Dominic x LOCOチーム
イサンジェくんノユナくん
ホウォンヒョクくんカンヨセプくん
The Quiett x YUMDDAチーム
チュヒョンスンくんファンセヒョンくん
キムジェハくんユンジホくん

それぞれがお気に入りの子を連れて行きました。複数チームから欲される高校生に、メンター同士でこっちにきたら高級外車と写真撮らせてあげるよ!などの争いをしていてとても可愛かったですね!
面談もチームごとに誘い方が全然違くてすごく面白いです。

番組進行6
チーム団体バトル 팀대항 단체전(6話)

このチームバトルから全てオリジナル新曲での対決が始まり、Apple Musicなどのサブスクで音源を聴くこともできます。
今回は2チームずつ戦い、勝ったチームは全員残留、負けたチームは1人の脱落があります。

対決は以下の通りです。
Jay Park x pH-1 x WOOGIEチーム vs CHANGMO x Way Chedチーム
Simon Dominic x LOCOチーム vs The Quiett x YUMDDAチーム

今回から客観的で公平な評価が必要なため有名ラッパーなど7人が特別審査員となり、勝敗を決めます。

全部好きなステージですが、1番は
CHANGMO x Way Chedチームの『BACKPACK』という曲のステージです。
そもそもWay Chedのビート×CHANGMOのフックだけでもとても良いのですが、みんなラップほんとに上手です(当たり前)。
特に3バース目の2年生パクカンベクくんの高い声が、グループのアクセントになっていて曲としても仕上がりがよくなってると感じました!
https://youtu.be/ZH1C_g6junc

番組進行7
教科書ラップバトル 교과서 랩 배틀 (7話8話)

今回は名前の通り教科書から見つけたテーマを選び曲を作ります。科目は自由です。

前回のチームバトルで勝った2チーム同士、負けた2チーム同士で戦います。
勝ったチームは4人残っているので2:2を2回、負けたチームは3人残っているので2:2と1:1の対戦となります。
2:2で負けたチームは2人のうちどちらか、1:1で負けた1人は脱落となるため今回は4人脱落します。

対決は以下の通りです。
Simon Dominic x LOCOチーム vs CHANGMO x Way Chedチーム
Jay Park x pH-1 x WOOGIEチームvs The Quiett x YUMDDAチーム

今回は特別審査員とオンライン観客投票で勝敗を決めます。

個人的に好きなステージは
まず、Jay Park x pH-1 x WOOGIEチームより予備校1年生パクヒョンジンくんとキムダヒョンくんの『WORK!』という曲のステージです。
選んだ科目は音楽でテーマは夢は何だです。
メンターWOOGIEが作ったビートにかわいい2人の声がのっていてフレッシュさを感じます!音源もとても良いのですが、ステージで踊ったり楽しんでるのを見るのがおすすめです。
https://youtu.be/ca0SFH9X0-0

2つ目はSimon Dominic x LOCOチームより1年生イサンジェくんと2年生ホウォンヒョクくんの『Emoji』という曲のステージです。
選んだ科目は美術でテーマは絵文字です。
今回ビートを作ったのは超有名プロデューサーのGRAYで、明るめのビートに良いフックでもう最高ですね。歌詞のなかでも特に「僕たちの未来が太陽のように輝いていると信じるよ」という部分は今まで苦労してきた2人の思いが詰まっているように感じました。
https://youtu.be/OCHPWM29Qkc

番組進行8
セミファイナル 세미파이널 (8話9話)

セミファイナルでは、10人が1人ずつ曲を作りファイナル進出枠5人を目指します。
個人的にフィーチャリングやプロデューサーが豪華で、好きなステージが1番多いです!

今回はオンライン観客投票を行います。
収録のゲストは前回の高等ラッパー3に参加していたラッパーがいます。

個人的に好きなステージは
まず、Simon Dominic x LOCOチームより1年生イサンジェくんの『Red Light』という曲のステージです。
超有名プロデューサーのCODE KUNSTがビートを作り、フィーチャリングでBIG Naughtyが参加しています。
曲がすごく良いうえに、サンジェくんの過去をBIG Naughtyが全部包み込んであげてるようで、掛け合いや最後のパートは鳥肌がたちました。
https://youtu.be/1FijOzVjUM8

2つ目はCHANGMO x Way Chedチームより1年生キムウリムくんの『Cold』という曲のステージです。
Way ChedのビートにフィーチャリングはSUPERBEEが参加しています。
彼は夢のために親元を離れ渡韓し中学生の時から注目されて叩かれたりしたのに、それを受け止めてこうして歌詞にしてるのはすごいです。私ももっと人に暖かく接したいと感じました。それにしても曲がいい。最高です。
https://youtu.be/Qo_KR8QQW3A

