見出し画像

e.スープカレー

こずやのグランドメニュー第5弾…

「 こずや の サラサラカレー 」です。

北海道も野菜が美味しい季節になりましたので、どの料理も彩り豊かに美味しくいただけます。

地球の恵にいつも以上に感謝したくなる季節でもあります。

スープカレーもその時々で具材は変わりますが、北海道ではこれから秋にかけてが一番の作り時です。

スープカレーは、通常のとろみのついたルーカレーと違う形態のサラッとしたスープ状のカレーです。

基本的にはご飯と別々に出されて、スプーンにすくったご飯をスープカレーにくぐらせて食べるのが正式な食べ方です。

スープカレー発祥のお店は札幌市内の喫茶店 アジャンタ と専門店 マジックスパイス と言われています。

1971年に開店したアジャンタは、漢方の薬膳スープとインドのスパイス料理を組み合わせた“薬膳カリィ”を1975年頃に提供し始めました。

当初は“薬膳カリィ”と呼ばれていて、現在の様に具が全く入っていない完全にスープ状のカレーでした。

その後に客の要望で、ダシにとっていた鶏肉や野菜を入れるようになり具が入った“薬膳カリィ”になりました。

初めて“スープカレー”という名称で提供したのは、マジックスパイスです。

マジックスパイスは“薬膳カリィ”に、インドネシアの鶏肉のスープ料理のソトアヤムをアレンジして、初めて“スープカレー”というメニューで提供しました。

1980年代にはまだ“スープカレー”の名前は使われていませんでしたが、既に札幌では人気が高まりつつあり、いろいろな専門店が増え始めていました。

1984年開店のスリランカ狂我国、1985年開店の木多郎など…。

そして、1993年にマジックスパイスが開店して“スープカレー”の名前で売り出したことを機に、多くのお店が“スープカレー”の名前で同種の料理を出すようになって、定着していきました。

“スープカレー”と聞いて、普通のカレーを薄めただけのシャバシャバカレーなのでは?…といった印象を持った人達が、実際に食べてみると、そのイメージと深い味わいのギャップにガツンとやられて衝撃を受けて、どんどん広まっていきました。

やはり、良いものは口コミで広まります…これ基本!

そして、俳優の大泉 洋さんが全国に向けてスープカレーの魅力を発信したことで国民食になりました。

2000年以降に全国的なブームになり、札幌市内には200軒を超える“スープカレー”の専門店があります。

現在人気のある大型店もこの頃にオープンし始めました。

らっきょ は1999年に開店して、木多郎がルーツのトマト系スープカレーにフランス料理のフォン・ド・ボーを取り入れて、そこに焦がしバジルを浮かべるスタイルを広めました。

奥芝商店は2006年に開店して、えび系スープカレーのルーツになりました。

私が通っている藍色は奥芝商店から独立した店主のお店です。

このようにして札幌…いや、北海道を代表する郷土料理の1つになりました。

北海道は今から秋にかけて、1年の間で最も豊富な食材を新鮮な状態で食べられる季節です。

そんな美味しいお肉やお野菜など…いろいろな食材を美味しくいただける健康食でもあるスープカレーです。

あぁ~おいしい ♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?