マガジンのカバー画像

■京都・無鄰菴■ 文化財施設運営スタッフのリレーコラム

9
京都市左京区にある国指定名勝無鄰菴(むりんあん)の運営スタッフがつなぐ、コラムです。日々の出来事、実はこんなことしてるんです、など、書きます。文化財施設の運営にご興味を持っていた… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

文化財運営の裏側、ほんの少しお見せします。指定管理者になった私たちが、6年間で経…

マルチタスクチームのマネジメントって? 前回の記事では無鄰菴・岩倉具視幽棲旧宅はチームメ…

みんなが出来る「10分ガイド」-スタッフ、ボランティアのガイド育成はこうやってして…

 弊社が指定管理者として管理運営を行っている無鄰菴、および岩倉具視幽棲旧宅では、入場して…

こどもにどうやって来て、見てもらうか-文化財施設で学芸員として仕事をするというこ…

 今回は地域の学校との連携ついてのお話をご紹介したいと思います。  筆者は、無鄰菴、岩倉…

「無鄰菴の自然の魅力をどのようにして伝えているか?」

書いてる人 平野友昭(ひらの ともあき) 植彌加藤造園株式会社 指定管理部 無鄰菴管理事務…

来て、観ていただいてナンボ-文化財施設で学芸員として仕事をするということ

 今回は企画の立案やお客様の反応を含めた具体的なお話をご紹介したいと思います。  筆者の…

文化財運営の裏側、ほんの少しお見せします。指定管理者になった私たちが、6年間で経…

マルチタスク=苦行? 前回の私のコラムでは、無鄰菴・岩倉具視幽棲旧宅の指定管理運営では、…

無鄰菴をサポートされているボランティアさんとは?

私は、お客様の接客、イベント・展示の対応、ガイド解説、フォスタリング・フェローズの育成などを担当しております。今回のコラムはフォスタリング・フェローズの活動についてお伝えします。 「フォスタリング・フェローズ」とは?  聞き慣れない言葉がタイトルに出てきましたが、フォスタリングとは「はぐくむ」、フェローとは「仲間たち」という意味で、提案型のボランティアです。スタッフとともに無鄰菴を深く理解し、「運営者(無鄰菴管理事務所)」と「お客さま」との中間に位置するスタッフです。お客

「日々、新ナリ」-文化財施設で学芸員として仕事をするということ

 今回冒頭に「日々、新ナリ」と何だか判らない言葉を掲げましたが、こちらは古代中国の王朝、…

文化財運営の裏側、ほんの少しお見せします。 指定管理者になった私たちが、6年間で経…

「場を造り、育む」という発想 無鄰菴・岩倉具視幽棲旧宅での指定管理運営のミッションは「庭…