マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【お主かなりやるな】天皇賞・秋[2021]振り返り

力勝負のいいレースレース前から3強ムードがプンプンの天皇賞・秋でしたが、その3強での決着でした。しかし、レースはその3頭の叩き合いという、非常に面白いレースでした。グランアレグリアの状態が気になったので、エフフォーリアを対抗にして臨みましたが、結局、3強の3連単の組み合わせを全ておさえていたので、予想順位の変更は無関係でした。 スタート後、グランアレグリアが前につけてレースを運んだのは意外でした。しかしペース的にはスローペースかなと思いますので、その選択はさすがルメール騎手

まるで参考にもならない馬券検討〜天皇賞(秋)[2021](枠確定後)

指定席抽選はボーンヘッド一年で最も楽しみにしているレースである天皇賞秋。先週の公私ともどもの多忙で抽選申し込み忘れるというボーンヘッドをかましてしまい、落胆の色を隠しきれません。しかし、馬券を当ててその鬱憤を吹き飛ばせばよいだけのこと。まぁ、それも難しいのですが。。。 3冠馬かマイル女王か年内、天皇賞秋とジャパンカップでの引退を表明しているコントレイル。生で見られるチャンスを逃すとはしょうもないの一言です。ジャパンカップでその勇姿を見ることができるかはさておき、2連勝で締め

【お主なかなかやるな】菊花賞[2021]の振り返り

前走では馬群に埋もれて抜け出せないという、一番やっちゃいけない乗り方で惨敗した横山武史騎手とタイトルホルダーですが、今回は見事に挽回のタイトル獲得で、名実ともにタイトルホルダーとなりました。 しかし、スタートしてから押して押してハナを切ったのは想定外でした。前の方に行くかなとは思っていましたが、外連味のない逃げに出て、ペースを支配すると危なげなく抜け出しての快勝。これは見事でした。途中、猛烈に遅いラップがあったにもかかわらず、他馬は金縛りにあったかのように動いていかず、ステ

【やはり金子オーナー】秋華賞[2021]の振り返り

ソダシは負けてしまいましたが、金子オーナーの3頭出しのうちの1頭であるアカイトリノムスメが最後の1冠を獲得です。スタートからスムーズに運べたのが最大の勝因かなと思います。ステップを使えず、そこは誤算だったと思いますが、さすがの国枝厩舎ですね。これでディープインパクトxアパパネの豪華な一族は初のGⅠ勝ちとなります。 ファインルージュは道中はイマイチな感じでしたが、最終的に僅差の2着です。ここはルメール騎手の巧さでしょうか。最近好調の福永騎手のアンドヴァナラウドが3着で、1番人

【新旧世代の活躍】毎日王冠&京都大賞典の振り返り[2021]

若手とベテランの日毎日王冠は3歳馬のシュネルマイスターが後方からの追い込みを決めて優勝しました。2着はダノンキングリーで馬連ゲットもガミりです。3番手評価のダイワキャグニーが4着に粘り、注目馬としてあげたカイザーミノルも5着で予想の方向性としてはあっていたと思います。ガミったけど。 ダノンキングリーは川田騎手曰くスローペースになったので馬の気持ち優先で早めに前に出したとのことです。早く動きすぎではという向きもあると思いますが、おそらく動かして行かなかったらシュネルマイスター

まるで参考にもならない馬券検討〜毎日王冠[2021](枠確定前)

以前はスーパーGⅡとして名を馳せた毎日王冠と京都大賞典ですが、最近はぶっつけ本番というローテーションを採用する馬が増えてすっかり並みのGⅡになってしまいそうな感があります。それでもGⅠ馬が2頭出てきますので、それなりの格好をつけた形です。 開幕週なので馬場傾向は分かりませんが、近年の傾向からすると高速馬場になることはほぼ間違いないでしょう。実力勝負で紛れなしとするのが妥当でしょう。1番手はダノンキングリーです。GⅠでは勝ちきれない競馬が続いていましたが、今年の安田記念を7カ

【充実の福永】スプリンターズステークス(2021)の振り返り

スプリンターズステークスはピクシーナイトが制しました。今日はとにかく内の先行が有利な馬場で、スタートよく逃げ馬の後ろにつけてインコースをうまく立ち回って先頭でゴールとなりました。福永騎手も落ち着いた騎乗でした。 本命のダノンスマッシュはやや外を回らされた形ですが、ちょっと力を出しきれなかったのかなと思います。レシステンシアは2着を確保し、これはルメール騎手含めてさすがです。クリノガウディーは8着でここに入るとやや力が足りないのかもしれません。パドック見て追加したメイケイエー

まるで参考にもならない馬券検討[2021]〜スプリンターズステークス(枠確定前)

どうも予想がアンカツさんと被ることが多く、パクリ疑惑が出そうですが、めげずに検討です。次回は木曜日より前に記事アップしようっと。 去年はグランアレグリアが次元の違う走りで他馬を一蹴しましたが、今年はその女王が出てこないということでどんな展開になるでしょうか?まず1番手は昨年2着のダノンスマッシュです。以前も書きましたが、当馬はひと叩き後は走らないというのが定石で、ぶっつけ本番で来ました。これは狙いめです。昨秋には香港スプリント、今春には高松宮記念を制して実績は文句なし。筆頭