見出し画像

漢字と意味

漢字には
面白いもので新旧でスタイルが異なる場合があります。

私は「氣」という文字(言葉)が好きなのですが

氣という漢字は旧スタイル。
現在は「気」というスタイルを使うのが主流ですね。


旧文字と新文字をよくみると

气(きがまえ)に「米」か「〆」がミックスされています。

米:八方へ広がる
〆:文字通り〆る

真意を紐解くと
意味合いも変わってきそうですね。

氣(気)とはエネルギーという意味でもありますから


・八方へ広がるというエネルギー(旧)
・内側へ〆てしまうエネルギー(新)


こうして比べてみると
どちらの漢字を使いたいかが見えてきますね。

個人的には
本来の意味と表現の漢字を見比べても
旧スタイルの方が相応しいように感じます。


米:八方へ広がるという意味ですので

お米は
とてもエネルギッシュの食べ物と言えます。

お米の収穫は、まさに夏。

太陽の光をいっぱいに浴びて
育った食べ物です。

小麦はお米の収穫後の秋。

やはりお米はエネルギッシュな食べ物なんだな
と想像できます。

何気ない漢字(言葉)には
しっかり意味が備わっていますね。

今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?