イラスト生成AIは「悪」なのか?

今、ひとつの問題が物議を醸しています。

Jun🔞C100新刊委託&DL販売中 (Commission Close)さんはTwitterを使っています: 「えげつない… 作家がお絵描き配信中の画面をスクショして、AIに読み込ませて作家より早く仕上げて上げる行為が行われつつあると… これは活用ではなく悪用そのものだよ…」 / Twitter

「えげつない…
作家がお絵描き配信中の画面をスクショして、AIに読み込ませて作家より早く仕上げて上げる行為が行われつつあると…
これは活用ではなく悪用そのものだよ…」(原文ママ)

発信者のJunさんは「作家がお絵描き配信中の画面をスクショして、AIに読み込ませて作家より早く仕上げて上げる行為が行われつつある」ことを発信者のJunさんは「えげつない」「悪用」と評しています。

筆者の見る限り、このツイートへの共感や同意を示すものがインターネット多数派の反応だと思われます。

しかし、これはあくまでこのツイートをみた限りの印象です。
正確に事実をとらえるなら、一次情報までさかのぼるべきでしょう。

musaishさんはTwitterを使っています: 「@haruno_intro Bro, when you ask your fans to cry about art stealing, by reasonable, you posted like 5-6 hours after me, and for that kind of drawing, you can make it fast. So ok you took as reference an AI image but at least admit it, or post without trying to get all the attention! https://t.co/RjulUBqTz4」 / Twitter

「Bro, when you ask your fans to cry about art stealing, by reasonable, you posted like 5-6 hours after me, and for that kind of drawing, you can make it fast. So ok you took as reference an AI image but at least admit it, or post without trying to get all the attention!」(原文ママ)

これはAIによって構図が似たイラストを投稿したmusaishさん本人から、おえかき配信をしていたATさんへのリプライです。

筆者の英語力では「By Reasonable」のニュアンスがつかめないの(誤用では?)ですが、「合理的に考えれば」だと仮定して意訳すると以下のようになります。

「そこの君、絵の盗用のことをファンに泣きわめかせているけど、合理的に考えれば、君は私の5〜6時間後に投稿したことになるし、あんな絵は早く作ることができる(AIを使えばね)。だから、AIの画像を参考にしたのはいいとしても、せめてそれを認めるか、注目を浴びようとして投稿するのはやめなよ!」(筆者意訳)

さらに、別のツイートではこうも言っています。

musaishさんはTwitterを使っています: 「@zMkJfXHYk4U8DRc original picture is from AI and character is from Genshin Impact, others can use it as reference and stream on twitch, I see no problem :)」 / Twitter

「original picture is from AI and character is from Genshin Impact, others can use it as reference and stream on twitch, I see no problem :)」(原文ママ)

これも意訳してみましょう。

「この絵そのものはAIと原神のキャラクターからきているし、その他の部分は参考として、ツイッチ上の配信として、使われたものだ。私はなんの問題もないとみるよ(笑顔)」(筆者意訳)

ある人物のおえかき配信で作成中のイラストと似た構図のイラストを生成し、それを隠しもしないどころかわざわざ配信者のツイッターに凸する、という行為の是非は、ここでは問題にしません。

そこを抜きにして考えると、誰かの絵を参考にして描くことも、あるイラストと似た構図の絵を描くことも、法律的には何の問題もありません。
そこに問題があるなら、おえかきという行為はほとんど成立しなくなってしまいます。

ここに加えて、musaishさんの論理を使えば、以下のような言説が展開できます。

そして、それが「盗用」だと言うなら、「盗用」であるはずの絵が「盗用された」よりも時系列的には先に完成しているのはどういうことなんだ?
状況的には、(もし事実がそうでなかったとしても)あなたがAIの絵を参考にしたことになるし、だったらAIを批判するのはお門違いじゃないか?

筆者の観測した範囲では、ATさんが「盗用された」と「ファンに対して泣きわめく」シーン/言動は確認できませんでした。
また、このふたりの間にいかなる因縁があったのか/何もなかったのかは定かではありません。

そうした不明点の多くを無視したうえで、感情的かつ正直に言えば、筆者はmusaishさんの行為に嫌悪を覚えます。
しかし、感情を排した論理で、彼を論破するのは難しい。おそらく彼は悪意を持って凸していますが、彼の用いる論理は狡猾にネットおえかき界の矛盾を突いています。

さらに、musaishさんがイラストに描かれているのは「原神のキャラクター」であることに言及しているのも興味深い。

ここからさらに敷衍して考えてみましょう。

そもそも著作権(=盗用)の話をするなら、ネット上にある二次創作イラストのほぼすべては、権利者からの許可をもらっていない「違法」なイラストです。

著作権法は、著作物が無償であるか有償であるかを区別しないので、法的に言えば、らくがきであろうと同人誌であろうと、各種SNSにアップされた二次創作イラストのほとんどは違法状態(法的な問題はあるが、訴訟等に発展していない状態)だということです。

当たり前に多くの二次創作イラストが氾濫していて忘れそうになりますが、日常的に「違法」な二次創作イラストを描いている/鑑賞している人たちが、イラスト生成AIを指さして批判する姿は奇妙だと言わざるを得ません。

第三者的な視点から感情を排して観察すると、彼の一連の言動は、こうした現状を嘲笑うパフォーマンスであるかのように見えました。

筆者はここに「(アニメ・マンガ調の)絵を描く」という行為に対する神格化、奇妙な信仰があるとみていますが、話しだすと長くなるので、またの機会にします。

また、筆者はmusaishさんの行為や思想を支持する立場ではない、ということを改めて強く表明しておきます。

■更新履歴

2022年10月13日 詳しい方から意訳についての指摘があり、より正確だと思われる意訳に改めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?