番組進行9
ファイナル 파이널(10話)

ファイナルではセミファイナルを勝ち進んだ5人が1人ずつ曲を作り披露します。
ここまできた5人は以下の通りです。
Jay Park x pH-1 x WOOGIEチーム
パクヒョンジンくん
CHANGMO x Way Chedチーム
イスンフンくんキムウリムくん
Simon Dominic x LOCOチーム
イサンジェくんノユナくん
The Quiett x YUMDDAチーム
残念ながら全員脱落

番組進行4の1:1テーマバトルで「ネタバレしてやる 結局俺はTOP5まで上がる」とラップしていたノユナくんが本当にTOP5にいるの激アツすぎてすごく興奮しました!

5人の優勝公約は以下の通りです。
パクヒョンジンくん→メンターに美味しいご飯を奢る
イスンフンくん→坊主
キムウリムくん→バンジージャンプ
イサンジェくん→SNSでオンラインライブ
ノユナくん→軍入隊

今回もオンライン観客投票で優勝者を決めます。
収録のゲストはこれまでに脱落してしまったシーズン4の高校生がいます。

まず1人目、予備校1年生パクヒョンジンくんの『INTRO』という曲のステージです。
WOOGIEのビートにフィーチャリングはJay Parkが参加しています。
この曲は、今回のファイナルで放送は終わるけど自分はここからがイントロだ、というものです。ヒョンジンくんは私が推してる子のうちの1人だったので早く良いレーベルに入ってもらえたら嬉しいですね。ライブが口から音源出してるのかと疑うレベルで上手いです。
https://youtu.be/eOYnmYnIavU

2人目は1年生キムウリムくんの『Do My Best』という曲のステージです。
Way ChedのビートにフィーチャリングはJessiが参加しています。
この曲は彼の自信に満ち溢れています。「僕が流した涙は絶対に僕を裏切らない」という歌詞が過去も全て認めてあげてるようですごい良かったです。この曲は音源をよく聞いていてお気に入りです。
https://youtu.be/kc7t4s78Hok

3人目は2年生ノユナくんの『Self Check』という曲のステージです。
GRAYのビートにフィーチャリングは高等ラッパーのMCも務めているノクサルが参加しました。
この曲はタイムカプセルのようです。未来の自分がどうなってもこのステージを思い出して初心に帰れと言っているなような感じがしました。歌詞がすごく好きです。途中でノクサルが出てきた時はとてもビックリしてすごく興奮しました!
https://youtu.be/qeNjJWbVVSM

4人目は1年生イサンジェくんの『NARO』という曲のステージです。
NOISE MASTER MINSUのビートにフィーチャリングはLOCOSimon Dominic が参加しました。
彼はこの番組を通して、自分の過去についての歌詞が多かったのですがこの曲は未来についてでとても良かったです。ライブより音源の方が上手ですが、ライブの演出がとても好きなのでどちらもおすすめしたいです。
https://youtu.be/T6-C7u4Yylk

最後は1年生イスンフンくんの『Ooh Wah』という曲のステージです。
Way ChedのビートにフィーチャリングはCHANGMOWonsteinが参加しました。
まずCHANGMOの作るフックはほんとに今回も耳に残りますね。有名レーベルに入って高等ラッパーにも出るという誰もが願う夢を叶えた彼だからこそ視聴者にも伝わるものがありますね。
https://youtu.be/zT485pLHTGI

番組進行10 
優勝者発表 우승자 발표 (10話)

5位イサンジェくん
4位パクヒョンジンくん
3位キムウリムくん
までまず発表されました。

優勝はイスンフンくんかノユナくんかのどちらかなのですが、ここで公約を振り返ってみましょう。

イスンフンくん→坊主
ノユナくん→軍入隊

どちらもなかなか強いものを公約にしてしまったので、優勝したいけどしたくない!みたいなとても面白い展開となりました。サバイバル番組のファイナルでこんなに笑うことは初めてでサイコーでした! どちらにしろ髪を無くさなければいけないんですよね。勇気がすごいです。

結果はイスンフンくんが優勝
ノユナくんが準優勝でした!

最後に

まだまだ日本語や韓国語の和訳力は不足しているのですが、大好きな高等ラッパーをこうしてブログに残せて幸いです。
ラッパーの番組はSMTM9をチラ見程度だったのですが、この番組を通してもっとK-HIPHOPに興味が湧いたのでこれからもっと履修していきたいです!
ここまで読んでくださりありがとうございました♡


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?