見出し画像

Her Pivotプロジェクト

遅ればせながら、新年おめでとうございます。Her Pivot ディレクターの梶川です。

昨年は HerPivot を始動し、初めてのこともあり試行錯誤の日々でしたが、よりよい活動に仕上げられるよう尽力したいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今日は、スポーツビジネス界で働く女性を応援する “Her Pivot” プロジェクトの活動内容についてご紹介いたします。

活動の背景や経緯については、先回のコラムでご紹介しましたが、本年度の活動については、2021年4月~2022年3月を区切りとして実施しており、

【Q1】4月~6月
【Q2】7月~9月
【Q3】10月~12月
【Q4】1月~3月

といった形で、バスケットボールの試合と同じく、クオーターごとにプロジェクトを展開しています。

前半戦(Q1~Q2)

まず前半Q1とQ2では、スポーツビジネス界(主にBリーグ:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)で働く女性の皆さんに、パブリックスピーキングのスキルを身に着けて頂くことを目的として、研修を実施しました。

Q1:パブリックスピーキングの講義(インプット)

私は以前、ハーバード大学の集中講座でパブリックスピーキングを学びました。その講座で学んだ内容を基に講義を映像で提供し、当日のセミナーもしくはオンラインでご視聴頂く形をとりました。
正直、企業研修などではウン十万くらいで販売している内容だったりしますが、スポーツビジネス界の女性を応援したい気持ちから、助成金も活用しつつ、コンパクトにまとめ、助成金も活用して無料(!)で提供しました。

Q2:パブリックスピーキングのグループ研修(アウトプット)

Q2では、元NHKアナウンサーで当時Bリーグ理事も務められていた片上千恵氏を講師としてお迎えし、グループ研修を実施しました。日程を変えて3回ほど実施しましたが、オリパラ大会やBリーグのシーズン開幕等でお忙しい中、ご参加頂いた方々からは、「大変勉強になった」「もっと早くにこういう研修を受けたかった」という感想も頂きました。
(ご多忙のなか講師を務めて頂いた千恵さん、お忙しいところご協力ありがとうございました!)

ただ、なかなかご都合が合わない方も多かったため、3月初旬まで「Q2延長戦」を実施することとし、2月の毎週木曜夜に私が講師を務めるグループ研修を再設定することにしました。(Bリーグで働く女性の皆さん、是非ご参加くださいね!)
▼参加登録はこちら
https://a75lr.hp.peraichi.com/herpivot_q2

後半戦(Q3~Q4)

Q3:noteでの関連情報発信(情報のシェア)

そして、Q3は、note での関連情報発信です。いまここ。(笑)

私以外に、NBA本部も訪問した女子学生スポーツビジネス海外研修 “FutureFrontwomen”参加者で、現在 HerPivot事務局もお手伝い頂いている黒田杏子さんにもご協力頂きながら展開します。杏子さんには、先日のコラムで関連書籍のご紹介も頂いていますが、今後は FutureFrontwomen に参加しての感想なども書いて頂く予定ですので、お楽しみに☆(杏子さん、ご協力ありがとうございます!)

Q3にスタートしたnoteでの発信は、「スポーツビジネス界の女性活躍支援」の視点から、今後しばらく継続していく予定です。日本でまだないもんね、こういうの。

Q4:Her Pivotフォーラムの企画(グローバルな取り組みを知る)

現在、すでにQ4に入っておりますが、3月中下旬にはオンラインでの「Her Pivot フォーラム」を予定しています。

国内外のプロバスケリーグで働く女性のセッションを展開し、「将来Bリーグで働きたいな~(でもどうすれば良いんだろう?)」と思ってくれている女の子にとっても勇気が湧いてくるようなイベントを目指し、鋭意準備中です。来月中旬には詳細発表できるかと思いますので、是非ご参加くださいね。

次回は、NBA本部も訪問した女子学生スポーツビジネス海外研修参加者の杏子さんによるレポートです!お楽しみに☆ それまで、タイムアウト!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?