最近の記事

ポケモンから読み解く人間のステータス

こんちには、Hexa#6210です。 人生とゲームって似ている要素が多くありますね。 今回は有名ゲーム「ポケモン」のシステムから人間のステータスを読み解いてみます。 ゲームシステムだから笑ってみていられるパラメータも自分に置き換えると笑えなくなる現実に変わります。 一部の人にとっては見たくない事実かもしれませんが、コレを読み解けばたとえ自分がコラッタだとしても人生を有利に勝ち抜くヒントを得られます。 ポケモンも人間も平等ではないピカチュウ、カイリュー、ヤドラン、ピジョ

    • 世界中でなぜ竜の概念が存在するのか?

      デザインは違えど太古の時代からあらゆる地域で竜の概念があることに疑問をもたったことがないだろうか? 中国・日本・西洋で竜(龍)の概念があるのは不思議に思うだろう。 しかし、竜のルーツを探れば「なんだ、そういうことか!」と納得してくれると思う。 竜の概念が生まれる地域は水田地帯太古の時代、私たちの祖先は狩猟を中心とした生活をしていた。 その日暮らしだったため精神的にも不安定であったことは想像に難くないだろう。 物(岩・大木・太陽など)や生き物(ワシ・蛇・シカなど)を信仰す

      • ぷにるはかわいいスライム22話感想

        ぷにる22話に情緒や脳を破壊された諸君、こんにちは。 漏れのクソデカ感情とそこに至るまでの考察を共有したいと思う。 いつも通りの日常回だと思っていたのに自分と遊ばないでアリスの家に行ったコタローに不満を感じつつも、いつも通りにコタローにかわいいと言ってもらうために作戦を巡らせながらコタローたちの後を追うぷにる。 ルンルーンやかわいいぬいぐるみにデレデレするコタローに嫉妬しつつも、かわいい僕を見せるチャンスを伺っていたぷにる。 コタローに対してアリスは住み込みでルンルーン

      ポケモンから読み解く人間のステータス