マガジンのカバー画像

気ままに競馬雑記

330
競馬に関して気ままに書いていきます。競馬に関する情報などがメインで、予想はしません。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

新潟競馬、入場再開

JRAから、8/15から9/6までの新潟競馬の入場を再開するという話が発表になっています。

http://jra.jp/news/202007/073001.html

対象は新潟県に住んでいて、事前に指定席ネット予約会員に登録している人となります。合わせて指定席を事前購入することが必要になります。人数も600人ちょっとに制限されており、抽選は必至。これはプラチナチケットになりそうですね。

もっとみる

シゲル軍団、常務もデビュー済みだった

全ての新馬戦を追っているわけではないので気づかなかったのですが、シゲルジョウムが7/15の阪神での新馬戦でデビューしておりました。結果は5着。10番人気でしたので、上々のデビューと言っていいのではないでしょうか。

あとは個人的に注目しているシゲルマドギワゾクの登場が待たれます。JRAのサイトの競走馬データの欄では放牧中となっていたので、しばらく先になりますかね。ドラマ「半沢直樹」の続編も始まった

もっとみる

シゲル軍団、社長が出走

シゲル軍団の女社長、シゲルシャチョウが7月26日の新潟6レースでデビューしました。結果は15頭立て15番人気の15着という人気どおりの決着でした。

コロナ禍で経営も大変だと思いますが(?)、タイムオーバーで1ヶ月は出走できませんので、しっかりと再調整して次回に臨んでいただければと思います。くれぐれも倍返しを食らわぬよう、お気をつけください。

ところで、JRAの競走馬検索でシゲルシャチョウを探し

もっとみる

続・残る切符はあとわずか

ちょっと前に3歳未勝利戦が残りわずかと書きましたが、今日7/27発売の週刊競馬ブックでのトラックマンのコラムで、研究ニュースの日比野さんがこんなことを書いています。

・変則2場開催で除外ラッシュが予想されたが、開幕週の新馬戦では除外は3頭のみだった
・しかし、3歳未勝利のダート1200メートルでは約2ヶ月以上の待ち状態
・1勝クラスのダート1200メートルはそれ以上の待ち状態

一定の条件を満た

もっとみる

ミナリク騎手の容態について

日本でも短期免許で騎乗しているフィリップ・ミナリク騎手が、ドイツ競馬で落馬して負傷しています。どうやら3週間経過した現在でも今後の予断を許さない状態が続いているようです。下記で寄付を募っています。

腕の骨折などのほか、頭部への衝撃が今後の状況を分からなくしているようです。あくまでも善意ですし、日本では見慣れないクラウドファンディングのため、はいそうですかと寄付するのは難しいと思いますが、もしよか

もっとみる

データ派馬券野郎への道?

昨年の夏競馬は散々な結果昨年の夏競馬は目も当てられないほどの惨敗でしたが、今年は春からその状態に近くなっています。馬券の組み立ての見直し、買うレースの限定などを行っていますが、どうしても土日になるとほとんどのレースに手を出してしまい、当初の目論見がどこかに消えていってしまうというのが現実です。このままでは惨敗間違いなしなので、ここで少しアプローチを変えて夏競馬に臨んでみようと思います。ズバリ、デー

もっとみる

岩崎騎手、登録変更

岩崎翼騎手の登録名変更のニュースが流れていました。なんでも旧姓の使用をやめて本名にするのだとか。その本名が和田なんですが、こういうことだそうです。

どんな事情で旧姓が岩崎なのかは知りませんし不要な詮索だと思うのでここまでにしますが、馬柱を見るときに和田間違いがないようにしないといけませんね。

シゲル軍団の総裁が出馬

今日の阪神5レースにシゲル軍団の総裁(シゲルソウサイ)が出馬しています。結果は6番人気の6着でした。

私の注目はなんと言ってもシゲルマドギワゾクですので、デビューが待ち遠しいですね。

ビワハヤヒデ、逝く

93年の菊花賞、翌94年の天皇賞・春、宝塚記念を優勝したビワハヤヒデが30歳で老衰のため逝去したというニュースが流れてきました。

私が競馬を始めたのは、3冠馬ナリタブライアンが誕生した1994年ですが、そのひとつ上の半兄がビワハヤヒデです。有馬記念での兄弟対決が期待されていましたが、94年の天皇賞・秋で5着に敗退(人生初の、現場観戦)。その後、屈腱炎が判明して引退し、ドリームレースは幻となりまし

もっとみる

シゲル軍団。専務は2着も秘書はビリ。

今日7月18日(土)の阪神5レースにシゲルセンムが出走し、2着に好走しました。女性(牝馬)ながらも専務という期待の星が13番人気の低評価を覆しての2着。次走以降も期待ですね。

一方で専務に同行したのか、阪神の6レースに出走したシゲルヒショは最下位に敗退。しかもタイムオーバーで1ヶ月出走できないというおまけ付き。この間にしっかりと立て直して、次走は頑張って欲しいものです。

ついでにいうと、19日

もっとみる

残る切符はあとわずか

3歳未勝利戦、今年は9月の頭まで?2歳新馬戦はすでに始まっていますが、昨年のそれでデビューして記憶に残っている馬が何頭かいます。そして、その馬たちがまだ3歳未勝利戦に出ているのを見ます。こう言っちゃ失礼ですが、勝ち目もなさそうな馬もいれば、いつも2着、3着で勝ちきれない馬などそれぞれですが、そんな未勝利馬たちのチャンスもそろそろ限られてきています。

基本的に秋競馬で未勝利戦は無くなりますので、今

もっとみる

アポロノシンザン登録抹消

競馬ブックをぼんやりと眺めていたら、昨年の京葉ステークスで3連複万馬券を届けてくれたアポロノシンザンが登録抹消となっていました。その時はダート替わりかなんかで武豊騎手だったので買った記憶がありますが、いま見たらダート転向2戦目でした。武騎手が乗ったのが後にも先にもその時だけなのでたまたまいいタイミングで買えたと言えるでしょう。

こういう馬は意外に詳細を憶えているもので、それ以降、紙面で見つけると

もっとみる