見出し画像

「小禄中パパさんパワー」

部活って父母の影響も大きいですよね、
子供が好きな事をやってる遊びじゃないか?
そんな時間があれば勉強しろよ!って親もいたり

心身ともに鍛えるのに最高の場所だよねって親もいるし
勉強が出来ないので、少なくとも運動では勝って欲しい親もいる

ヒーローから見れば、部活は日本の誇る最高のシステムだと思う
中学1年で入部すると、先輩の2年生、3年生がいる
そして自分が3年生になる頃には後輩の2年、1年生がいる
部活は思春期の5年代の層と思い出を作る事が出来るのだ
成長して行くうえで先輩が出来たり、後輩が出来たり
他人との接触を学べる場なのだ、

昨日の栄養会の中でも、部活をやるようになって、ゲームをしなくなった
生活が規則正しくなって、食欲も出て来て、夜も直ぐに寝るようになった
これに、勉強の習慣がつけば成績も上がるよね、

子供の成長を見るのは超楽しいよ、パパさん達も見に来たらって声を掛けたら
翌日に半数のパパさんが部活に来てくれました、

部員達を顧問の先生とカズコーチに任せて、ヒーローはパパさん達を連れて
野球のバックネットに行き、コーン倒しの説明、
この練習はこんな目的でやっているんだよって言いながら打たせる
やって行くとパパさんチームも夢中になり、超楽しそう、

分かった所で、コートに居る1年生を呼んできて、パパさんチームに
手で球出ししてもらい打たせた!

その間に2年、3年生に試合の動きを教える事が出来て助かりました、
雨が降ったり、テスト休みや行事で、1年間で80日しか教えないので
1日もロスを出したくない、3年生にとっても、1年生にとっても
80分の1日だから、出来る事は違っても球数は打たしたい

パパさんチームが手伝ったお陰で、こういう練習が出来たし
パパさん達から、「こんな短い練習で、こんなに成長するんですね」
って驚きの声が上がったが、こんな短い時間で、
良く教えれるようになったのが驚きだとヒーローは思った、

部活が終わって、みんなが楽しそうに帰る後ろ姿が好きだ
みんな幸せに成長してね~((´∀`*))ヶラヶラ❤🌸

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています